年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

マガモ (5) ~ エクリプスのオス

2016年09月21日 | 写真~野鳥

先日(9月上旬)、渡り途中のシギ類を撮影しようと、ある川の河口に出かけました。

その時に、日本に飛来したばかりの、それもオスはまだ生殖羽に換羽していない いわゆる「エクリプス(非生殖羽)」のままの状態のマガモ (真鴨) の番(つがい)を見つけました。 青紫色の翼境 も写っている珍しい番の姿です。


(↑)の右側がマガモのメスで、左側がエクリプスのオスです。  エクリプスのオスはメスとよく似た羽色になるのですが、嘴(くちばし)は黄色のままなので メスと区別できます。 また、(↑)のオスの目から後方には オスの生殖羽の特徴の緑色の羽衣が一部生えて来ているのが確認できます。


皆様の参考に、エクリプス について、簡単に説明しておきます。
(但し、100%の自信がないので、間違っていたら御免なさい、と先に謝っておきます)

カモ類以外の多くの鳥では、春頃から換羽する繁殖期の羽衣(生殖羽)を「夏羽」、繁殖後に換羽する羽衣(非生殖羽)を「冬羽」と呼びます。

しかし、カモ類は冬期に番(つがい)を形成することから、カモ類の成鳥オスは、秋から冬に生殖羽へ換羽する為、夏から秋に見られる(メスと同じような地味な色合いの)非生殖羽を冬羽とは呼ばず「エクリプス」と呼び、また冬から夏に見られる(種毎の特徴が明瞭な)繁殖期の羽衣を夏羽とは呼ばずに「生殖羽」と呼びます。

カモ類は日本に渡来したばかりの(晩夏から初秋の)頃には、既に生殖羽への換羽してしまっている種/個体もありますが、まだ換羽していないエクリプス状態の個体が観察できる種もあります。 しかし、11月頃までには殆ど全ての成鳥オスは生殖羽に換羽し、個性的な羽色になって番(つがい)の形成が始まります。

よって、エクリプス状態の雄の姿を観察できる時期は限られているので、ある意味、珍しい姿だと言えなくもありません。


(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)



コメント