突然ですが、禁煙(にトライ)しようと決めました。
何時かはタバコを止めたいと思っておりましたが、今年1月の62歳の誕生日から禁煙(にトライ)することに決めました。 生まれて初めて、喫煙し始めて以降初めての禁煙トライですが、成否は全く判りません。
会社にはニコチンパッチを貼って禁煙をサポートする8週間プログラムがありまして、2週間分14枚のニコチンパッチが無料でもらえます。 その後は1枚400円と薬局指導料(600円~800円/回) は医療保険適用外のため全額自己負担ですが…。
年末にもらった資料によれば、ニコチンパッチは、初めの6週間は「パッチ20」(20cm2)(←有効成分量ニコチン35mg/枚)を、その後の2週間は「パッチ10」(10cm2)(←有効成分量ニコチン17.5mg/枚)を、一日一枚 上腕部、腹部、腰背部に代わる代わる貼るだけです。
資料の中には禁煙宣誓書があり、本人とサポートする人が署名しなければなりません。 まぁ~ 儀式でしょうが、いわば禁煙を公言して喫煙に戻りにくくする意味なんでしょうが、私めは受験勉強のように鉢巻を締めて頑張るぞ!というような決意はありませんでして、ダメ元の軽~い気持ちで斜めに構えてやってみようかな?という感じで決めましたので、ちょっと気が重いです。
1月の誕生日の2日前に会社の病院で産業医と面談をして ニコチンパッチをもらうことになっております。
ダメ元の軽~い気持ちで決めましたが、さて、どうなりますやら??
おっ家内は喜んでおりますが……