変な顔^^;
自分で吹いてしまいました。
***
こないだの野毛屋でのスミイカ釣り、ちょうどトウチュウの取材でして、加藤さんとばったり会いました。
最後の最後で一荷があったんで、そのときの写真が採用されました。
流し目してるし....^^;;
. . . 本文を読む
ブログネタに取り上げるのが、すっかり遅くなってしまいましたが、
つり丸7月15日号のこの記事には、個人的に大ウケでした^^;。
この日の取材を、いぬいたかし画伯が図解に落としたもの。
これさえ読めば、誰でもマダコが釣れちゃいます。
しかし!注目すべきはこのタイトルの上の絵。
劇画タッチの釣り人は、どこかで見た覚えのある顔ですよ^^;。
アップしてみましょうか、気分が悪くなった方いたらごめ . . . 本文を読む
アルファタックルのチームウェアとキャップが送られてきました。
七分袖で、メッシュ生地を使用してあり、濡れてもすぐに乾きそう。
重ね着もできるので、3シーズンのアウターウェアとして使えそうです。
帽子もライフジャケットと色合いを合わせて明るい青です。
さっそく今週末から着ようっと(^^)。
いままで着ていたユニクロのポロシャツとトレーナーはお蔵入り。
ところで、いまエイテックのサイトを見てみたら . . . 本文を読む
たけさんが、オリジナルステッカーを送ってくれました(^^)。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitana1965/29703293.html
鯛と鶴の絵が描かれていて、「鯛を釣る!」
さっそく道具箱とカメラケースにペタッ(^^)。
たけさん、ありがとね!
センセイにも後ほどお渡しします。
. . . 本文を読む
家に戻ると、小包が届いてます。
エイテックからですよ。
ダンボール箱の中から、リールの箱が!
新製品の電動リール、DENDO MICON XT 250ですね(^^)。
なかなか渋い、ブラックフェイス。
コンパクトなボディは、タチウオ、マルイカなど水深50-100mで誘いを多用する釣りに使いやすそうです。
道糸は4号を巻こうかな。
コマセダイもこれでやってみましょう。
最近船 . . . 本文を読む
本日、つり丸プレミアムが創刊されました。
ネットの評判はこんな感じ。
まだ話題は少ないけど、これから盛り上がってくるでしょう(^^)。
ご親切にも、釣り帰りのラーメン記事までありますよ。
なんと、わしが行ったことある店ばかりですよ。
って、書いたのわしだから当然か^^;。
. . . 本文を読む
おととい、親子deエンジョイフィッシングに行ったとき、釣房さん(釣餌卸問屋)が鮭皮を用意してきてくれました。
この鮭皮は、前日に釣房さんが紫外線加工してくれたもの。
水中で魚の目に見えるちょっと妖しい光を発します。
これまでは、オキアミ、イカ短、鮭皮など、紫外線加工した餌を売っていたのですが、この新製品は、自分で好きな生餌を簡単に紫外線加工できるスプレー。
いいなー、面白そうだなー、 . . . 本文を読む
最終日の帰り道、ちょっと大王崎をまわってみましょうか。
下見も兼ねて^^;。
ここが大王崎の波切漁港です。
9時くらいだったので船は出払ってひっそりとしてます。
現在は、マダイ、イサギ、オニカサゴなどの遊漁船が出ているようです。
脇の船溜まりには漁船も多いです。
けっこう大きな港なので、出船場所をちゃんと確認しとかないと迷いそう。
ここも釣りに来たい港のひとつですね(^^)。
大王 . . . 本文を読む
← クリックで拡大します。
3m前後で、竿は7:3調子~6:4調子。
手持ちで釣るので、軽量なものが良いです。オモリ負荷は20-50号くらい。
一般的なヒラメ竿がこれに該当すると思います。
リールは小型両軸で糸は最低で100m必要です。
水深70mでも、潮に押されて30mほど糸が出ます。
ハリスはフロロカーボン必須。
この釣り、枝素が絡むと食わないです。ナイロンよりフロロの方が張りがあり絡 . . . 本文を読む
この記事の続きです。
気になった新製品をぽちぽちと。
リチウムの大容量バッテリー。
なんと20Aまであります。この容量だと深場釣りでも使えそう。
このところ体力の低下でSEAKINGの28A鉛蓄電池を玄関から車まで持って歩くのも億劫で....^^;。
軽いバッテリーだとうれしいですね。
写真は八洲電業株式会「Fishing CUBE」です。
モニターも募集してますよ。
ルミカの新製品 . . . 本文を読む
春一番が吹いて、めっちゃくちゃ暖かい土曜日でした。
シャツ一枚でも汗ばむような陽気の中、国際フィッシングショーに行ってきました。
たった半日だけの滞在でしたが、たっくさんの人に会えてとても楽しかったです。
ひとめ見て思い出せなかった方、ごめんなさい、誠に失礼致しました_o_。
わたしのメモリー容量は一昔前の16bitコンピューター並なので許して^^;。
さて、写真もたんまり撮れたんで、おいおい . . . 本文を読む
さて、今年もツリオヤジの祭典^^;、国際フィッシングショーの季節がやってきました(^^)。
2/13-15、会場は昨年と同じくパシフィコ横浜です。
今年はエイテックは出展しないので、わたしは説明員のお手伝いはナッシング。
昨年まではたくさんの人がエイテックブースに遊びにきてくれたけど、今年はブースで会えないのがちょっと残念です。
というわけで、常時はいませんが、3日のどこかでは、日本釣具新報の . . . 本文を読む
家に帰ると、たけさんからプレゼントが届いてました(^^)。
富岡八幡宮のおまもり~!!(^^)。
ただの御守ではありません。
釣行安全!
大漁祈願!!
中に入っている針は、チヌ3号くらいかなー?
裏から見るとこんな感じ。
この朱印の字はちょと読めないな...なんて書いてあるか知っている人いますか?
たけさん、どうもありがとう!
今年はなんか良い釣りができるような気がす . . . 本文を読む
ゆうべ原稿を書いてて、気づいたら4時をまわってた。
そのまま釣りにいっちゃおうかなー、とも思ったんだけど、さすがに連日の飲み疲れで体力が落ちていることもあって、ここはゆっくりお休みすることにしました。
車にガソリン入れたり、宅急便送ったりと所用を済ませた後は、ちょっとセールを覗いてみよう、とポイント港南台店へ。
けっこう安くなってたし、いつも小物ばっかりの買い物じゃ悪いな、ってんで、リールと竿 . . . 本文を読む
ただいま、エイテックではキャンペーン中です。
http://www.alphatackle.com/
上記URLのトップページから、「BIG HITキャンペーンはこちら」をクリック。
Webサイトからカタログ請求をした人の中から抽選で、ライフジャケットをプレゼント。
わたしがいつも来ている奴の色違い(赤)です。
わたしも青より赤の方がいいな^^;。
で、一部船宿さんには、ポスター掲示にご協 . . . 本文を読む