DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

2020年度アムネスティ日本活動報告会

 今回初めてMicrosoft Teamsでの参加(職場では使っているが、自宅からは初めて)。日本アムネスティは今年で50年。オンラインになった今年だからこそ、こうして定期的に参加できた。僕は非会員だが、会員の活動が人権運動の中心。本日は事務局からの報告。
 今年度の主要活動は7つ。香港の国家安全法と入国管理局による長期収容問題はオンライン参加したことがある。
 1つ目はLGBT差別禁止法、日本にはないのは問題。
 2つ目は香港の国家安全法問題。コロナと並んで、2020年の人権の後退を強く感じさせる事件。周庭氏が起訴されたが、起訴理由は国安法ではなく、リンゴ日報の編集長の起訴が国安法によるものらしい。体制との対決を避ける上でもデモ活動はオンライン中心になっているが、むしろオンラインの方が参加者は圧倒的に増えているそう。情勢は厳しい、日本のような海外での活動にも政府は動いていると言う話も。と言うか、アムネスティの東アジア支部が香港にあるので、ナイーブにならざるを得ないのだそうだ。えっ、インド支部も閉鎖になったの?
 3点目、日本の長期収容問題。短い動画が紹介されたが、およそ日本国内で起こっているとは思えない残酷なもの。こんな入管を放っておいてはいけない。
 4点目、医療・介護従事者の人権。これは独裁政府の話であるだけはなく、我々自身の問題。
 5点目、BLACK LIVES MATTER。国外のことと言うなかれ、在米日本人の家族が犠牲になっている。
 6点目、女性人権活動。この問題は特に中東でひどい。
 7点目、ユースによる人権活動が日本でも盛んに。グレタ・トゥンベリさんや周庭さんだけではない。移民難民ユニット、気候正義ユニット、LGBTIユニットに分かれて活動されているとのこと。移民難民問題は学内に海外留学生が増えている今日、学生の皆さんには身近なんだろうな。参議院の記者会見などにも参加されているとのこと、頼もしいです。
 気候問題はアフリカや太平洋の島国で人権問題になるのですね。
 LGBTIユニットはまず勉強会を中心に活動。そもそも日常のあちこちに潜んでいる問題ですからね。へー、企業コラボも計画されているのか。
 まあそうだろうなあ、アムネスティだって万能ではなく、主要な人権問題にフォーカスして取り組んでおり、全ての人権問題コミットできる訳ではないのは仕方ない。
 うーむ、香港問題や長期収容問題などの政府による人権問題は考え易いが、LGBTI問題のような我々自身が差別行為者になり得る問題も、教育が重要であり、また我が身を振り返ると言うのが大事だなあ。本日の参加者数は60人弱、年末で皆さんお忙しいですからね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会・政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事