goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

丸亀製麺@一人勝ち

2020年05月01日 07時11分10秒 | グルメ
丸亀製麺@一人勝ち

 4月の緊急事態宣言から、静岡市内では休業されるお店がほとんどになりました。
居酒屋さんは全部、普通の飲食店さんもまた9割がた休業です。
静岡市内のラーメン屋さんはもうほとんどお休みの状態です。
テイクアウトの営業をされているラーメンやさんもありますが、持って帰るのも手間ですし、その間に麺が伸びてしまいますから、まず無理で



 その中でしっかりと営業を継続していて、しかも大繁盛されているのが大手のチェーン店です。
今日のランチは城北の「丸亀製麺」さんにやってきました。
開店すぐの午前11時にお店に着きましたが、なんとお店の中には行列ができていました。
よっぽど止めて引き返そうかと思いましたが、後ろにも人がいるのでそのまま並びます。

 前の方と1メートルほど空けてきちんと並びました。
私の前にいるのは若い女性がお一人です。
そして私の後ろに並んでいるのが70代ぐらいのおばあちゃん二人連れです。
この二人がまたうるさいこと。

 このご時世ですから、狭いスペースでガチャガチャしゃべられると気になります。
しかも私が前との距離をしっかり空けているのに、後ろは密着です。
それでも何とか列が進んでうどんを注文します。
お店の手際が悪いせいか、そこでも停滞する事態になりました。

 というのは私の前の女性が天ぷらのお持ち帰りだったわけです。
たぶん初めてきたお客さんだったようで、店員さんにあれこれと聞いていて、時間が掛かります。
そして天ぷらを選ぶのにも時間が掛かっています。
私はその後ろで、距離を空けて待っています。

 かけうどんにカシワの天ぷらを乗せる予定ですが、丼にはうどんの玉が乗っただけで汁は入っていません。
どうもこちらの店舗では汁は最後にセルフで入れるようです。
以前別のお店で注文した時はすべてお店のほうでやってくれたんですが、システムが変わったのかな。

 そこで驚くべきことが起こりました
私の後ろにいたおばあちゃん二人が、前に並ぶ私たち二人を追い越して自分のトレイをレジに持っていったわけです。
まだ出来上がってもいない坦々うどんの注文で、天ぷらは取らないから先にやってくれというわけなんでしょうか。
こちらはおとなしく待っているのにそれはないんじゃないかな。



 おかげでさらに待たされることになり、イライラは募りました。
その二人のお会計が終わって、次がお持ち帰りの女性、そしてようやく私です。
お支払いを済ませて、まずはどんぶりに汁を張ります。
そしてサービスの天かすとネギも入れておきます。



 適当な席を探してうどんをいただきます。
しかし長く待たされたせいでうどんはすっかり冷めてしまっていて、がっかりしました。
唯一の救いは「かしわ天」でした。
これは食べ応えがあって良かったです。



 サクッと食べ終わって、そのままお店を後にします。
するとお店の前には行列ができていました。
平日だというのにこれはかなりの人気ですね。
というのか他のお店がやっていないせいでもあるんでしょう。





 考えてみると地元の飲食店がまじめにしっかりと休業されているのに、チェーン店だけ一人勝ちというのは解せません。
ご近所の方も食べるお店がないので仕方なく来てるんでしょうか。
ゴールデンウィーク中はさらに混むんだと思いますが、はたして大丈夫なのかな。

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする