これが今どきの若者の恋愛なんですかねえ?夢のためとは言え、なんなのあの自制心?オイラなんか50過ぎてもあんな境地は無理。このドラマ自体が夢に“縛られた”息苦しい人生観だから嫌いになるんだろうなあ。タモリ的人生観のオイラには無理のあるドラマw
今回は奈良。嵐女(笑)から一転してカンカン照り。タモテバコなし?
案内人の案内でかつて都のあった場所(平城京)に。ひたすら広いのは当時の人たちの見栄:-) 世界遺産に近鉄が走ってます:-)
奈良の意味は踏み均したの意味、じゃあタモリさん興味なし?いやいや、そもそも元々が段差の多い土地だった?おっ、大仏殿が見える。やはり段差がありましたか。
おっ、京都の段差マニアが再登場(笑)。変位点から変態(笑)。東向商店街、幼稚園に見事な段差、そして階段。断層かあ、大昔の地震の跡。あら、興福寺の跡地(の幼稚園)は教会?しかも純和風!これは面白い!さすが奈良!と言う訳で今度重要文化財に指定。
都を見下ろす興福寺、仏教の強さが垣間見られます。タモリさん仏像にも詳しそう。
今度は苦手な中金堂の屋根上へ。ヘルメットも板についてきましたね:-)
ならまち、普通に古い建物が多いなあ、なんて感想は甘い、行き止まりに目をつけるのがブラタモリ。なんと、街全体が元興寺と言うお寺の境内(金堂の土台があった)だった!奈良をブラタモリ視点ど見ると面白いなあ。名言『人生には3つの坂がある。上り坂、下り坂、マサカ』。もうこの辺は坂だらけ!段差に沿った長屋も興味深い。
最後は春日大社。シカ君に話しかけますが、エサを持たないタモリさんをシカト(笑)。剣先道が表参道より重要なんだそう。
正面には三葢山、そのための道が剣先道なのですね。
さすがタモリさん、本殿の中に段差発見。本殿が整地されないまま建てられているのか。神聖な場所とはいえ、すごい思想だなあ。この自然に逆らわない思想こそ、日本なんだなあ。素晴らしい発見でした。
#来週はいよいよ大仏様へ。
案内人の案内でかつて都のあった場所(平城京)に。ひたすら広いのは当時の人たちの見栄:-) 世界遺産に近鉄が走ってます:-)
奈良の意味は踏み均したの意味、じゃあタモリさん興味なし?いやいや、そもそも元々が段差の多い土地だった?おっ、大仏殿が見える。やはり段差がありましたか。
おっ、京都の段差マニアが再登場(笑)。変位点から変態(笑)。東向商店街、幼稚園に見事な段差、そして階段。断層かあ、大昔の地震の跡。あら、興福寺の跡地(の幼稚園)は教会?しかも純和風!これは面白い!さすが奈良!と言う訳で今度重要文化財に指定。
都を見下ろす興福寺、仏教の強さが垣間見られます。タモリさん仏像にも詳しそう。
今度は苦手な中金堂の屋根上へ。ヘルメットも板についてきましたね:-)
ならまち、普通に古い建物が多いなあ、なんて感想は甘い、行き止まりに目をつけるのがブラタモリ。なんと、街全体が元興寺と言うお寺の境内(金堂の土台があった)だった!奈良をブラタモリ視点ど見ると面白いなあ。名言『人生には3つの坂がある。上り坂、下り坂、マサカ』。もうこの辺は坂だらけ!段差に沿った長屋も興味深い。
最後は春日大社。シカ君に話しかけますが、エサを持たないタモリさんをシカト(笑)。剣先道が表参道より重要なんだそう。
正面には三葢山、そのための道が剣先道なのですね。
さすがタモリさん、本殿の中に段差発見。本殿が整地されないまま建てられているのか。神聖な場所とはいえ、すごい思想だなあ。この自然に逆らわない思想こそ、日本なんだなあ。素晴らしい発見でした。
#来週はいよいよ大仏様へ。
タモリさんと鶴瓶さんの微妙な交錯が楽しい4回目。今日はリリー・フランキーさん。タモリさんの印象に残った曲がなかなか難解w。鶴瓶さんへの伝言にフライパン(笑)。
おっ、鶴瓶さん過去の伝言までまとめてる。今日の伝言も難解(^O^)
おっ、鶴瓶さん過去の伝言までまとめてる。今日の伝言も難解(^O^)
ニンニンジャー、ニンニンゲームは八雲。
ありゃ、もうキンジは絵はがきを懐かしむ存在ですか。いやいや、クレジットにはキンジいますよ。風花、八雲に引っ掛かって転ぶw。あれ、アカニンジャーが妖怪に操られる、続いてシロニンジャーも。でも1分くらいで切れるんですが。
ワハハ、風花の天晴を叱る言い方がタマラネエ!作戦立ててます。おっ、アオニンジャーはずっと操られっぱなしなの?もしかしたら操られた振り?カーリーって何?芝刈機の名前?なるほど、そういうことだったのか!>八雲くんの芝刈機がオソロシになった。おっ、サーファー丸の手裏剣を天晴が持ってたから呼んじゃった!あっさりキンちゃん戻ってきた!おっ、無事元の芝刈機を取り戻したか、良かった。で、キンジの再度の弟子入りをみんなでおじいさまに懇願することに。やっぱり今週の花火は青か。
2週間ぶりのドライブ、仁良課長が特状課に立て籠り。今日のロイミュード(仁良課長?)強いな、ドライブとチェイスだけではヤバかった>マッハが危機を救う。ブレンのメディックの内部対立もひどいな。あっ、メディックが危ないな、なるほど、ブレンの嫉妬心のなせる技か。
立て籠っている仁良課長が記者会見。仮面ライダーと特状課を犯人に!
おぉ、ベルトさんが立ってる!なんか仁良課長のロイミュードお茶目だな。仁良課長逮捕直前でブレン登場か。やはり超進化体のブレンは強いな。えっ、久留間運転試験場は台東区にあるの?
こっちではハートとマッハが対決?進之介が容疑者?すごい展開になってきた!
ありゃ、もうキンジは絵はがきを懐かしむ存在ですか。いやいや、クレジットにはキンジいますよ。風花、八雲に引っ掛かって転ぶw。あれ、アカニンジャーが妖怪に操られる、続いてシロニンジャーも。でも1分くらいで切れるんですが。
ワハハ、風花の天晴を叱る言い方がタマラネエ!作戦立ててます。おっ、アオニンジャーはずっと操られっぱなしなの?もしかしたら操られた振り?カーリーって何?芝刈機の名前?なるほど、そういうことだったのか!>八雲くんの芝刈機がオソロシになった。おっ、サーファー丸の手裏剣を天晴が持ってたから呼んじゃった!あっさりキンちゃん戻ってきた!おっ、無事元の芝刈機を取り戻したか、良かった。で、キンジの再度の弟子入りをみんなでおじいさまに懇願することに。やっぱり今週の花火は青か。
2週間ぶりのドライブ、仁良課長が特状課に立て籠り。今日のロイミュード(仁良課長?)強いな、ドライブとチェイスだけではヤバかった>マッハが危機を救う。ブレンのメディックの内部対立もひどいな。あっ、メディックが危ないな、なるほど、ブレンの嫉妬心のなせる技か。
立て籠っている仁良課長が記者会見。仮面ライダーと特状課を犯人に!
おぉ、ベルトさんが立ってる!なんか仁良課長のロイミュードお茶目だな。仁良課長逮捕直前でブレン登場か。やはり超進化体のブレンは強いな。えっ、久留間運転試験場は台東区にあるの?
こっちではハートとマッハが対決?進之介が容疑者?すごい展開になってきた!

温泉とは言ってももちろん普通の銭湯料金。銭湯ランナーのロッカー利用可とある、なるほど、多摩川ランするには土手が近くてベストな銭湯ですね。いつか利用したいものです。
フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。
脱衣室へ。おっ、乱れ籠が現役ですね。普通サイズのロッカーを使いましたが、なんか大人が入れそうなでっかいロッカーもあるなあ。鍵がついてないのはサウナ利用者用?(いや大田区銭湯のサウナは無料なはずだが)温泉成分表がありますね。体重計はKeihoku。
浴室へ。湯道具はケロリン桶と青緑色丸座椅子&水色台形座椅子(私は前者を使用)。島カランは2列ありますが、右側外壁側は浴槽のため、右側島カランの右側はのっぺらぼうでカランはありません。カラン数は左側女湯側から7・6・6・6。おや、左側島カランのシャワー、鏡の上についてますね。と言うことはシャワーの向きを変えれば右側左側どちらのカランからも使えるのかな?いや、ハンドルがあるからある程度は決まっているかも。
さて浴槽。残念ながらペンキ絵はありませんが、六郷温泉、いわゆる黒湯温泉です。でも蒲田温泉とは別らしい(温泉脈はたぶん同じだろうけど)。浴槽が5つあり、そのうち3つが黒湯、2つが透明湯になっています。黒湯は色はそんなに濃くないです。しかしぬるぬるした感触はかなりのもの。
先ず左側は黒湯のぬる湯。ショルダーマッサージの設備がありますが、動いている様子はなし。その隣は黒湯の深湯。おっ、これはかなり熱い、45度ありそうだな。その隣は透明湯。右壁側に座風呂設備あり。
右側手前へ。透明湯の高温槽、と言っても42度くらいなんですが。さらにその手前、黒湯の水風呂です。最初はきついですが長く入れる、22度くらいかな。
水風呂がある、と言うことはサウナがあるな、案の定、水風呂の裏にありました。大田区らしく無料です。入ってみると、階段式じゃないですか。銭湯のサウナにしては大きめですね。
面白いな、と思ったのは、節電モードがかなり強烈。右側外壁側の灯りは全く点いてないので、壁際の浴槽に入浴中はかなり暗く感じます。どうせなら真っ暗にして江戸時代の蒸し風呂みたいな雰囲気にしちゃえば?(いやそこまでやったら法律違反の危険性が笑)
湯上がり、待ち合いスペースで明治コーヒー牛乳に手を伸ばそうとしたら、「りんごサイダー」なる見たことのない飲料が!これは是非チャレンジしなければ!210円?なかなかいいお値段ですな。それにしても、黒湯温泉のランナー銭湯は貴重だ、いつかチャレンジしなければ。