Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

混迷する決り、東京湾スミイカ

2023-01-09 18:18:18 | 釣りレポ 2023

最高の天気に恵まれた三連休、一度くらい釣りにいっとかないとね。

と、暗いうちからいつもの小柴港。

またスミイカか、と思われるかもしれないですが、好きなもんで(^^)

三連休の最後ということで、普段の休日よりも釣り人は少なめ。
ただ、好調のタチウオ船は盛況ですよ。

活きシャコ5尾が配られます。この日はサバフグの妨害が無かったので、シャコは5尾で足りました。

タチウオ船が先に出発。

道具は、20世紀に買った21世紀スペシャルに、ABUのキメラくん。

ポイント港南台でスミイカテンヤが品切れだったので、アークスまで足を伸ばして濱生丸望月船長プロデュースのエアロテンヤを買ってきました。
今シーズンは実にテンヤのロストが多いです。このテンヤも数時間後には海の藻屑に...^^;

鴨居沖から開始。彼方にはきよし丸の姿も。
きよし丸、前日はトップ9杯3人という爆乗りだったんで、リベンジも考えたんですが、わたしがいくとまたアオリさん機嫌悪くなりそうなんで、スミイカを選びました。アオリ釣りに自信なくしてます^^;

さて、潮は落とし、わしはミヨシで潮ヒップなんですが、そこはしゃくってイカを寄せようと一生懸命しゃくります。
トモでぽつぽつ乗せてるときに、わしの竿がガシッと止められ、その反動で呼び戻された。
2キロ級モンゴウを乗せたような感触だったんですが、その直後にグイグイーっと引っ張りはじめ、慌ててドラグ緩めます。
またか、、、おそらくエイ、それも10kgくらいありそうな重量感ですよ。
だましだまし浮かせてきたんですが、あと10mくらいのところで道糸切れ。
先糸を結んでいるときにいい場所入ったみたいで、あちこちで竿が曲がります、とほほ、、、

気を取り直して釣りを再開しますが、どうもしゃくりが合わない。
イカの活性はそれほど良くないですが、もうちょっと乗せないといけないところ。
結局、落と潮では1杯のみ。午後の上げ潮に期待するも、風が変わって2杯追加で終了。
一日を通して、テンヤへの反応が希薄、スッテへの反応が良かった日でした。
しゃくりを工夫してなんとか乗せようと足掻きましたが、出口は見つかりませんでした。
本日の船宿ブログはこちら。

いちにちを通して良い凪、暖かな陽気の海上で過ごせたのが収穫でした。

スミイカは3杯、ちびタコが2杯交じりました。
ゲソやエンペラは茹でておきます。

身の方は、ひさびさに創作料理(?)に。

[小柴港 三喜丸]
http://www.miki-maru.com/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味奈登庵 港南台日野店 [港... | トップ | 永谷天満宮 [港南区] ~ 2... »

コメントを投稿

釣りレポ 2023」カテゴリの最新記事