goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

ネット復活… A

2009年08月10日 | PCゲーム制作






昨日家での通信が復活した~!
ネットはおろか電話でさえ封じられた始末。KDDIさん…困りますのでこういうことは二度とないように><


そしてメールをチェェック!!
!!背景を描けとの指示が!まかしとけ!

と、いうことでカスタードの完成に向け背景を塗り塗り。
今のペースだと1枚で2日を消費するであろう計算…。

イベントには間に合うのか…?

いっつも計画とおりなハズなのに結局こういうことになる始末。
イベント前で予定通りに進んでいる人ってどれくらいいるんでしょう?

なにはともあれ今は背景の跳び箱を全て塗り尽くすしかない!

最大の敵はモチベーションか 【アサヒ】

2009年08月08日 | PCゲーム制作
9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

上記リンクは友人のブログから引っ張ってきたものだ。

この論議は宿命なのだろう。

人間は感情を持つ生き物だからこそ物語を紡ぐことができる。

しかし、同時に感情の赴くまま他のことに気を取られいつしかの熱がさめさじを投げてしまう危険性もはらんでいる。

意識的にも無意識的にも、制作のモチベーションの維持がコントロール(自己暗示)できることも才能のひとつであると思う。

ノベルゲーム制作に限らず、何かを作るに関しては誰しもが途中でバテやすい。

そして、自分が今まで生きてきた中でどれくらい精神的に鍛えられていなかったかが省みることができる。


コミティアまでの残り15日間、走り続けることができるか心配だ。

コミティアのパンフ 【アサヒ】

2009年08月04日 | PCゲーム制作
前記事の『空の境界』を購入したときに『ティアズマガジン』も購入しました。

2回目のコミティアですが、とうとう開催日が18日後に迫ってきており少しずつザワザワ…と緊張感を感じるようになりました。



うわぁ、桜美林大学エンタメサークルやっぱりあったよ~ (>へ<)

つうかノベルゲーム欄のサークルカット全体的にうめぇ~、イラストで根負けしてらぁ~

マジで本気出します。

ゲーム内容がどんなに面白くてもパッケージ詐欺だといわれるくらいのCD表紙イラストを描きます!

買ってもらうまでが絵師の仕事です。

己の責務は果たさねば…


あとコミックマーケット77のオンライン申込決算〆切は8月21日です。

同イベントは冬に開催され、当サークル全員が作品を出品する予定です。

まだ先の話ですが、Bチーム制作ノベルゲーム「学校(仮)」、Cチーム「Le premier amour 宿り木の下で (完全版)」、縛り無しの「同人漫画誌」(業者委託)を制作進行中です。

サークルカットは誰が作るか、申込料金の分配は、などなどは明日のサークル活動できめましょいうえぁ!

では、おやすみなさい。

ゲーム制作報告 【アサヒ】

2009年08月04日 | PCゲーム制作
¥堂リーダーのCチーム制作のパソコンゲームのサンプル画面です。


本日のサークル活動を傍観者アサヒが報告いたします。

キャラクターイラストは綾瀬さんが全員分完成させあとは組み込むだけです。

シナリオは¥堂が一生懸命にスクリプトして3徹すれば完成しそうです。

水色のフレームは私が勝手に作りました。


一方、『カスタードはあきもよう』Aチームは二足歩行がスクリプト奮闘中です。

二足歩行、けるとがスクリプトをこなしてくれて助かります。

両者に期待、期待!


各チームとも8月23日のコミティア89に向けとうとう終盤戦、畳み掛けてきました。

寝ないで頑張りましょう!

ゲームのサイト立ち上げ 【アサヒ】

2009年08月03日 | PCゲーム制作
ちゃくちゃくと進めております、制作中のゲーム『カスタードはあきもよう』のサイトです。

ページリンクや内容はおかしいことになっておりますが、プロトタイプとして公開いたします。


『カスタードはあきもよう』ホームページへ


Vectorでダウンロード配布中のデータは短編版です。

現在は完全版のキャラクターの表情分けを行っている最中です。


夏休みが始まってからずっとPhotoshpとホームページビルダーは常時起動状態であります。

ずっとPC作業をしていると当然に「目が痛い、かすむ、遠くが見えなくなってきた…」という症状が見受けられます。

そして今、30時間以上起きている状態なのですが、どうしても睡魔に勝てない



眠眠打破を飲んだおかげで頭がさえても体がだるい

いつものことですが、このままだとゲームが8月23日までに完成しない

きつくなってきました。教習所にもいかなくちゃ。

ブログ記事を書いている最中にも意識が飛びそうです(笑)

がんばり・まs  ZZzz…

パソコンゲーム制作の進行状況 【アサヒ】

2009年08月01日 | PCゲーム制作


学園恋愛系 ノベルゲーム
「 Le premier amour 宿り木の下で 」


綾瀬さんが描いたイベントCGです。

体験版はこのイベントCG一枚ですが、冬に完成させる予定の完全版では(綾瀬さんが)できる限りイラストを描きます(と思います)。

シナリオは律氏の第一稿を元にsueと綾瀬さんが共同で執筆しました。



結構なシナリオ量なので読む方も大変…

人が必死に執筆した読み物なので中途半端な意見はできないですね。

前々から意見がでていた「タイトルの宿り木の要素が作中に絡んでない」という問題は綾瀬さんと話し合い調整しました。

夏休みまであと2回の大学貸し教室を使ったサークル活動があるので、なるべく問題は残さずに各個作業に突入出来ればいいと思います。

Cチームの皆さん、がんばりましょう!

ゲームダウンロード数の報告 【アサヒ】

2009年07月31日 | PCゲーム制作
Vectorで公開しておりますパソゲー「カスタードはあきもよう(短編版)」のダウンロード数が2か月で200ダウンロードを突破しました。祝 \(>▽<)/

シナリオライターの二足歩行、グラフィックのA、スクリプトの私が血反吐を吐きながら制作したゲームをこんなにも多くの皆様にプレイしていただくことができ感激です。

すべては当ブログにお越しになられる皆様の日頃のご愛顧の賜物だと確信しております。

これを糧に「カスタードはあきもよう(完全版)」誠意制作中です!


二足、A、次は1か月で1000ダウンロードを目標に頑張りましょう!



カスタードはあきもよう(短編版) (無料)ダウンロードサイトへ

ねこたん 【アサヒ】

2009年07月27日 | PCゲーム制作
シナリオライターのsueが描いたマンガです。

今回は新キャラクターのねこたんが登場しました!

うさたんの扱いがひどすぎる(笑)

個人的に2人のやりとりが面白いです。

期待です。


本日のサークル活動は主にメンバーの律氏が執筆しているブログノベルのBLOOD HLOWER ブラッドフラワーのキャラ設定イラストと挿絵イラストの制作で終わりました。

主人公のジルバはA、ヒロインの妖精リリィは私、敵役のアリスはGazがキャラクターデザインをしました。

テスト期間が終わったら彼らも当ブログ記事にキャラ設定原稿をUPすると思います。

毎日小説をUPしている律氏の頑張りにそぐえるよう頑張りましょう!

マンガ制作も 【アサヒ】

2009年07月24日 | PCゲーム制作
本日のサークル活動の報告です。

1966、タケザサ、憂菜さん、Gaz、律氏、A、アサヒで放課後のサークル活動を早めに切り上げて町田にマンガ用具を購入しに行きました。

町田駅前にそびえる東急ハンズの文房具は値段が高い!

ほとんどの文具が定価でした。

これなら20%OFFの世界堂に足を運びますって話ですよ(笑)

みんなマンガのペン先やらペン軸やらを納入していました。

私も半年使っていなかった製図用インクが乾いて固まっていたので購入しました。



話は変わりますが、実は大学一年生の4~7月まで寮にこもってひたすらマンガばかりを描いていました。

当時はマンガを描くことが好きでしょうがなく、毎日朝6時に起き食事を済ませ授業ギリギリまで鉛筆を走らせて、手を製図用インクで真っ黒にしたまま大学へ行きました。

今のデッサン力はあのマンガ病のときに培われた気がします(笑)



当然、今後もノベルゲームは制作し続けます。

デッサンの勉強としてのマンガ制作です。

秋学期に入部するだろう新メンバーにバカにされないデッサン力を夏休み中に習得しようではありませんか!!

同人ゲームを売る 【アサヒ】

2009年07月22日 | PCゲーム制作

本日は大学の教室からのブログ記事の投稿です。

映像ゼミの方が取材に来てくれたため、ちょうどいい機会だったのでコミティア89のサークルブースのレイアウト研究を行いカメラに収めてもらいました。

やはり、期末期間中なのでメンバーの集まりが観測史上最悪でした orz

sue、けると、A、アサヒのたった4人とか・・・

せっかくゼミの方がカメラを回してくれているのに~

しかもけるともテスト勉強してる~

実際には今の時期に勉強していない大学生が狂っているというのが事実でしょう。

大学生のみなさまがんばりましょう!

同人ゲーム制作、大詰め 【アサヒ】

2009年07月22日 | PCゲーム制作
制作中のパソゲー(ノベルゲーム)のカスタードはあきもようのキャラクター「穂乃華」です。






Photoshopと比較してSAIは無駄な機能がなく起動も素早いので作業がはかどります。


 
制作したキャラ絵を用いた実際のプレイ画面は上のようなモノになりそうです。


前々から抱いていた疑問なのですが、オタク色全開な当ブログをご覧になっている訪問者の方はノベルゲームといって何のことだかわかってらっしゃるのだろうか?

おそらく一度もプレイしたことがないという方が大半でしょう。

私も大学1年になるまでノベルゲーム(PCゲーム)をプレイしたことがありませんでした。

理由は簡単で単純にパソコンに疎く、ネットを見ることしかできなかったからです。

確か初めてネットで音楽を聞いたのもWord文書を開いたのも大学に入ってからです。

現実は私もそうであったように、主婦の方や小中学生のパソコンにそこまで詳しくない人にノベルゲームをといってもわからないと思います。

どうにかしてPCゲームを世間に浸透させ気軽にダウンロードしていただけるようににしたいです。

Bチーム制作状況 【けると】

2009年07月22日 | PCゲーム制作
アサヒさんにお叱りを受けたので、早速報告を致したいと思います


Bチーム制作中のノベルゲームですが……

今まで表ざたにしなかった理由がいくつかございます

決して面倒だからという理由ではないので皆さん安心してください(?)



さて、題名未定のこの作品…

まだ皆様に公表するレベルまで達していないのが現状です
だからこそ、今まで表ざたにしていなかったというのもあります

アサヒさん風にパーセンテージで表しても10から15といったところでございます…

恥ずかしながら、ノベルゲーム制作に関してはずぶの素人ですので
今は荒波に揉まれつつ、藻屑と消えゆく途中です

8月には神絵師1966による、告知イラストが皆さまに牙を剥くと思いますので
今から心待ちにしてください!!



さて、ここからはレクリエーション係として書いていきます

盛り上げ役と致しまして、サークルの皆様の誕生日を知りたい所存です

誕生日にイベント……いかにもリアルに充実している方々のようではありませんか

というわけですので、私けるとにメールを頂ければ

きっと損はさせない素敵なイベントを企画してみせましょう!!

よろしくお願いします

それでは、長文失礼いたしました…

大学生の忙しい時期 【アサヒ】

2009年07月20日 | PCゲーム制作
桜美林大学は夏季長期休暇期間として7月29日から9月20日まで夏休みがあります。

つまり今が期末テストや期末レポートで大忙しの時期でしょう。

サークル活動の参加率も低迷しております。学業最優先なので仕方ない!!

さて、そんな忙しいメンバーにサークルの作業近況報告です。



○パソコンゲーム「カスタードはあきもよう」制作チーム(Aチーム)

同人ゲーム

~ 完成度 ~
・シナリオ完成
・ゲームイラスト約6割
・ゲームシステム約7割
・BGM9割

あとは残りのイベントCG、キャラクターCGを制作して、ディスクを大量プレスします。

プレスに関しての技術的な問題はなさそうです。


○パソコンゲーム「Le premier amour - 宿り木の下で -」制作チーム(Cチーム)

同人ゲーム

~ 完成度 ~
・シナリオ完成
・ゲームイラスト7割
・BGM?割
・ゲームシステム8割

シナリオ担当のsueは自宅にパソコン環境がないのにも関わらずシナリオをテキストデータで制作してくれています。

グラフィック担当の綾瀬さんは自宅にデジタルペイント環境がないのにもかかわらず、キャラ立ち絵5体と、うち2体の表情変えを完成させてくれました。

これもスキのないCチーム統括の¥堂さんがしっかり指揮しているからこそのことです。

両ゲームともに8月23日のコミティア出品作品です。

私とAがAチームとCチームのプレスを両方担当しますのでCチームの人はディスクプレスに関しては心配なさらずに。



そして律氏はブログ小説をまさかの毎日更新でUPしております。 「…化け物か?!」



期末が終わったら挿絵イラスト描きますので待ってて~ ^^;



パソコンゲーム制作のBチームの進行状況がいまいちつかめないので、Bチーム統括のけるとは暇なときに把握している部分だけでいいので記事として投稿してくださいね。

ホームページビルダーでサークルサイト制作 【アサヒ】

2009年07月16日 | PCゲーム制作
7代目エンタメサークルサイト


こんばんは。大学生活も折り返し地点に到達してしまった3年のアサヒです。

時が過ぎるのは年をとればとるほど早く感じますね?

子供と比べお年寄りが一日の体感時間を短く感じる理由は、人生時間と相対的にその一日をとらえるようになるかららしいです。

小学校時の一日はあくびが出るほど長くとらえられましたが、大学生になってから一週間が残像すら残す間もなく過ぎてゆきます。

これからもこのやるせない感覚はXの二乗の加速度で増加していくことでしょう。


さて、大学1年次の9月から独学でサイト構築の勉強し、現在大学3年生になって早くも7代目のサークルサイトを作りました。

以前からサイト構築の面で気になっていたエヴァンゲリオンの映画サイトのセンスの良さに失禁していました。
エヴァンゲリオン新劇場版 破 WEBサイト

同じ考えのAと一緒に上記エヴァサイトのシンプルさと一色統一の美しさ、センスに嫉妬し、自分らもカラーを出そうと昨日のサークル活動時に試行錯誤しながら試作サイトを制作しました。

そして、作り終わってからサイトについて客観的な側面から消極意見を述べますが、当サークルはデジタル媒体の創作サークルなのになんで絵の具や線画などのアナログをモチーフにしてしまったのか昨日の自分に問いただしたい orz

この一件を含み踏まえ、アートなんてその場の感情や思い込みで作る自分勝手で独りよがりな創作物だと解釈しています。(少なくとも私の場合は(泣))

同人サイト

7代目サークルサイト

同人サイト


今公開されているのは6代目ですが、Aの許可が下りれば近じか7代目に更新します。

・・・・


ここからは昨日(7月15日)のサークル活動で決まったこと、話し合ったことをメンバーに知らせたいと思います。

大学サークル雰囲気

・改名にあたってのサークル名のアイディア

以前からエンタメサークルという名前でネット上や大学内で活動するにあたり名が漠然とし過ぎていて何を行っているのか分かりにくいという意見がありました。

私とA自身はエンタメサークルという名前に全くの未練はないとは言えませんが、売れるためなら改名も辞さない構えです。(ライブドア元社長えもんと同意見)

ここは潔く、ゲームやマンガを作るオタクサークルということを隠さず前面にさらす名称がいいとメンバーの中でまとまりました。(私の記憶によれば全会一致…)

A、けると、タケザサ、Gaz、律氏、アサヒで、思いつくだけのわかりやすいサークル名を書き上げていきました。


・桜美林大学 同人ゲームソフト製作所

・桜美林大学 漫画研究会

・桜美林大学 総合ゲーム学群

・桜美林大学 情報研究会

・桜美林大学エンタメサークル本局 同人ゲーム製作支局 漫画・小説支局

・桜美林大学 デジタル制作研究会

・桜美林大学 MANGA・GAME制作会

・桜美林大学 最先端情報処理遊戯制作研究会

明日(7月17日)のサークル活動時に追加のサークル名の案と投票を行いたいと思います。

ポイントは、一見して内容が把握できる単純明快さ、大学生によるサークル、ゲームやマンガやデジタルイラスト創作、新しさユーモア、です。

当記事をご覧になっているお客さまからも意見も仰ぎたい次第であります。

この名前に ピンッ ときたらコメントを!!