goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

梅雨の晴れ間にLTアジでリフレッシュ

2020-06-23 12:33:04 | 釣りレポ 2020
コロナのおかげで将棋のタイトル戦や重要対局の日程が延びてしまい、6月は対局ラッシュ。6/8は渡辺-藤井聡太の棋聖戦第一局、6/10.11は豊島-渡辺の名人戦第一局、18,19は第二局と観る将炸裂な日々が続いています。昨日の22日は対局中継がないので釣りに行こうかと思ったら、台風のような大嵐。今日は永瀬-藤井聡太の王位戦挑決がありますが、家に籠ってばかりいるのもアレなのでリフレッシュに海にでかけまし . . . 本文を読む

魚運下降中?東京湾口アコウ

2020-06-17 14:21:25 | 釣りレポ 2020
この日は良い方の林さん(カジノ好きじゃない方)に誘われて、久しぶりに三崎へアコウ釣り。林さん、最近この釣りにハマっておられるようで、月一ペースで通っているそう。 やってきたのはいわき丸。おひさしぶり、7年ぶり。 船長から過去写真をいただきました、ありがとうございます。今日もこれだけ釣れるといいなぁ。 仕掛けはちゃっちゃと結んできました。 大きなサバ短が用意されているので餌持 . . . 本文を読む

乗っこみ真鯛で無念ボウズ、初島沖

2020-06-14 12:19:44 | 釣りレポ 2020
私にとって乗っこみマダイの定番ポイント、初島沖。5月にきたときはコロナ自粛中の熱海市に遠慮して初島ポイントは狙わないようにしてたのですが、それでも良い釣りができました。熱海市の自粛解除に伴い、初島ポイントも解禁ですよ。 しかし、このところタコにかまけていたせいで出遅れたかも^^;周辺よりも乗っこみが遅い初島海域とはいえ、6月の半ばになるとそろそろ終盤。 シマノ海攻270とFM800でシ . . . 本文を読む

6月はマダコの季節?三タコで好釣果

2020-06-09 13:20:25 | 釣りレポ 2020
6月に入って3度めの釣行は3度めのタコ釣りと、まさかのタコ3連荘。 私自身の釣り様式からは同じ釣りに3回続けていくのは珍しいことなんですが、餌木タコは新しい釣りなので、試したいことが山ほどあって、100回くらい連続で行きたいです、というのは大げさですが、経験値を上げてあたらしいじゅもんを覚えたいところです。 今日も今日とて小柴港。 本日はこちら、第二三喜丸にてタコ出船。 東京湾 . . . 本文を読む

2ヶ月ぶりの取材、東京湾の餌木タコへ

2020-06-06 13:34:54 | 釣りレポ 2020
コロナ緊急事態宣言も解除され、4月11日以来自粛されていたロケ取材も解禁です。2か月ぶりのミッション再開は、東京湾の餌木タコ! と、やってきたのは小柴港。こないだ来たばかりなんですが、餌木タコは新しい釣りだし話題性も十分なので、今回は取材ということでカメラ持ってお邪魔しました。個人的にも試してみたいことはてんこ盛りの釣りです。 緊急事態宣言が明けてから最初の週末ということで、釣り人はた . . . 本文を読む

餌木タコに初挑戦、小柴港から

2020-06-02 15:49:31 | 釣りレポ 2020
三喜丸でマダコ乗合を開始するとのこと。去年はちょこっと船出していた時期もあったのだけど行きそびれてしまった。今年は予約制で6月1日より毎日出船。行かなくちゃ。 と、いつもの小柴港。 宿には林さんがいました、おはよー、と挨拶。カジノ好きじゃない、良い方の林さんですよ。隣同士で一緒に釣りましょう、そうしましょう。 タコ餌木もおととしくらいに買っておいたのだけど、出番がなくて道具箱に眠って . . . 本文を読む

沖干大量生産成らず、南房スルメイカ

2020-05-30 13:10:30 | 釣りレポ 2020
千鯛丸でスルメイカ船を出すとのこと。今シーズン初めてのスルメ出船ですね。天気は最高に良さそうだし、沖干し作ったら旨そうだなー、といそいそと千倉港へ。 予報通り、ピーカンべた凪のスルメ最適日和。なぜなら、べた凪は直結仕掛けの扱いが楽なのです。そして、ピーカンは沖干しが美味しくできるのです。 船長はまずは真沖で様子見、模様がでずに白浜沖へ移動。水深は130m前後で80-90mに中層反応も出てま . . . 本文を読む

でぶアジの強引、八景沖のLTアジ

2020-05-27 11:18:45 | 釣りレポ 2020
2月のアオリイカ釣り以来、野毛屋に顔を出していなかったので挨拶がてらのLTアジ。 コロナ対策中で、待合には消毒液が用意され、受付待ちは店外で、お茶出しは停止、船上は定員を減らした予約乗合、ゴミは各自持ち帰り、となっています。緊急事態宣言は解除されましたが、もうちょいこの状況は続きそう。 船に行くと、「いーさんですね、ブログみてます」と声をかけてくれたのはYさん。続いて、「今日はこの後あ . . . 本文を読む

大鯛なしbutボウズなし、千倉乗っこみマダイ

2020-05-24 12:52:03 | 釣りレポ 2020
先週アジ釣りにいった以来、雨予報で寒い日が続いていて、家に籠っていました。どうもこのところ根性が無くて、予報が悪いとへたれます。千鯛丸でもこの週末マダイ募集をしていたいて、昨日の土曜に行きたかったのですが、朝のうちに雨が残る予報だったので日曜がいいや^^;、と日曜にGo! ウネリが残っているけど、風がなくて良い凪ですよ。朝日に向かって出航です。 さて、昨日の釣果なんですが、4.5kg含みで . . . 本文を読む

野毛ニケ釣り大会 - 小柴港からアジ大漁の巻

2020-05-17 14:31:09 | 釣りレポ 2020
長引く緊急事態宣言で、ダイビング業界も影響を受けているようです。野毛ニケの花ちゃんも、このところインストラクターのお仕事が出来ず、日曜日でも陸にいることが多いそうな。 こんな重苦しい時期にはパッと釣りでも行きますか!と、お店のスタッフ、常連さんらが集まって海に浮かぶことに決定!釣り船は三密回避はじめ感染予防はバッチリのレジャーですよ。 そんなこんなで、総勢9名で伺ったのは小柴港。前日は大雨 . . . 本文を読む

本場所自粛中でも乗っこみ好調、宇佐美マダイ

2020-05-15 12:37:36 | 釣りレポ 2020
東伊豆有数のマダイ乗っこみポイントが初島沖。他海域よりもスタートが遅く、GW頃から本番を迎えるポイントなんですが、今年はコロナ自粛でGWはお休み。13日には8.2kgの大鯛も飛び出して、こりゃ乗っこみ本番か?、と、さっそくいつもの富八丸へGo!、桜の季節以来です。 船長に電話してみると、まだ本命ポイントはやってないそうです。本命ポイントとは、いわずと知れた初島沖。熱海市が5/20まで自粛継続 . . . 本文を読む

マダイ開幕、全員が本命ゲット!千倉沖

2020-05-08 13:51:11 | 釣りレポ 2020
GW期間中は営業自粛していた船宿も、7日からは各地で出船再開です。感染対策をしっかりして、海へと出かけましょう。 ビューティフル日の出。世俗の諸事も、海の上に出ると洗い流される気分です。 さて、本日は千鯛丸が今シーズンのマダイ初出船。例年ならGWあたりからマダイの様子見に出るのですが、今年はGWを休んでいたため、本日が初日です。他に攻めている船も無く、乗っこみマダイが寄っているかは出たとこ . . . 本文を読む

こんなの初めて♪マハタ入れ食いに大ビラメは興津から

2020-04-28 11:27:57 | 釣りレポ 2020
GW期間中は期間こそ多少の差はありますが、各船宿は出船自粛。庄之助丸は明日29日より5月6日まで休船、したらその前に船長の顔を見にいこう、と興津港。 興津港は現在、港内へは関係者以外立ち入り禁止中。いつもの出船場所より手前、漁協脇からの出船。上の写真は珍しい係留シーンです。港に車が入れないため、釣り客は守谷にある民宿庄之助に集合し、荷物は軽トラ、人はワゴンで港まで往復と、船宿さんも苦労の日々 . . . 本文を読む

エイプリルタチウオは王道ポイントで

2020-04-24 14:11:50 | 釣りレポ 2020
あまりに天気が良いので、前回に続いての小柴港。 さわやかな海風、心が癒される朝です。 三喜丸ではコロナ感染防止策で、三密防止、消毒液の励行などを実施中。普段は待合室の中でお茶飲んだりしてるんですが、今の時期は室外でお茶します。ベンチに座っていると、ハトさんが隣にやってきました。 LTアジ船が先に出航、ただいまアジ絶好調なんですが、ガラガラ。まあ、このご時世では仕方がないですね。 . . . 本文を読む

東京湾は春爛漫、鯵爛漫

2020-04-15 11:06:55 | 釣りレポ 2020
コロナ渦により、不要不急の外出自粛が期待されている中、ひとりひとりの行動が問われています。その一方、遊漁船業や釣具屋、問屋には営業自粛の要請はなく、財政支援も無し、営業を続けながら凌がねばならない、という状況。趣味としてみれば不要不急と言える釣りですが、釣りで社会生活を営む人々にとっては必要火急な経済活動であると言えます。このご時世に釣りに行くかどうかは、個人の判断が重要になってきます。 コロナ . . . 本文を読む