goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

ネット復活… A

2009年08月10日 | PCゲーム制作






昨日家での通信が復活した~!
ネットはおろか電話でさえ封じられた始末。KDDIさん…困りますのでこういうことは二度とないように><


そしてメールをチェェック!!
!!背景を描けとの指示が!まかしとけ!

と、いうことでカスタードの完成に向け背景を塗り塗り。
今のペースだと1枚で2日を消費するであろう計算…。

イベントには間に合うのか…?

いっつも計画とおりなハズなのに結局こういうことになる始末。
イベント前で予定通りに進んでいる人ってどれくらいいるんでしょう?

なにはともあれ今は背景の跳び箱を全て塗り尽くすしかない!

最大の敵はモチベーションか 【アサヒ】

2009年08月08日 | PCゲーム制作
9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

上記リンクは友人のブログから引っ張ってきたものだ。

この論議は宿命なのだろう。

人間は感情を持つ生き物だからこそ物語を紡ぐことができる。

しかし、同時に感情の赴くまま他のことに気を取られいつしかの熱がさめさじを投げてしまう危険性もはらんでいる。

意識的にも無意識的にも、制作のモチベーションの維持がコントロール(自己暗示)できることも才能のひとつであると思う。

ノベルゲーム制作に限らず、何かを作るに関しては誰しもが途中でバテやすい。

そして、自分が今まで生きてきた中でどれくらい精神的に鍛えられていなかったかが省みることができる。


コミティアまでの残り15日間、走り続けることができるか心配だ。

サークルで花火大会 【アサヒ】

2009年08月05日 | ひとりごと
実はメンバーのsueが9月からカナダへ留学に逝ってしまうのでその激励会として花火大会を行いました。

本日の夕方に大学に集合後、近くのコンビニで飲み物を調達、公園でレジャーシートを広げて涼しい風を浴びながらメンバー9人で酒盛りをしました。

(実は今帰ってきたところです。頭グラグラする~)

何と言っても、酒が入るとみんなうるさいです。

特に、けると、A、綾瀬さんはパネェッです(泣)

次の日の朝からバイトだということを忘れて飲みふけってしまいました(笑)


久し振りに大学生らしいことをした気がします(笑)

ゲーム作りの気晴らしになりモチベーションも上がりました。


当ブログのTOPバナーのデザインを変えてみました。

マッキントッシュパソコンをイメージしました。

イラストは綾瀬さん、右上の小さなロゴはAの制作物です。


ゲームが作り終わって余裕ができたら、『カスタードはあきもよう』と『Le premier amour 宿り木の下で』のサイトを作ろうかと思います。

おそらくコミティア89でゲームを配り終わってひと段落したらつくり始めることになりそうです。

サークルサイトが地味というのも気がかりですが(汗)

コミティアのパンフ 【アサヒ】

2009年08月04日 | PCゲーム制作
前記事の『空の境界』を購入したときに『ティアズマガジン』も購入しました。

2回目のコミティアですが、とうとう開催日が18日後に迫ってきており少しずつザワザワ…と緊張感を感じるようになりました。



うわぁ、桜美林大学エンタメサークルやっぱりあったよ~ (>へ<)

つうかノベルゲーム欄のサークルカット全体的にうめぇ~、イラストで根負けしてらぁ~

マジで本気出します。

ゲーム内容がどんなに面白くてもパッケージ詐欺だといわれるくらいのCD表紙イラストを描きます!

買ってもらうまでが絵師の仕事です。

己の責務は果たさねば…


あとコミックマーケット77のオンライン申込決算〆切は8月21日です。

同イベントは冬に開催され、当サークル全員が作品を出品する予定です。

まだ先の話ですが、Bチーム制作ノベルゲーム「学校(仮)」、Cチーム「Le premier amour 宿り木の下で (完全版)」、縛り無しの「同人漫画誌」(業者委託)を制作進行中です。

サークルカットは誰が作るか、申込料金の分配は、などなどは明日のサークル活動できめましょいうえぁ!

では、おやすみなさい。

ゲーム制作報告 【アサヒ】

2009年08月04日 | PCゲーム制作
¥堂リーダーのCチーム制作のパソコンゲームのサンプル画面です。


本日のサークル活動を傍観者アサヒが報告いたします。

キャラクターイラストは綾瀬さんが全員分完成させあとは組み込むだけです。

シナリオは¥堂が一生懸命にスクリプトして3徹すれば完成しそうです。

水色のフレームは私が勝手に作りました。


一方、『カスタードはあきもよう』Aチームは二足歩行がスクリプト奮闘中です。

二足歩行、けるとがスクリプトをこなしてくれて助かります。

両者に期待、期待!


各チームとも8月23日のコミティア89に向けとうとう終盤戦、畳み掛けてきました。

寝ないで頑張りましょう!

ゲームのサイト立ち上げ 【アサヒ】

2009年08月03日 | PCゲーム制作
ちゃくちゃくと進めております、制作中のゲーム『カスタードはあきもよう』のサイトです。

ページリンクや内容はおかしいことになっておりますが、プロトタイプとして公開いたします。


『カスタードはあきもよう』ホームページへ


Vectorでダウンロード配布中のデータは短編版です。

現在は完全版のキャラクターの表情分けを行っている最中です。


夏休みが始まってからずっとPhotoshpとホームページビルダーは常時起動状態であります。

ずっとPC作業をしていると当然に「目が痛い、かすむ、遠くが見えなくなってきた…」という症状が見受けられます。

そして今、30時間以上起きている状態なのですが、どうしても睡魔に勝てない



眠眠打破を飲んだおかげで頭がさえても体がだるい

いつものことですが、このままだとゲームが8月23日までに完成しない

きつくなってきました。教習所にもいかなくちゃ。

ブログ記事を書いている最中にも意識が飛びそうです(笑)

がんばり・まs  ZZzz…

WEBメディア研究会のサイト立ち上げ 【アサヒ】

2009年08月03日 | ひとりごと
遊びで作ったサイトです。



お暇な方はどうぞ↑(何もコンテンツはありませんが…)

テーマは「シンプルおしゃれ」です。

個人的に上のロゴマークが即席にしてはうまく作れたと自負しております(泣)

イラストはディズ○ーを意識したことは否めません(サルまねに終わってしまた)

もっと勉強します…、はい。

漫画研究会のサイト立ち上げ 【アサヒ】

2009年08月02日 | ひとりごと
漫画研究会のHPサイトを作りました。



Aが先達て構想が練られている漫画研究会は、ゲーム制作中心のエンタメサークルとは別にマンガを描くサークルにする予定です。

大学一年生は、大学の環境になれ成績評価のさじ加減も感覚的にわかった秋学期から活発になるという統計が出ています。(当サークル調べ)

もっと絵師仲間を増やそうという狙いです。


ソフトはホームページビルダー12、イラストはA制作の私加工処理、サーバーはTOK2.comです。

TOPページのみです。


今回はFC2ではなく、初めてTOK2.comという無料レンタルサーバーにサイトと契約してみました。

今の今までFC2無料レンタルサーバーを利用していたのですが、サーバーのファイルが無駄な画像データで煩雑になっており、これ以上別のサイトデータをUPすると本格的に私が混乱するので、TOK2.comという無料レンタルサーバーを契約しました。

わかったことは、FC2最強ということです。

TOK2.comは広告がうざすぎる (^ω^#)

スクロールしてもホーミングする右上広告、ページ下部の細かい広告、広告、広告、広告!!



これは不快…


FC2にサイトをUPしたなら

『 Powered by FC2.com 』の一行だけ!

せっかく面倒な手続きを済ませてTOK2.comと契約したらこの有様…

無料で貸していただいている立場ですがこの広告は多すぎでしょ (^ω^;)

みなさん、どこか無料で広告が少ないレンタルサーバーをご存じないでしょうか?

パソコンゲーム制作の進行状況 【アサヒ】

2009年08月01日 | PCゲーム制作


学園恋愛系 ノベルゲーム
「 Le premier amour 宿り木の下で 」


綾瀬さんが描いたイベントCGです。

体験版はこのイベントCG一枚ですが、冬に完成させる予定の完全版では(綾瀬さんが)できる限りイラストを描きます(と思います)。

シナリオは律氏の第一稿を元にsueと綾瀬さんが共同で執筆しました。



結構なシナリオ量なので読む方も大変…

人が必死に執筆した読み物なので中途半端な意見はできないですね。

前々から意見がでていた「タイトルの宿り木の要素が作中に絡んでない」という問題は綾瀬さんと話し合い調整しました。

夏休みまであと2回の大学貸し教室を使ったサークル活動があるので、なるべく問題は残さずに各個作業に突入出来ればいいと思います。

Cチームの皆さん、がんばりましょう!