静岡の街中華
ぴあMOOK中部 定価990円(税込み)

最近ブームの「街中華」です。
友人が親切にもこんな本を持ってきてくださいました。
これは良さそうだぞと思って、ふと裏表紙を見ます。
するとどこかで見たような姿があるではないですか。


あれ、こ、こ、これは。
なんと毎度おなじみ、「第二美濃屋」さんのお姉さんではないですか。
遂に雑誌の裏番長に昇格したのか。
思わずうなってしまいました。

すぐに中を捲ってみます。
皆さんご存知のように、「美濃屋」さんは大正8年の創業です。
100年以上も続く老舗中華料理店とは珍しいと思います。
たぶん静岡市内では一番の老舗でしょうね。

もちろん「第二美濃屋」さんの記事も書かれていました。
本誌では美濃屋さん以外にも静岡市内のお店がたくさん紹介されています。
さらには静岡県内のお店も取り揃えています。
大きく「中部」、「東部」、「西部」に分けてたくさんのお店が紹介されていました。

時節柄、首都圏には行けませんから、皆さん県内のお店を回ってみてはいかがでしょうか。
街中華ファンなら1冊は持っていたいおすすめ本です。
最近は出版業界も苦しんでいるようですので、もし本屋さんでお見かけしたらよろしくご購入ください。
ぴあMOOK中部 定価990円(税込み)

最近ブームの「街中華」です。
友人が親切にもこんな本を持ってきてくださいました。
これは良さそうだぞと思って、ふと裏表紙を見ます。
するとどこかで見たような姿があるではないですか。


あれ、こ、こ、これは。
なんと毎度おなじみ、「第二美濃屋」さんのお姉さんではないですか。
遂に雑誌の裏番長に昇格したのか。
思わずうなってしまいました。

すぐに中を捲ってみます。
皆さんご存知のように、「美濃屋」さんは大正8年の創業です。
100年以上も続く老舗中華料理店とは珍しいと思います。
たぶん静岡市内では一番の老舗でしょうね。

もちろん「第二美濃屋」さんの記事も書かれていました。
本誌では美濃屋さん以外にも静岡市内のお店がたくさん紹介されています。
さらには静岡県内のお店も取り揃えています。
大きく「中部」、「東部」、「西部」に分けてたくさんのお店が紹介されていました。

時節柄、首都圏には行けませんから、皆さん県内のお店を回ってみてはいかがでしょうか。
街中華ファンなら1冊は持っていたいおすすめ本です。
最近は出版業界も苦しんでいるようですので、もし本屋さんでお見かけしたらよろしくご購入ください。