goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

リバタリアニズムとトランプ

2025-02-16 20:46:11 | 社会・政治
トランプが大統領になり、行動パターンが少しずつ読めて来た。グリーンランドの所有と言い、ガザ地区の所有と言い、まさに不動産業者の発想だな、と、いい意味でも悪い意味でも思った。もう、イーロンマスクを要職につけるとか、彼のやってることは政治じゃなく完全にビジネスで、人々の幸せを直接考えるのではなく、何はともあれ、富さえあれば、勝手に国が豊かになる、と言う発想なのだろう(いわゆるリバタリアニズム)。目の前の課題(というか、ウクライナもガザも民族問題ではなく不動産経済問題と捉えている節がある)にはまるで関心がないが、周り回って豊かな世界が現れるかもしれない。結局のところ、第二次大戦後も戦争が止まないのはアメリカ軍部のせいなので、軍部を弱らせる、ということには期待していいかもしれない(とは言え、そんなのを待っていたら、温暖化は取り返しのつかないレベルになるので、パリ協定は脱退しようがなんとしても守らせなければならない)。
その一方で、世界中に関税戦争を仕掛けているが、私には関税は不況をもたらす経済の毒としか思っていない。相手国も被害を被るが、国内経済も物価高で経済停滞すると、第二の世界恐慌→大戦へ、と言う最悪のシナリオも警戒しなければならない。

老後はプライドを捨てるべし

2025-02-13 22:00:06 | 社会・政治
まずは老後を元気に、と、健康に気づかうのが第一だが、その次にやるべきは、現役時代のプライドを捨てることだと思っている。
認知症なんかは、物忘れも問題だが、家庭の中で意地を張って家族と対立することが大きな問題となっている。つまり、病気以上に、つまらないプライドが事を重大にしているように思える。
老いては子に従え、ということわざがあるように、プライドを捨てるというのは老後の備えとしては、かなり大事なことだと思っている。

人のせいにするなということ

2025-02-13 21:59:20 | 社会・政治
子どもの頃、自分が悪いのに人のせいにすると怒られた。最近のエセ右翼の民族排斥の流れは、どうにも子どもが怒られるレベルのわがままに聞こえるものが多い。
アメリカだと有色人種が白人より優遇されているとか、ラストベルトのような時代遅れの産業にしがみついて賃金上げろ(日本はすでにこういう産業の整理はほぼ終わってる)とか、そんな主張だし、日本でもクルド人攻撃の発言を聞いても、そもそも川口市で犯罪多発してたらニュースになるはずなのに、そういうニュースは聞いたことがない。
他民族を攻撃するくらいなら、まず税金を払ってる政府に文句を言うのが筋なのに、こうやって矛先を変えるのは社会分断の一因となり、百害あって一利なしだ。
エセ右翼の皆さんには、SNSで説教するよりは、幼稚園からやり直してください、と言いたくなる。

千葉知事「やめていただきたい」 N国党の立花氏「2馬力選挙」応援

2025-02-12 22:50:17 | 社会・政治
https://www.asahi.com/articles/AST2D3518T2DUDCB00VM.html

立花孝志とか、石丸伸二とか、いろいろ怪しい連中が闊歩する時代になった。以前のいわゆる泡沫候補と違い、SNSやYouTubeと言うインターネットメディアによって勢力が拡大できるようになったし、さらに、自民党が裏金問題で沈みつつある状況で、サイレントマジョリティであるところの一般的な保守層を取り込むことでさらに勢いづいてきた。
今のところ、まだ当選したところで一人や二人だが、共産党を越えるような勢力になってきたら警戒しなければならないだろう。逆に、リベラルはれいわ新選組でまとまって、変に分裂しないでほしい、と心から思う。