goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

フウランが咲き乱れだした

2021年07月02日 | 【団子の山野草園】

風蘭は もの凄くお金をかけてきています。

当初は 可愛がりすぎてすぐに枯らしてしまって

毎年毎年 まるで一年草のように枯らしていた。

それが 数年前から冬は一滴の水もやらない

過酷な環境で冬を越すことを学び

以来 増えて増えて今や高笑いです(笑)

ちなみに 風蘭は 室内だとミルクの香りで包まれます。

赤ちゃんをお風呂に入れた時 うんちしたとき

白いうんちが上がってきた時の香りです(笑)

カリガネソウ 昨年は日当たりの良い所へ置いていたが

       今年は 日陰に置いていたのでえらい元気です。

ちなみに すでにカリガネソウの悪臭が漂ってます。

ゲロの臭いとも コウモリの尿の臭いとも

何とも言えない(言ってるけど)悪臭です。

花は帆掛け船で美しいんだけどね。

虫を呼ぶ為の悪臭が漂うのは仕方が無いか(笑)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畝傍山の白と黒の蘭 | トップ | 雨の中紀見峠へ緑と黒と黄色... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【団子の山野草園】」カテゴリの最新記事