goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

ノベルゲームの背景CG制作 【アサヒ】

2009年04月07日 | PCゲーム制作
制作中のノベルゲームの背景を制作します。

「カスタードはあきもよう」の主人公や亜紀の通う小学校のCGイラストです。



絵師Aの制作した小学校のイラストCGに下校中の小学生を描きます。

SAIを起動し子供を描画、着色、以上です。

3時間ほどの制作時間でした。

  
<before ⇒ after>




また、小学校のCGを夕焼け調に加工します。


Photoshopの「レベル補正」というツールで簡単に昼間のイラストを夕焼け調にできます。






このようなときにさすが便利なPhotoshopと実感します。

  
<before ⇒ after>


気づけば「カスタードはあきもよう」の完成期限がとっくに過ぎています(汗)

先延ばしにすることに嫌悪感を感じるのですぐに完成させたいと思います。

残りの作業は本編冒頭のデフォキャラアニメーションを制作し完成となりそうです。





そして、5月のコミティアに出品する冊子の挿絵の制作です。



いつも通り、1966のラフ画を私がペン入れします。



今日はペン入れまでで、トーンは明日つけようと思います。


 眠いです (-Д-;)

昨日はgooブログのテンプレ編集で深夜0時から朝9時までパソコンに張り付きCSSスタイルシートの勉強していました。

ノベルゲームのスクリプトを勉強していたおかげで、htmlがなんとなく理解できるようになっていました。




↓のテキストは吉里吉里/KAGというノベルゲームのエンジンのスクリプトです。

ゲーム中の立ち絵はこのような命令タグで動かします。

スクリプトというのはこのタグ(記号)を打ち込んでいく作業のことです。



@l
@er
@image storage="亜紀姿横.png" layer=0 visible=true pos=center opacity=255 top=0 left=0 page=back
@trans method=crossfade time=500 layer=0
@wt
【亜季】「[indent]……今、直ちゃんが何考えてるか当てたら身長ちょうだいね……ふふふふふ…」
@l
@er
…顔に出てたみたいだ。うん、気をつけよう。[l]
@er
@l
@er
@image storage="亜紀姿横目閉・赤・聞く.png" layer=0 visible=true pos=center opacity=255 top=0 left=0 page=back
@trans method=crossfade time=500 layer=0
@wt
【亜季】「[indent]もー、そうだよ?直ちゃんのことなら、何でも分かっちゃうんだから!」
@l
@image storage="亜紀・横・照れる.png" layer=0 visible=true pos=center opacity=255 top=0 left=0 page=back
@trans method=crossfade time=500 layer=0
@wt
@er
【亜季】「[indent]…だって……恋人さん、だもん――――」




↓はSAVE、LOAD画面の呼び出し記号です。



*rclick
@wt
@wm
@laycount layers=5
@seopt volume=100 buf=1
@playse storage="cursor33.wav" buf=2
@rclick target="*back" enabled=true call=true
@position layer=message0 top=0 left=0 opacity=0
@layopt layer=message0 page=fore visible=true
@layopt layer=message0 page=back visible=true
@position layer=message1 top=0 left=0 opacity=0
@layopt layer=message1 page=fore visible=true
*sub1
@tempsave
; 状態を保存
@history output=false
;出力を無効に
@mapdisable layer=0 page=fore



若干、WEBページを構成するhtmlやCSSに近い要素が含まれています。

最初は宇宙文字のように見えたこの記号群も映画のマトリックスのように映像として想像できるようになりました(笑)

大学の講義より、ノベゲーのスクリプト参考書を読んでいる時間の方が長いなんてことは親に言えません。



  年間120万も払って得るものはなにもない

   悲しいけどこれが大学なのよね


   疲れました、おやすみなさい。。...   (-ω- )Zzz..