昨日はカメラマン。
今日はアングラーです(^^)。
***
SUEOKAさんも応援にかけつけてくれました。
わたしもSUEOKAさんも魚運下降気味なのが気になりますが...^^;。
まずはこの日のカモシタックルを持って、はいポーズ。
サンマミンチですよ。
ロッドはストレガ231。
昨日とは潮が変わりました、ちょと苦戦。
それでも船中アタリが出始めたんだけど、わたしとSUEOKAさん . . . 本文を読む
大ダモが活躍するかな~?(^^)
開始を待つ静かなひとときです。
***
さて、本日やってきたのは勝浦松部の和八丸。
つり丸の取材です。
今年は勝浦沖のカモシ、絶好調ですよ。
本日満船でしたが、気合満々の私はタックルは持たずにカメラオンリーで乗船です。
うりゃー!っと竿が曲がってヒラマサですよ。4キロ半のカッコいいヒラマサ!
(写真のNさん、デジカメ写真でよろしければ送付しますので、もし . . . 本文を読む
いまだ型見ず。
洲ノ崎沖はやっと霧が晴れました。
さあ、がんばっぺお!
**
エビ鯛好きのジロリアン3人が集結、大鯛を求めて洲ノ崎に。
SUEOKAさん、たけさん、わし、しめて総重量220kgくらい(サバ読むなって^^;)
海はべた凪、美しい日の出です。これでマダイが入れ食いだと言う事ないんだけど^^;、世の中そうは甘くない。
ここしばらく洲崎沖ではマダイのアタリが遠いです、型は出てるけ . . . 本文を読む
雨の予報があたりましたね、さすが梅雨時。
おかげで先週ボツにしたタイトルが復活です(^^)。
まあ風は無いので、出船には問題ナッシングでしょう。
さて、本日は千鯛丸からアカイカandショウサイフグのゴージャスリレー釣りです。
アカイカの方は、船長が妙に自信なさげなのが気になりますが、、、^^;
まあ、三浦スタイルでガンガン叩きまくってみますよ。
結果は家に戻ってから詳しく。
***
さて、ま . . . 本文を読む
6月1日は衣替え。
開襟シャツを着た中学生、高校生達がさわやかに通学する季節です。
さて、開襟シャツと歩調を合わせるように銚子飯岡地区では、ヒラメが解禁です。
おととしは上の写真のような大ビラメが。
ことしはわしが釣ってやろう、とよこしまな気持ちで飯岡へ。
ちょうどいい大きさの中羽イワシをたっぷり積みましたよ。
Ambassadeur8000Cも出動です。
しかし、海は昨日のシケから . . . 本文を読む
♪窓の外は雨
雨が降ってる♪
♪物語の終わりに
こんな雨の日
似合い 過ぎてる♪
って歌、知ってますか?
出がけに書いたブログタイトルがまずかったかな...。
Wuthering Height ならぬ Wuthering Port になっちゃいましたよ^^;
ゆうべの出船判断時より状況は悪化。
しかし、冷たい雨を我慢すれば出られないほどの波風ではない。
さて、どうする?
出る?や . . . 本文を読む
どんな釣りになるかな~?
結果は後ほど。
**** 2008/05/19追加
今日はディープマスター、テル岡本さんと深場釣り。
安良里の、ふじなみ丸から出船です。
港を出て日が昇る頃にはべた凪、こりゃ良い日だなぁ、と思ったら.....
釣り場に着いたら風が吹いてきて、けっこう波ありますよ^^;。
もうシケシケは嫌だぁ!!
しかし、そんな中、さすがはディープマスター。
誰よりも先にア . . . 本文を読む
マダイ不発。
ラーメンでも食べに行こっと。
*** 2008/05/19追記
日曜はテルさん達と安良里でアコウ釣り。
前日に伊豆にいって、温泉入ってラーメンでも食べて、ゆっくり休んでアコウ釣りに備えよう、ってんで沼津の午後マダイに行ってみました。
ほんまは東伊豆に行きたかったんだけど、船が満員だった^^。
パリの凱旋門をモデルにしたという沼津門(ウソ)を見ながら出港です。
まずはア . . . 本文を読む
今日は、つり丸の取材です。
マルイカやってます by きよし丸
今日も直ブラで、叩いて、叩いて、叩きまくりますよ。
そんなハードな釣りには、いつもの相棒、Fリチャーズ。
今日は豪華メンバーでした。
右隣にはabukamo旦那。ここんとこマルイカ連続竿頭、きよし丸では5/4に61杯で2番手にダブルスコアを付けるダントツトップ。
左隣には八王子の松本様。直ブラ叩かせたらマルちゃんをメロメ . . . 本文を読む
GW最終日の6日。
前夜に夜アナゴいったら、シケ早上がりの疲れもあって寝坊しちゃった^^;;。
そんなわけで最後はのんびり午後アジ。
連休最終日の午後船なんで、空いていますね、ガラガラ。
お邪魔したのは大津の小川丸。上の写真はちょうど午前船が帰ってきたところ。
なんと、お隣にいたこの船には、SUEOKAセンセイが乗っていますよ。
どれがセンセイかわかりますかね?わかんないよね^^;。
. . . 本文を読む
家にいるばかりだと体がなまっちゃうんで、今日は昼はラーメン食べに電車に乗って、夕方からはアナゴ釣りに船に乗ってきました。
夜アナゴはひっさびさ。調べてみたら、2005/5/9以来でした、なんと3年ぶりだよ^^;。
今日はFリチャーズのLO-01でコヅキまくりのサソイまくりの予定。
吊り鐘オモリがなかったんで、小田原オモリの20号。
ケミホタルがなかったんでルミカの連結。
これは . . . 本文を読む
「友達が来られなくなって一人なの。つまんないから一緒に行かない?」
と、まるでチケット余りのようなノリでのお誘いがあった。
もちろん映画やコンサートのわけがない。わしに声がかかるんだから、もちろん釣り。
まぁ、そんなこんなで御前崎までホイホイでかけるわしも好きもんだなー^^;
誘われたのは明日なんだけど、その前に練習せねば、と今日はお暇をいただいた。
大シケ早上がりながらも、なんとか4.5kg . . . 本文を読む
残り時間は45分。
いまだ本命ゲットできず。
*** 19:00追記:
いやぁ、風邪がこじれてきちゃって、喉が痛くて声が枯れてる。
微熱もあるかも...。
明日、仕事休んでいいっすか?
ダメだよね、打ち合わせが2つも入ってるし...
それはともかく、乗っこみマダイを求めて、今日もまた富八丸へ。
陽気は最高、しかし、お魚さんのゴキゲンがいまいち...。
期待の朝マズメでは底潮がいかないようで、 . . . 本文を読む
一投めでヒット(^^)
****
前線で待っているけど、なかなかパスが出てこなくてじれったい気分になってるFWみたいな心境でしたが、やっとボールをもらえました。
というわけで、今回のミッションはちょと自分からプッシュさせてもらって、富八丸のマダイ取材。
昨年、一昨年と大鯛釣れているんですが、ピーク時に取材して記事が乗るころは後半戦というのがこれまでの傾向。今回は取材を早めて、ピーク時に記事に . . . 本文を読む
うーん、今日は5kgくらいのが一発あたる予感がしたんだけどなぁ...。
わたしの予感くらい当てにならんものはないってか^^;。
貫一キックをくらったお宮な気分です。
と、金色夜叉な出だしから、凡そ釣果の想像がつくでしょうか。
乗っこみサーキット、今日は初島ステージ。
低気圧も通り過ぎて、徐々に凪ていくはず...はずだった。
しかし、昼前から、北東の風が強くなってきちゃって。
午前よりも午後 . . . 本文を読む