水元ゆうなさん、お誕生日おめでとう\^6^/
ユヅキ、いったいいくつ部活かけもちしてるの?サイキョウロードって、埼京線?(誰もが言いそうなボケw)。おおっ、いきなりラブパトリーナが復活!!なんと、ラブパトパープル、サライがセンター?なるほど、ラブパトピンク、ツバサはヤミーにされたか。
ラブパトピンクとのカワイイ対決のあとはクラスケとバトル。クラスケ、サライの決めセリフバクるなよ!ツバサもへんなところでボケるしw。
マックララから「諦めたらゲームオーバー」なんてセリフが出てくるとは。
最後の少年は文秋クン?たぶん別人:-)
ラブパトピンクとのカワイイ対決のあとはクラスケとバトル。クラスケ、サライの決めセリフバクるなよ!ツバサもへんなところでボケるしw。
マックララから「諦めたらゲームオーバー」なんてセリフが出てくるとは。
最後の少年は文秋クン?たぶん別人:-)
今週は田辺聖子さん。すいません、風花ちゃんの上げた作品は知らないです。その「ジョゼと虎と魚たち」について。足が不自由なジョゼちゃんが坂から突き落とされた時に助けた男の子、ツネオとの恋愛ストーリー。風花ちゃん、ジョゼの言葉足らずな感じがもどかしくも可愛らしいと。早速風花ちゃんの朗読。関西弁に命がこもってますね。言葉足らずと言うのは余計な飾りがないシンプルさが良いのかな。
動物園ヘ行くエピソードも朗読。ほんのちょっとした会話にすごい情がこもっていてますね。説明しないのが想像力を掻き立てます。終わりもハッピーエンドともバッドエンドとも取れる。37年前の作品、まだ障害者への社会的ポジションもあいまいだった時代にこの描き方はすごい。この時代にこのような作品を書けたのは古典に精通していたから?木下先生のこの推測の根拠は後半へ。
後半、宿題出てましたか、小倉百人一首の現代訳本の予習。風花ちゃんいわく、詠んだ女性像がリアルなのですね。
源氏物語も現代語訳をしていて、それについてのインタビュー。週刊誌に連載していたのですか。正確に訳すのも大事だが、エンターテイメントにすることも大事。裏から書いた源氏物語なんてのもあるのか。いかつくなりがちな関西弁で上品に描くと言うのは技ですね。
最後に文車日記を木下先生が朗読。現代人に古典を親しみやすく提供したいと言う気持ちはこの番組と同じですね。
動物園ヘ行くエピソードも朗読。ほんのちょっとした会話にすごい情がこもっていてますね。説明しないのが想像力を掻き立てます。終わりもハッピーエンドともバッドエンドとも取れる。37年前の作品、まだ障害者への社会的ポジションもあいまいだった時代にこの描き方はすごい。この時代にこのような作品を書けたのは古典に精通していたから?木下先生のこの推測の根拠は後半へ。
後半、宿題出てましたか、小倉百人一首の現代訳本の予習。風花ちゃんいわく、詠んだ女性像がリアルなのですね。
源氏物語も現代語訳をしていて、それについてのインタビュー。週刊誌に連載していたのですか。正確に訳すのも大事だが、エンターテイメントにすることも大事。裏から書いた源氏物語なんてのもあるのか。いかつくなりがちな関西弁で上品に描くと言うのは技ですね。
最後に文車日記を木下先生が朗読。現代人に古典を親しみやすく提供したいと言う気持ちはこの番組と同じですね。


もういい加減、毎週来てるんだから、回数券買わないとな、と言うことで今日は回数券を買ってみる。これも2ヶ月と持たないはずだ。
最初は混んでいたが、先ほどの床屋同様、日曜なのに空いている。学生は夏休みの宿題の追込みでスーパー銭湯どころではない?
今日はニャンちゅうがお休みなので、少しゆっくりできる、と言うか、ロシア語試験申し込んだのに勉強してない、勉強しないと。