goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

蔵屋@世代交代

2016年03月30日 07時27分29秒 | 居酒屋
蔵屋@世代交代

 「こんばんは」
今夜は珍しく土曜日の蔵屋さんです。
実は甥がはるばる静岡まで出てきたのでその歓迎をしようとやって来ました。

 ところが蔵屋さん、今夜は大繁盛ですね。
そこを何とか奥から少し離れた席に入れてもらいました。
こちらのお店は、意外にも女性客が増えてきて、これは若主人の力量でしょうか。



 まずは瓶ビールで乾杯です。
ふと見ると、先代の御主人が客席にいるではないですか。
「あれ、どうしたんですか」
「もう引退しました」



 お通しをつつきながらお話をお聞きします。
どうやら息子さんが慣れてきたのを機会に、完全に世代交代をして引退されたということです。
なにやら寂しそうですが、お仲間と一緒にタクシーで街中まで繰り出していきましたから、大丈夫でしょう。

 この「蔵屋」さんも洋食居酒屋として再スタートを切ったということになります。
これからは息子さんの工夫したメニューも増えていくことでしょうね。
腕前は確かな息子さんですから期待ができそうです。



 すぐにビールは空いて、今回もショーチューのボトルを入れました。
毎回この麦です。
炭酸で割って濃いめのチューハイが出来上がります。



 今の時間はまだ注文が立て込んでいるようで、出来上がりになかなか時間が掛かっています。
やはり一人ですとまだ大変なのかな。
お食事をしていたお子さん連れが帰って、お店は少し静かになりました。



 まずは「アヒージョ」です。
これは甥のチョイスで、バゲットも追加しました。
気に入ったようでバクバク食べていましたから良かったです。



 私の注文で、お店の名物「山芋焼き」です。
この味付けもなかなかのものでして、二人で食べても有り余る量です。
こちらの料理はすっかり味が受け継がれていますね。



 お腹が減っただろうと、私一人では全く無理な「ハンバーグ」です。
これを少し分けてもらって、お酒に専念します。
私一人ですともうこれだけで満腹になってしまいますから。こういう機会にたくさん味わってみたいです。



 さすがにお腹は膨れましたが、甥はまだ食べたいそうなので、炭水化物の追加です。
「特製ナポリタン」
これは見るからにボリュームがありますね。
しかしよう食べますな。

 さて、お隣には若い女性がお二人で、この方が白ワインのボトルを間に入れながらおしゃべりされていました。
私たちが入る前からいましたからかなりの長滞在です。
ストレスがたまっているのか、お二人ともタバコをしきりにふかしながら、音量も高めの会話でした。

 神様、甥っ子を煙り避けに使う悪い叔父をお許し下さい。
それからしばらくしてこのお客さんもお帰りになり、お店も静かになりました。
やはり9時ぐらいになると落ち着いてきますね。
今度は仕事帰りに寄ってみようかな。

 大ボリュームのナポリタンもすっかり平らげて、これでお会計です。
さすがにボトルは残ってしまい、初めてキープすることになりました。
ということはまた来ますね。

 実は明日が「東京ツアー」でしてそうそう深酒はできない状態だったわけです。
二代目ご主人、ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする