goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

改造しちゃえ、エギテンヤ

2010-10-21 06:49:47 | 釣りの話題
昨年、衝撃のデビューを果たした餌木テンヤ。シャコ不足解消の秘密兵器で、活き餌がない船でもテンヤ釣りと同じフィーリングでの釣りが可能になります。しかし、一年の月日が経ち、こないだ使った時はこんなことに、、、。針がポキポキポキ^^;。この針、焼きがえらい硬くて、折れやすいんですよ。特に錆がちょっと入るともうダメ。船べりから落としただけでもポキンと折れます。まあ、針数も多いから少しくらい折れて減ってもな . . . 本文を読む

下永谷にタックルベリー開店

2010-10-20 20:29:47 | 釣りの話題
マイワイフが新聞の折込チラシみて「下永谷に釣具屋できるわよ」と言った。どれどれと見てみると、タックルベリーができるらしい。オープンは10月23日の土曜日。わたし、あんまりタックルベリーは行かないんだよなー、堀出しもんがあるかな?ざっと眺めた感じでは、ルアー用品が多そう。ツタヤの向かいのようですね、今度、極楽湯に行くついでに覗いてみよう。しかし、昔はなんもなかった下永谷も、ラーメン屋だけでなく電気屋 . . . 本文を読む

釣侍 北茨城店

2010-08-22 18:06:50 | 釣りの話題
平潟へ行く途中に寄ったお店。釣り場近くの釣具屋を把握しておくと、餌やちょっとした仕掛けなどを仕入れていくのに便利です。釣侍はあちこちにチェーン展開しているお店。北茨城ICを下りてR6を北に向かう途中にあります。面白そうな餌があるかな、と寄ったけど餌は気にいったのがなく仕掛けをちょこっと購入。予備のハナダイ仕掛け。自作仕掛けを根ガカリでロストした後はこれを使いましたが、けっこう食いよかったです。平潟 . . . 本文を読む

テヅルモヅル

2010-08-22 15:11:04 | 釣りの話題
平潟沖のハナダイ五目釣りのこと。底を取って棚を切ろうとした瞬間、ぐぐっと重い手応え。こりゃ根ガカリかな?と巻くと浮いてくる、しかし引き込みはなし。上がってきたのてテヅルモヅルでした^^;。45mの水深では珍しくないかな?いつもは千切れてからだの一部が上がってくるんですが、ほぼ完全体だったので記念写真をとって、一部のテヅルモヅルファンの方にお届けします^^;。上からみると海草みたい。完全体だけあって . . . 本文を読む

ヒラメが夏に産卵?

2010-07-24 00:09:50 | 釣りの話題
先日、富岡沖で釣ったヒラメですが、捌いてみると2枚とも♂。びっくりしたのは、まだ産卵前(♂だから放精前か)ということ。ヒラメの産卵期って4-5月かと思ってた。たとえば銚子地区は4-5月をヒラメ禁漁期と設定しているくらいです。梅雨の明けた7月といえば、産卵はとっくに終わって体力も回復している時期だというのに、白子ぱんぱんのヒラメが釣れるとは。北の海なので産卵期が違うんでしょうね。これが白子。ヒラメっ . . . 本文を読む

パパナビ、オープン!親子deエンジョイフィッシングの記事も掲載

2010-06-15 18:42:55 | 釣りの話題
パパナビのサイトがオープンしました。 http://papanavi.jp パパナビとは、「パパのお役立ち情報を提案するサイト」。 遊び、体験学習から子供の才能を伸ばしたり、怪我から守るなどの情報が盛りだくさんのサイトです。 まだオープンしたばかりですが、これからどんどん情報が充実していくでしょう。 先日の親子deエンジョイフィッシングのときに、パパナビからも取材にきてくれました。 下記の . . . 本文を読む

花エビ、つり丸にも広告

2010-05-04 00:22:53 | 釣りの話題
最近のつり丸からの話題その2. 5月15日号の71P。 花エビの広告が載りました(^^)。 こないだ野毛屋にいったときにこの花エビを持っていったら、すでに勇治船長が持っていたのにはびっくりしました。 けっこう流通しているようです。テスターとしては嬉しいな。 これから暖かい季節になると、放置したままだと頭の部分が黒くなることがありますので、オキアミのように使う分をクーラーから小出しにするよ . . . 本文を読む

御愛読感謝

2010-05-04 00:21:40 | 釣りの話題
最近のつり丸からの話題。 5月1日号のP67。 ソバやんが書いているように、照れます、ほんとに^^;。 でも、励みになります。 堀越さん、どうもありがとう! ☆今日のオマケ☆ 今日はベニアコウ予定だったんだけど、速潮が来ていて出船中止。 しばらくお蔵入りの仕掛けです、せっかく作ったのに^^;。 フジッシャー、タコベイト、夜光パイプの混成仕掛けです。 . . . 本文を読む

ブレイク間近!?花エビ

2010-04-19 19:01:41 | 釣りの話題
この日やあの日のブログで、モザイク入りになっているちょっとエッチ^^;なエビがめでたく製品化となりました。 その名は「花エビ」! 昨今のスピニングマダイブームは、エビタイ人口、エビタイ出船船宿を爆発的に増やしました。 餌には冷パンと呼ばれる冷凍エビ(シバエビ。ツリオヤジの間ではアカエビ、サルエビ、ウタセエビ等呼ばれています)ですが、この大サイズが現在は品不足。 網を弾いてエビを捕りに行こう . . . 本文を読む

ブレイク間近!?ラバーテンヤ

2010-04-19 19:01:40 | 釣りの話題
日曜に参加したダミキカップラバーテンヤ大会に使われた、マウステンヤの紹介です。 ダミキジャパンのHPはこちら → http://damiki-japan.com/index.html ミノー、ジグ、タイラバ、タイテンヤなどの製品を広く開発、販売しているメーカーです。 マウステンヤは、ラバージグとタイテンヤのいいとこ取り。 サイズは6シリーズ、カラーは4色で24通りの製品ラインナップです。 詳 . . . 本文を読む

えべっさんステッカー

2010-03-14 06:41:33 | 釣りの話題
りんりん♪さんからプレゼントが届きました(^^)。 えべっさん(恵比寿様)がアオリイカを抱えているステッカー。 どうもわたしのイメージが、えべっさんだそうです^^;。 真鯛を抱えているえべっさんがスタンダードだけど、これはアオリイカ。 なかなか洒落ていますね(^^)。 ステッカーを作成しているのは、クリーンアップ全国事務局。 JEAN(Japan Environmental Action . . . 本文を読む

国際フィッシングショー2010 in パシフィコ横浜

2010-02-13 15:37:59 | 釣りの話題
国際フィッシングショー2010は、今年もパシフィコ横浜で行われました。 わたしはいつも通り、日本釣具新報のプレスで入場。 初日の模様を簡単にご紹介します。 フィッシングショーはメーカーの新製品紹介が主ですが、媒体や流通、その他各種団体も出展しています。 こちらはつり丸ブース。みなさん取材ネタ探しで会場をまわっていて、この時は恩田さんオンリー。 恥ずかしがって写真には入ってくれませんでした(^ . . . 本文を読む

2009年 釣行ベスト10

2009-12-31 23:14:14 | 釣りの話題
さて、2009年もいよいよ終わり、恒例のベスト10釣行を選んでみました。 番外編 親子deエンジョイフィッシング 釣り業界が協力しあっての次世代アングラー育成イベント、親子deエンジョイフィッシングも今年ではや3年目を迎えました。2009年は出船港、釣りものもパワーアップして、さらにたくさんの人達が参加してくれました。 わたしは2008年に続いての皆勤賞、来年さらに開催回数が増えると皆勤は厳し . . . 本文を読む

おニューのカッパ

2009-12-12 11:19:24 | 釣りの話題
カッパのズボンがくたびれてきたので新調しました。 一部から、「あいつは年がら年中同じもの着てる」という声も聞こえてくるんですが、ノンノンノン。 「同じもの」ではなくて「同じ製品」です。 愛用のフレッシュレイニーは、破れたり古くなったりすると、同じ色のモノをまた買います。 だもんで、ずっと同じのを着ているように見えますが、実は新調しているわけです。 気にいったものは、永く愛用、というのがわたしの . . . 本文を読む