
冬に咲いて心配してたが やっぱり具合が悪そうや
カタツムリは素手で触れない
人に入ると脳を食う寄生虫が居る可能性があるので
必ず火箸で挟んで駆除!
ちなみに 我が家には2種類居る
特にたちの悪いのが 巻き貝のような殻が尖った奴です
キクザキイチゲとニリンソウは休眠
イワウチワは順調維持
オオバナエンレイソウは そろそろ休眠に入りそう
夏エビネは これから。。。順調。。。花芽は黒カビが天敵
蓮華升麻も元気 日陰維持です
雁金草は何時も通り元気そのもの
イナモリソウは 既にお山では咲いているが まだ咲く気配無し
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます