goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

ビッ友戦士キラメキパワーズ第20話

2021-11-29 22:39:32 | スーパー戦隊&仮面ライダー
 えっ、いつの間にキラパワ王国復活したの?って、夢か(笑)。シャイニーさんのプレゼントって?高級フレンチ、オイラも食べたす!
 そう言えば、ハムリィとピッピが人間の女の子になってすぐにもう中学生の制服着ているのは不思議。
 今日は復習回かな。新しいヤミーが登場する気配なし。昔のヤミーがたくさん登場。
 ワハハ、シャイニーさん、すねてる(笑)。しゃべるひめにゃん人形、売ってないのかな。

青天を衝け 11/28

2021-11-28 20:45:43 | 朝ドラ
 ワハハ、神田伯山が本人役で登場!大河で講談するとは!ひえ〜、栄一の再婚相手に大島優子りん!伊藤と言うから博文の子息かと思いきや違った。
 なんかここまで、岩崎弥太郎を徹底的に悪者に描いていて、三菱の皆さん怒らないのかな?と心配だったが、なるほど、風向きが変わって来ましたね。
 岩倉具視も岩崎弥太郎も、壮絶な死に方だな、あんな元気なら死なないだろ(笑)。
 五代友厚、最後に美味しい役。
 おっと、優子りんもう離縁しちゃうの?行ったのに、と思ったら、栄一の説得で。
#へー、岩崎弥太郎って土佐藩出身なのか。清澄庭園も近くには何度も入ったことがないな。

おしゃべりな古典教室 11/28

2021-11-28 18:30:10 | アイドル
 江戸時代の劇作術が好評につき、パート2を。
 前回使用した教科書、戯財録をさらに深掘り。二代目並木正三、40ページくらいの思いの外薄いもの。3巻に分かれています。
 天の巻、これまでの物語のリスト。さらに過去の劇作家のリストも。その筆頭に近松門左衛門。とにかくベタ褒め、近松を100冊読めと。
 地の巻。幕ごとのページ数。幕ごとの流れ。最初に笑いを持ってきて、7割ほどで泣ける話を持ってくる。ピークを過ぎたら早めに幕を引く、と。今でも通じるハウツー。
 仁の巻、看板の書き方?
 と言うことで、前半15分はあっという間、後半へ。

 後半、仁の巻が短かったのでさらに。一夜漬け?確かに時事ネタを扱うとすぐに本を書かないとね。フィクションにリアリティを持たせる技。役者のキャラを見極めて、あとは裏方に。
 風花ちゃんも素晴らしいコメント、脇役が良いから、自分の主役が引き立つと自覚しているのですね。戦に例えるとは、武将を志向してますね。

下北半島レイヴ後日談

2021-11-28 16:56:21 | 町歩き
・それにしても晴れて良かった。直前の木曜には北海道では大雪なんてニュースがあるものだから、そんなのが来たらたまらんな、と思ったが、なんとか晴れてくれた。とは言え、結構不安定だった訳で、野辺地駅では雨にあったし、六ケ所村の原燃PRセンターを過ぎた頃では一瞬、雹にも打たれた(2〜3分ではあったが、痛かった)。
・でも本当の敵は天候ではなく、自分の体力だった。再処理工場付近では本当に、あと7km走り切れるだろうか、走り切れなかったら、交通手段がなく帰れなく(と言うか、人気もないので遭難だ。タクシーを呼べるのかどうかも分からない)なることを意味する。後半はマジで死にものぐるいで走ってたな。
・原燃は本当に六ケ所村のかなりの土地を私有してる。東京ドーム何個分とか言うレベルではなく、人の住めるエリアのほとんどが原燃の土地何じゃないかと思われるほど。二又地区、富ノ沢地区、村役場周辺には人が住んでいるが、あとは様々な原燃関連施設がこの村にはある。森ばかりで農地と思われる場所は走った限りではほとんどなかった(牛家畜の施設がリッチと言うのは聞いたことがあるが)この村が原燃と一蓮托生なのが身を持って分かった。
・青森県は六ヶ所村だけではない。すぐ近くには東通原発もある。冬を越したら、次はここで反原発サウンドデモをやらないと。六ケ所村同様、ここも極めつけの陸の孤島だ。

喜盛の湯

2021-11-28 16:38:03 | 銭湯・温泉
家で座っていると気づかなかったが、立って歩くとやはり昨日の下北半島横断20kmランの疲れが。果たして喜盛の湯で癒やしきれるか。
 その前にビッグハウスで食料品買い出し。これも5kgくらい買い出すので大荷物。その帰りに入浴。
 15時過ぎは一番混む時間だ。中央浴槽の高濃度炭酸泉は入る場所がない。露天風呂の壺風呂は一瞬を突いて入れた。今はもう日差しが低いので、15時過ぎたらもう夕陽は見れない。
 さて帰ったらゆらぎオンラインだ。