goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

クコ(枸杞)

2023年10月28日 | 【山野草と木の花】
. . . 本文を読む
コメント

ジンジソウ(人字草)

2023年10月26日 | 【山野草と木の花】
. . . 本文を読む
コメント

キイジョウロウホトトギス

2023年10月15日 | 【山野草と木の花】
我が家の紀伊上臈杜鵑は 日焼けで今年開花できないが 保存会の方の紀伊上臈杜鵑は 10鉢ほど綺麗に開花していた。 直日はあかんなぁ~ 花の中を覗くと確かにホトトギスです。     . . . 本文を読む
コメント

キンモクセイ

2023年10月14日 | 【山野草と木の花】
. . . 本文を読む
コメント (2)

アケボノシュスラン

2023年10月11日 | 【山野草と木の花】
スズメガ科の仲間ですが 不確かです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

そば畑広がるの笠山荒神

2023年09月14日 | 【山野草と木の花】
笠山荒神 桜井 住所 桜井市笠2415祭神 興津彦神(おきつひこのかみ)興津姫神(おきつひめのかみ)   土祖神(はにおやのかみ)寺名 鷲峯山(笠山)竹林院(長谷寺奥の院)  日本最古の源として、推古天皇の時、聖徳太子が参籠し尊像を残したと言われています。弘法大師が、三宝を守る荒神を高野山の立里荒神へ分霊したとのこと。更に、それを神仏習合により清荒神へ分霊されたようです。三荒神の元祖が笠山 . . . 本文を読む
コメント

ガガイモ終盤

2023年09月05日 | 【山野草と木の花】
果実はまだできていない ヤマノイモやオニドコロより雄花が黄色くて楓の葉に似る   . . . 本文を読む
コメント

少名毘古那(スクナビコナ)の神

2023年08月28日 | 【山野草と木の花】
大国主神が島根半島東の端の御前にて波の上を鏡芋(ガガイモ)の果実を割った舟に乗って蛾の皮の着物を着た小さな神と出会った。海の彼方より来た小さな神は、少名毘古那(スクナビコナ)の神と言い神産巣日(カムムスヒ)の神の指の間から落ちた子で、大国主命に力を合わして国造りをするように命じられてやってきた。しばらくして少名毘古那の神は、常世の地へ去った。途方に暮れた大国主命は、光り輝き近づく神に御霊を祀るなら . . . 本文を読む
コメント

ガガイモの花芽

2023年08月09日 | 【山野草と木の花】
スクナヒコナノミコトが鏡芋(ガガイモ)の実の殻の舟に乗って 大国主命の元へやってきて共に国造りをしたという 神話にも登場するガガイモです。 開花は まだ少しかかりそうです。 . . . 本文を読む
コメント

醒ヶ井地蔵川の梅花藻 2023/8/1

2023年08月03日 | 【山野草と木の花】
乗鞍の帰りに寄ってきた . . . 本文を読む
コメント (2)

フウラン

2023年06月28日 | 【山野草と木の花】
. . . 本文を読む
コメント

国内で販売禁止にしてほしい植物

2023年06月22日 | 【山野草と木の花】
モントブレチア(クロコスミア) 和名「ヒオウギズイセン」 繁殖力が強く、地下茎と種子でも増え爆発的に増えるので 例え花が無くても増え続ける。 佐賀県では 県内持ち込み禁止植物に指定されている。 本来なら日本国内栽培持ち込み禁止植物に指定すべき植物である。 和名「トキワツユクサ」 繁殖力が強く湿地を覆い他の生物を撲滅してしまう 危険外来植物に指定されている。 川で繁殖しちぎれ . . . 本文を読む
コメント

貴重な花たち

2023年05月12日 | 【山野草と木の花】
. . . 本文を読む
コメント

踊り子草の咲く丹生都比売神社へ

2023年04月22日 | 【山野草と木の花】
紀ノ川フルーツロード(橋本⇒龍門山登山口)が開通したと言うので通ってきた。 帰り京奈和を通ると妙寺あたりで事故渋滞に巻き込まれた~~ ピストンすれば良かった(泣) 京奈和は逃げられへんからなぁ~しゃ~ないのお。 . . . 本文を読む
コメント (2)

山のイソギンチャク

2023年04月21日 | 【山野草と木の花】
  . . . 本文を読む
コメント