有楽@中島
今日のランチも、「ラーメン放浪記」です。
例によってママチャリを飛ばして、お店に向かいます。
本通から東名の取り付け道路を下っていきますが、車が多くて非常に苦労しました。
特に取り付け道路では、自転車で道路を走っていくと後ろから大型ダンプがブワッと追い越していきます。
その風圧を受けて揺れる自転車。
何度か怖い目をしましたが、自転車は車道を走らなければいけませんから、これは仕方がないです。
東名高速への曲がり角を越えて、さらにまっすぐ進みます。
ここまでで時間は25分経過、実にいい運動になりますね。
目指すお店を見つけて傍らに自転車を止めました。
あれ、何か変だぞ。

こちらが本日の目的地で、「味覚園」さんです。
ところがお店は閉まっていて、何か張り紙があります。
それを見てびっくりです。

なんと、2016年9月30日で閉店されたと書いてありました。
今日は10月11日ですから、閉店されて間もなかったわけです。
こちらのお店はかなり前から気になっていて、ずっと訪問リストに入ってはいましたが、遠方のために遅れていました。
涼しくなってようやく行くことができましたが、ほんの半月でついに未訪のまま終わってしまいました。

残念ですがこれも仕方がありません。
自転車で引き返して近くのラーメン屋さんに変更です。
そのお店は「有楽」さんです。
こちらには何回か来ていますが、たぶん4年ぶりぐらいになります。

お店の前に自転車を止めて、中に入ります。
「こんにちは」
先客は誰もおらず、カウンターに一人で座りました。
奥から年配のご主人が出てきて、テレビのスイッチを入れます。
「すいません、ラーメン(600円)下さい」
ランチでは、ラーメンと半チャーハンのセットもありますが、ここはシンプルに行きましょう。
セルフサービスでお冷をくみ、これを飲みながら出来上がりを待ちます。
長く自転車をこいだのでのどが渇き、自分で二回お代わりをしました。

「おまちどうさまです」
前から手渡しでラーメンが出てきました。
うん、これは以前と変わらないシンプルな表情です。
では、コショーを掛けていただきましょう。

具にはチャーシューが1枚にメンマとナルトにワカメです。
このナルトがまた芸術的な薄切りですね。
そしてここのラーメンの特徴でもある、独特の自家製細麺です。
この麺は良い腰で、市内のラーメン店の中でもトップクラスにあります。

スープはあっさり系の醤油味ですが、今日はどうもコクがないような感じでした。
昔はもう少しすっきりとした味だと記憶していますが、今日のスープは味の素が前面に出ていました。
私は味の素は嫌いではありませんが、今回ははずれでした。
相変わらず麺が良いだけに少し残念でした。
ともかくするっと完食でお会計です。
お値段は前回と同じで600円でした。
3杯目のお冷を飲み干してお店を後にしました。
帰り道は裏通りを通って帰りましたが、のんびり走ったので30分もかかってしまいました。
これでラーメン1杯分のカロリーはだいぶ消費したはずです。
ごちそうさまでした。
今日のランチも、「ラーメン放浪記」です。
例によってママチャリを飛ばして、お店に向かいます。
本通から東名の取り付け道路を下っていきますが、車が多くて非常に苦労しました。
特に取り付け道路では、自転車で道路を走っていくと後ろから大型ダンプがブワッと追い越していきます。
その風圧を受けて揺れる自転車。
何度か怖い目をしましたが、自転車は車道を走らなければいけませんから、これは仕方がないです。
東名高速への曲がり角を越えて、さらにまっすぐ進みます。
ここまでで時間は25分経過、実にいい運動になりますね。
目指すお店を見つけて傍らに自転車を止めました。
あれ、何か変だぞ。

こちらが本日の目的地で、「味覚園」さんです。
ところがお店は閉まっていて、何か張り紙があります。
それを見てびっくりです。

なんと、2016年9月30日で閉店されたと書いてありました。
今日は10月11日ですから、閉店されて間もなかったわけです。
こちらのお店はかなり前から気になっていて、ずっと訪問リストに入ってはいましたが、遠方のために遅れていました。
涼しくなってようやく行くことができましたが、ほんの半月でついに未訪のまま終わってしまいました。

残念ですがこれも仕方がありません。
自転車で引き返して近くのラーメン屋さんに変更です。
そのお店は「有楽」さんです。
こちらには何回か来ていますが、たぶん4年ぶりぐらいになります。

お店の前に自転車を止めて、中に入ります。
「こんにちは」
先客は誰もおらず、カウンターに一人で座りました。
奥から年配のご主人が出てきて、テレビのスイッチを入れます。
「すいません、ラーメン(600円)下さい」
ランチでは、ラーメンと半チャーハンのセットもありますが、ここはシンプルに行きましょう。
セルフサービスでお冷をくみ、これを飲みながら出来上がりを待ちます。
長く自転車をこいだのでのどが渇き、自分で二回お代わりをしました。

「おまちどうさまです」
前から手渡しでラーメンが出てきました。
うん、これは以前と変わらないシンプルな表情です。
では、コショーを掛けていただきましょう。

具にはチャーシューが1枚にメンマとナルトにワカメです。
このナルトがまた芸術的な薄切りですね。
そしてここのラーメンの特徴でもある、独特の自家製細麺です。
この麺は良い腰で、市内のラーメン店の中でもトップクラスにあります。

スープはあっさり系の醤油味ですが、今日はどうもコクがないような感じでした。
昔はもう少しすっきりとした味だと記憶していますが、今日のスープは味の素が前面に出ていました。
私は味の素は嫌いではありませんが、今回ははずれでした。
相変わらず麺が良いだけに少し残念でした。
ともかくするっと完食でお会計です。
お値段は前回と同じで600円でした。
3杯目のお冷を飲み干してお店を後にしました。
帰り道は裏通りを通って帰りましたが、のんびり走ったので30分もかかってしまいました。
これでラーメン1杯分のカロリーはだいぶ消費したはずです。
ごちそうさまでした。