
大岡山3インスパイアの、婆娑羅、基乃はすでに訪問済。
残るはこの凌駕となりました。
大岡山といえば、カナカナちゃんがマックの中で青春時代を過ごした土地(笑)。
二郎を食べたいって言ってたけど、インスパイア系の凌駕なら二郎入門にいいだろう、ということでメールしてみると、OK行きますわ、との返事。
ご近所のMitsu隊長も参加して、3人で凌駕へ。

※撮影 カナカナ
Mitsu隊長は、ラーメン並盛(700円)を。

※撮影 カナカナ
カナカナちゃんは、小ラーメン(650円)+小豚(150円)を。
そしてわたしは、ラーメン中盛(700円)+小豚(150円)+野菜増し(100円)。
野菜増しは、普通、2倍、3倍、4倍、と.....無限大に好きなだけ量が指定できます。
しかし、3倍以上を指定した場合に残したら罰金。
店のお姉さんに食券を渡して、「野菜増しは3倍で」と告げる。
野菜増し3倍は多いですよ、残したら罰金ありますと説明してくれたけど、大丈夫と返事。
席に座って待つと、店主さんから「3倍はあそこのポスターの野菜の3倍ですが、大丈夫でしょうか?」と丁寧な声で確認される。指されたポスターの盛りはけっこう良かったけど、まあ、3倍くらいならなんとかなるでしょう。凌駕=角ふじという頭があって、角ふじだったら4倍ましを食べてるし。
というわけで、「だいじょうぶです」と返事。「わかりました」とにっこり店主(^^)。
しかし、角ふじと凌駕はベースの野菜量が違います、n倍を同等に比較できない、と気づいたのは数分後。
野菜3倍の人~!と持ってきたのがこれ。

なんかたいしたことないじゃん。ポスターと変わらない、3倍も1倍も一緒だね。
凌駕はあまりたいしたことないな、とブログには書いておこう。
と、思っていたら。
野菜3倍の人~!
あれ?また来たよ。オーダーミスかぁ、仕方ないなぁ、箸つけちゃったけどどうする?と思って見上げると、
「これも3倍の方ですから~(^^)」
※撮影 カナカナ
べ、別盛りですか...。右のどんぶりは野菜オンリー。
こりゃ意表を突かれたよ、ほんと3倍ですか、もっと多くない?
角ふじの4倍より遥かに多いじゃん...。

※撮影 Mitsu隊長
こりゃ食べきれるかどうかギリギリの量ですよ、暖々と比べて凶暴さでは劣るけど、ドンブリがかーなり広いの。
しょっぱなからセメントマッチですよ。

※撮影 Mitsu隊長
カナカナちゃんとMitsu隊長は楽しそうに食べているけど、わしには全く余裕がナッシング。
まず、Mitsu隊長が食べ終わる、待ってる人がいたんで、先に席を離れ店外へ。
続いて、カナカナちゃん終了、こちらも先に店外へ。
仲間二人が先に店をでて残るはわしだけ、給食食べるの遅いこども状態。苦戦ですよ。

なんとか食べ終えて終了。
背脂たっぷりのスープには口をつけられませんでした。胃の中は圧縮野菜で一杯。
で、肝心の味なんですが、これは旨いです。特に野菜が旨い、二郎系の野菜の中では一番旨いと言ってもいいかも。豚は薄切りだけど、炙って香ばしさを出していて美味しい。太麺もわしわし感あって○、スープは飲まなかったけど、マイルドなコクがあって、これも美味しい。
凌駕、大岡山で最高の盛りでした、おみそれしました。
今度はおとなしく野菜1倍でいただきます^^;。
[らーめん凌駕]
東京都大田区北千束3-29-11
11:00~23:00 不定休
※営業時間等は投稿時の情報です、変更の可能性があります。

☆今日のオマケ☆

この日、実はセンセイにも声をかけてました。でも、集合時間にまだ会社で仕事してて、40分くらいの待ち時間が発生したんで、また今度の機会にね!ということにしました。というわけで、センセイはいつもの川崎二郎です。
相変わらずの盛りですが、この日はスープの出来がここ最近の中では低かったようです。
残るはこの凌駕となりました。
大岡山といえば、カナカナちゃんがマックの中で青春時代を過ごした土地(笑)。
二郎を食べたいって言ってたけど、インスパイア系の凌駕なら二郎入門にいいだろう、ということでメールしてみると、OK行きますわ、との返事。
ご近所のMitsu隊長も参加して、3人で凌駕へ。

※撮影 カナカナ
Mitsu隊長は、ラーメン並盛(700円)を。

※撮影 カナカナ
カナカナちゃんは、小ラーメン(650円)+小豚(150円)を。
そしてわたしは、ラーメン中盛(700円)+小豚(150円)+野菜増し(100円)。
野菜増しは、普通、2倍、3倍、4倍、と.....無限大に好きなだけ量が指定できます。
しかし、3倍以上を指定した場合に残したら罰金。
店のお姉さんに食券を渡して、「野菜増しは3倍で」と告げる。
野菜増し3倍は多いですよ、残したら罰金ありますと説明してくれたけど、大丈夫と返事。
席に座って待つと、店主さんから「3倍はあそこのポスターの野菜の3倍ですが、大丈夫でしょうか?」と丁寧な声で確認される。指されたポスターの盛りはけっこう良かったけど、まあ、3倍くらいならなんとかなるでしょう。凌駕=角ふじという頭があって、角ふじだったら4倍ましを食べてるし。
というわけで、「だいじょうぶです」と返事。「わかりました」とにっこり店主(^^)。
しかし、角ふじと凌駕はベースの野菜量が違います、n倍を同等に比較できない、と気づいたのは数分後。
野菜3倍の人~!と持ってきたのがこれ。

なんかたいしたことないじゃん。ポスターと変わらない、3倍も1倍も一緒だね。
凌駕はあまりたいしたことないな、とブログには書いておこう。
と、思っていたら。
野菜3倍の人~!
あれ?また来たよ。オーダーミスかぁ、仕方ないなぁ、箸つけちゃったけどどうする?と思って見上げると、
「これも3倍の方ですから~(^^)」

べ、別盛りですか...。右のどんぶりは野菜オンリー。
こりゃ意表を突かれたよ、ほんと3倍ですか、もっと多くない?
角ふじの4倍より遥かに多いじゃん...。

※撮影 Mitsu隊長
こりゃ食べきれるかどうかギリギリの量ですよ、暖々と比べて凶暴さでは劣るけど、ドンブリがかーなり広いの。
しょっぱなからセメントマッチですよ。

※撮影 Mitsu隊長
カナカナちゃんとMitsu隊長は楽しそうに食べているけど、わしには全く余裕がナッシング。
まず、Mitsu隊長が食べ終わる、待ってる人がいたんで、先に席を離れ店外へ。
続いて、カナカナちゃん終了、こちらも先に店外へ。
仲間二人が先に店をでて残るはわしだけ、給食食べるの遅いこども状態。苦戦ですよ。

なんとか食べ終えて終了。
背脂たっぷりのスープには口をつけられませんでした。胃の中は圧縮野菜で一杯。
で、肝心の味なんですが、これは旨いです。特に野菜が旨い、二郎系の野菜の中では一番旨いと言ってもいいかも。豚は薄切りだけど、炙って香ばしさを出していて美味しい。太麺もわしわし感あって○、スープは飲まなかったけど、マイルドなコクがあって、これも美味しい。
凌駕、大岡山で最高の盛りでした、おみそれしました。
今度はおとなしく野菜1倍でいただきます^^;。
[らーめん凌駕]
東京都大田区北千束3-29-11
11:00~23:00 不定休
※営業時間等は投稿時の情報です、変更の可能性があります。

☆今日のオマケ☆

この日、実はセンセイにも声をかけてました。でも、集合時間にまだ会社で仕事してて、40分くらいの待ち時間が発生したんで、また今度の機会にね!ということにしました。というわけで、センセイはいつもの川崎二郎です。
相変わらずの盛りですが、この日はスープの出来がここ最近の中では低かったようです。
3倍盛りを見事凌駕したのはお見事。
フードファイターのようでした。
野菜増し(100円)で、この量は恐ろしいっす!
ちなみに、私はラーメン普通盛(700円)でしたよん。中盛りと値段が変わらないところが学生の町っぽくてGood!ですね。
味もGood!スープ、太麺、焼豚、もやし、既て美味しかったです。昨日、普段食べない昼飯食べてしまったので盛り増し挑戦できませんでしたが、次の機会には挑戦してみたい(1倍増しネ!^^;)と思います。
ヤサイ増しは要注意なお店ですね。
スープの背脂に豚も美味しそうなので
近いうちに食べに行ってみます。
妻にも見せて一家団欒に使わせていただきます(笑)
小ラーメン(650円) → ラーメン並盛(700円)
は修正しときました。
このお店、茨城大勝軒グループなんですよ。
(http://www.kouji-dream.com/)
並盛と中盛が値段が変わらないのはまだかわいいほうで、この野菜のように100円だせば好きなだけ食べられたり、麺も200円で3kgまでとか、型破りな盛りが特徴です。
しかし、この茨城大勝軒グループ、最近はどんどん系列店を増やしてますねー。びっくり。
しかし、時間差攻撃で別盛が出てきたときは、正直あせりましたよ。何が起こったのかと思った。
二郎で別盛を出す店があることは知っていたのですが、まさかここで出てくるとは。
思わぬところで、別盛バージンを喪失してしまいましたよ^^;。
奥様にもよろしくお伝えください^^;。
これで大岡山は卒業!と思ってたんだけど、凌駕はゆっくり味わってないんで、もう一度きます。
卓上にたっぷり用意された醤油漬けのにんにくもほとんど使わずじまいだったし、スープはほとんど味わえないうちに野菜から出る水分で薄まるし...^^;;。
あと、まわりの人達は、なぜかつけ麺の注文割合が多かったですね、つけ麺が人気なんかな?
野菜別盛りって、見てひっくり返りそうになりました(笑)
と、言ってましたのでご報告
って、言っても用事無くても大岡山くらいは行っちゃうんだけどね(家と逆方向^^;)。
立川もそろそろ射程圏に入ってます、いつ行こうかなー(^^)。
歯に衣着せぬ正直お嬢さんが、わたしのブログなんぞを見てコメントくれたんですか、感激です(^^)。
実際に会って、「あの変なラーメンを食べていたおじさんだよーん!」と挨拶しても、「マジキモッ!」って言われそうだなー^^;。