goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

味奈登庵 港南台店 [港南区] / 肉南蛮そば

2022-01-21 11:32:46 | そば
小柴スミイカ釣りの帰り道。おなかぺこぺこなんですが、時間が中途半端。がっつり食べると晩御飯になってしまうし、なんか軽くすませたい。 と、寄ったのはひさびさの味奈登庵。 冬なので温かいそばにしましょう。定番のごぼう天そばにしようか、カレー南蛮や肉南蛮もいいな、、、 と迷って決めたのは肉南蛮そばにサービスの揚げ玉。 別皿で提供される揚げ玉と刻みネギ。 ぜんぶ乗せて、唐辛子 . . . 本文を読む

吉利庵 [港区] / かき揚げそば

2021-12-30 05:38:21 | そば
この日は所用があって上京です。 朝ごはんにそばを食べて体力つけときましょう、と品川駅構内の立ち食いそば屋へ。品川の駅そばといえば、ホームにある常磐軒が伝統のお店なんですが、この吉利庵もその血脈を注ぐ店だそう。 かき揚げそばのボタンをポチ、520円なり。 秒ででてきたそばは、かきあげがでかい。円柱上のかき揚げです。こりゃ食べ応えありますよ。 そばは駅そばスタンダードタイプ、つ . . . 本文を読む

名代 富士そば 日ノ出町店 [中区] / しょうが天そば

2021-12-04 09:46:06 | そば
ニケで飲んだあと、ネオン街を散策して日ノ出町へ。 富士そばがあった。ここのしょうが天そば、大好きなんです、食べたいな、、、 食べてしまった、、 せめてもの罪滅ぼしで、つゆは残してごちそうさま。 飲み街が賑わうのはまだこれから、という時間に帰宅の途へ。 [名代 富士そば 日ノ出町店]神奈川県横浜市中区日ノ出町1-4224h 無休 にほんブログ村:横浜食べ歩き . . . 本文を読む

味奈登庵 港南台店 [港南区] / かけそば + 穴子天

2021-11-24 05:30:12 | そば
鴨居アオリイカのあとはちょっと遅めの昼ごはん。 久しぶりの味奈登庵。 かけそばに穴子天をつけるシンプルなオーダー。 丼からはみでる穴子天に唐辛子を軽く振っていただきます。 1年前はつゆを飲み干していたけど、いまは匙を使って浮いたネギをすくったらつゆは残してごちそうさま。 [味奈登庵 港南台店]横浜市港南区港南台5-23-2411:00-22:30 無休http://www . . . 本文を読む

菖蒲ヶ浜レストハウス [日光市] / ゆばそば

2021-11-15 15:38:25 | そば
東照宮、大猷院にお参りし終えると、はやお昼。華厳の滝を見にいってそこでお昼にしますか、と東照宮を出発したのだけど、いろは坂の出口のところで大渋滞。紅葉の祝日、日光の混雑は半端ない。渋滞で40分くらいロスして、さらに華厳の滝方面は混雑してるので、コースを変えて中禅寺湖畔へ。ここでお昼にしようとしたのだけど、どの店も行列、まじか^^;したら先へ進もう、と戦場ヶ原へ。店もなんもないし.... そんな感 . . . 本文を読む

羽生製麺処 [羽生市] / コロッケそば

2021-11-13 05:36:49 | そば
この日は、ばあさんと一緒に紅葉狩り。 渋滞回避で朝早く家を出て、東北道の羽生PAで朝ごはんです。 羽生製麺処。9年ぶり? 天ぷらなどは好きなものを取ってまとめて清算。かけそばとコロッケで。 フレンチと和のマリアージュ、コロッケそば。 コロッケのじゃがいもと油が溶け込んだ汁が旨いのだけど、そこは汁を残してごちそうさま。 ばあさんの注文はたぬきうどん。 まんぞ . . . 本文を読む

本等山葵商店 打粉たっぷり 生そば

2021-10-09 05:36:33 | そば
マイドータ's旦那が登山にいったときのお土産です。 さっそくいただきますか。 ネギは青ネギと白ネギのミックス。 生わさびも一緒にいただいたので、すりおろしましょう。 天ぷらはスーパーでばあさんが買ってきたもの。 さっと茹でてさっと洗い、盛り付け。 長いそばです、美味しい。 最後はあまったネギをたっぷり入れたそば湯で、ごちそうさま。 作っているのは安曇 . . . 本文を読む

深山 [栄区] / 割子そば

2021-10-01 05:25:47 | そば
夏のような暑さの秋分の日、マイドータや義弟も交えて、ご先祖さまのお墓参りです。お墓参りを終えると、みんなでランチですよ。 と、やってきたのは本郷台のアーケード商店街、そば処深山。 このお店、本郷台駅が出来たときからあるんじゃないかな?わたしはその頃小学生。 割子そばにしましょう、大盛りで。 限定メニューも美味しそうですね。 4つの割子に盛られたそばに、具は天ぷら、いくらお . . . 本文を読む

磯っぺ [平塚市] / 辛味大根おろしそば

2021-08-16 05:52:12 | そば
奥湯河原温泉の帰り道、お昼も過ぎたので昼ごはんを食べていきますか。 と、寄ったのはしらす鮮魚と手打ちそばの店、磯っぺ。ここは昔、20年くらい前かな..当時は神奈川では珍しかった讃岐うどんの店で、伊豆の釣り帰りにちょくちょく寄って、釜玉うどん大盛りをいただいていました。その後に何度か店が入れ替わった模様ですが、建物はずっと変わらず、独特の外観です。 おそばの食べ方。 辛味大根おろし . . . 本文を読む

味奈登庵 港南台店 [港南区] / もりそば + 穴子天 + 大根おろし

2021-07-17 07:21:26 | そば
小柴港のLTアジが終わってちょっと遅めの昼ごはんです。暑い日だったので、冷たいおそばがいいですね。 と、やってきたのはいつもの味奈登庵。 もりそばに穴子天、大根おろしを注文。この組み合わせは好物で、このときも同じもの頼んでます。 そばの実を振りかけていただくのがマイブーム。そば湯にいれるために用意されているそばの実ですが、もりそばに振ってもつぶつぶの食感と香ばしさを楽しめます。 . . . 本文を読む

味奈登庵 港南台店 [港南区] / つけ天

2021-06-04 05:35:07 | そば
小柴のLTアジの帰りは、ちょっと遅めの昼ごはん。 やってきたのはいつもの味奈登庵。 今日はつけ天をいただきますか。 800円の内訳は、もりそば340円、天ぷら盛り合わせ460円。セルフ方式で待つこと暫し。 もりそばには炒った蕎麦の実をふりかけて食感を楽しみます。富士山盛りが食べたいけど、今となってはもはや叶わぬ夢か...^^; 揚げたて天ぷらは、えび、いか、かぼちゃ、 . . . 本文を読む

味奈登庵 港南台店 [港南区] / 横浜牛せいろ

2021-04-13 05:16:00 | そば
鴨居アオリイカの帰り道、お腹ぺこぺこなので、中途半端な時間に食べるのは良くないなと思いつつ、、 やってきたのは味奈登庵。 横浜牛せいろ、にしますか。港南台日野店で食べたことありますが、こちらはそのサブセットの模様で温玉がついていません。 もりそば330円に、牛つけ汁がついて+470円てのはコストパフォーマンスはよろしくないですね。 炒ったそばの実を振りかけるのが最近のお気に . . . 本文を読む

味奈登庵 港南台店 [港南区] / もりそば + 穴子天 + 大根おろし

2021-03-29 05:43:15 | そば
アオリイカ釣りの帰り道、かなり遅い昼ごはんは味奈登庵へ。朝からおにぎり2個だけしか食べずにしゃくりまくって、お腹ぺこぺこですよ。 組み合わせはこちら。 もりそばには、炒った蕎麦の実をふりかけてみました。 穴子天。クオリティにはけっこうブレがある味奈登庵の穴子天ですが、今日のは小さめで衣が多い。 つゆと大根おろし。大根おろしはしっかり絞ってあって、量も十分。 そばをつゆ . . . 本文を読む

手打ちそば 鶯宿 [栄区] / 合い盛り + 味噌田楽

2021-03-28 12:20:37 | そば
お彼岸も近いとある日、teruteruばあさんと二人でご先祖さまのお墓参り。お参りを終えるとちょうどお昼時なので、なんか食べてから帰りますか。 と、やってきたのはお墓の近くのレトロなおそば屋さん。 そばもうどんもどちらも食べてみたかったので、合い盛りをお願いします。 メニューの中では、冷しニューメンてのが気になる、ソーメンとは違うのか? 肉うどんも美味しそう。 お得なセッ . . . 本文を読む

味奈登庵 港南台店 [港南区] / 野菜つけ天

2021-03-18 05:41:45 | そば
アジ釣りの後はちょっと遅めの昼ごはん。家に戻って食べてもいいのだけど、たまの釣りのときくらい外食したいよね^^;ラーメンは控えておいて、軽くそばでも食べていきますか。 と、やってきたのは味奈登庵。5月の陽気の暑い日、冷たいそばでいきましょう。野菜つけ天くださーい。 お茶を飲んで出来上がりを待ちます。 もりそば。味奈登庵でもりそばの並を食べたのいつ以来だろう?110円アップで倍盛、 . . . 本文を読む