コアオアシシギ (小青足鴫) は春と秋の渡りの時期に日本に飛来する 旅鳥 で、飛来数は多くないので珍しい部類のシギです。

コアオアシシギはアオアシシギより 嘴(くちばし)が細い のが特徴です。

コアオアシシギの成鳥夏羽は頭部から胸までは淡青灰色で、細かい黒斑 が入るのが特徴です。


全長が33センチ程のアオアシシギの名前の頭に「コ」(小)が付く コアオアシシギは全長が23センチ程ですから、二回り小さいです。
(↓)は、コアオアシシギ夏羽が キアシシギ夏羽(全長25センチ程)とランデブーです。

(↓)はコアオアシシギ夏羽のほぼ正面顔です。

(↓)はコアオアシシギ夏羽の後ろ姿です。


珍しいコアオアシシギ夏羽は、葛西臨海公園@東京で、去る7月末日に撮影したものです。
熱い日差しを避けて 干潟の杭の影の部分にいました。
(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)
ブログ村に参加中。クリックして応援お願いします! 更新の励みになっています。

にほんブログ村