和納中37年入学

同級生と和納と旅行をアップ。誰だか分かる?

敬老の日 馬にまたがり善光寺

2023-09-20 07:24:50 | 旅行

9月16日 4:50pm 野沢温泉三十苅荘の玄関。温泉の匂い嗅ぎながらカランコロン下駄はいて温泉街の外湯に出かけた。有名草津温泉でも味わえない湯治場の郷愁。

三十苅荘、さんじゅうかりそう。野沢温泉の地の狭い棚田、その1枚がおよそ三十束の稲を刈ることができたことから、この一帯は三十苅と呼ばれるようになりそれを屋号としたと宿の案内にあった。地元では「さんじゃりさん」と呼ばれてるそうだ。

ご主人が作ってる田んぼコシヒカリは新潟人もお代わりするほど旨かった。山沿いの地は味がいい。信州牛ステーキに馬刺し、自家製漬物など田舎料理に満足。Wi-Fiありだが、あちこちに手書き稚拙な英文文字、今どき「no credit available 」ほかたくさん。クレジットよりその日の現金。機械や手数料も老夫婦にはいやなんだろうか、でもWi-Fiあるし、じゃらんや楽天には載ってる。スキー場あるから外人も多いんだろう。ご主人の自慢は毎年ハーレーが10台も来るし停める駐車場があるって。

ウチのは沸かしでですよって言われ、13か所あるという外湯、100m下手にある熊の手洗湯に浴衣に下駄で出かける。翌朝は6時に麻釜湯(刈り取った麻を熱湯につけ皮むきしたのでこの名に)に。朝一番の先客1人がホースで水出しながらたたずんでる。出口に触ってみたら火傷しそうな熱い湯が出てる。源泉は90℃、朝食に出た温泉卵これで作ってるそうだ。さらに5分?薄めてケロリンでかき混ぜてると、網走番外地「零下20度?体中、面(ツラ)だと思ぇやちっとも寒かぁねえよ!」高倉健のセリフ思い出した。き○たま掴んでエイヤって首までつかる。

昔から熱いんだな。使込まれて凹み、字は消えてる年代もの湯もみ板?。うっすらと「野沢組惣代」と読める。使えばよかったな。

「江戸時代から「湯仲間」という制度が続く外湯は、大湯には薬師三尊を、その他の湯には十二の神将(干支か)を奉り、野沢の湯まもり仏としています。」と案内にある。下駄からからと湯めぐり、、、古びた民宿10畳間21,800円/2人、また来たいな野沢温泉。全部は回れないけど源泉かけ流し無料開放ってうれしいじゃないか。ネットの口コミにカミさんは人懐っこく親切、でもご主人の物言いに減点1、とあるのに納得。交通手段記入漏れは困るって言われて橋くんは「ふつうはクルマで来るだろ!」って言い返してた。バイクの客は困るのかい?客の落ち度?を指摘指図する言い方に客商売は難しい。気付かない人は治らない。

 

9/16日 1:30pm 飯山線越後田沢駅 のどかです。埼玉から来る橋くんはR17を石打でR353に。R252→R49→R353で来る私と駅で待ち合わせる。

連休だけど乗り鉄、撮り鉄、駅にも客の人影はいない。越後川口↔豊野に一日8本が走る。2021年収支データは2,249人/1日利用と2,689百万円/年赤字。なぜかこんな赤字ローカル線なのにJRの廃線リストには入っていない。右端奥にラッセル車が見える。

事の始まりは、埼玉にいる同級生の橋くんが春に四国八十八か所遍路に行った話から、今度いっしょにバイクツーリングに行きたいねって話になったこと。その彼から連休前にGB350S納車になるので途中で合流、長野県ツーリングしようぜって電話。15日に柏崎で飲み会して泊まるからダメって返事すると、翌日から野沢温泉、新穂高温泉泊りでどう?バイクで来ればって返してきた。その決めセリフが「80過ぎても畑は出来るけどバイクはいまじゃないと・・・あと何年乗れると思う?」 80過ぎて乗ってる人はいないと思う。カブなら乗れるか・・。

 

駅前のコンビニでおにぎり昼飯。ウチの近所の末広製菓本社工場製造とあった。1949年東区末広町に創業。ゴザボシ藁ぐつの子供の絵、エビ、海苔、プレーン3種味のヒットした「雪国あられ」は焼き昆布に煎り豆が入ってて大好きだった。70年代に経営危機があり山崎製パンの子会社となり弁当やおにぎり菓子パンなどデリカ製品を始めて県内広くヤマザキデイリーでこんなとこにまで。せんべいも作ってるので名前変えなかったんだな。いまもある雪国あられは別会社が作ってて資本関係はないとWikiにある。金なくて売ったのかな?いやこの商標だけ創業家が売らずに会社にしたらしい。長岡にも工場があったが2004年の中越地震で閉鎖、工場は岩室のみとある。ガンバレ末広製菓 !雪国あられ !

 

昨日は仲間とその娘の5人で飲んで語って歌った。泊めてもらった池くんちを昼12時に出発。出がけに撮ってくれた写真が彼のインスタに載ってるよって鷲さん。もらった写真にはジーさんが写ってた。2日目に泊ったペンションのオーナー、「俺も昔乗ってたけど、夏でも皮のツナギは脱ぐなって言われた。半袖ポロシャツのオフ車かよ」って言う。多い事故はカーブのスピード制御(ヘタくそデカバイクの)、右折車への正面衝突。肘と膝にガード、オフロードブーツ履いて、あとは心臓と肺。いいんだ転ばないもん⤴。

それにしても便利になった。bluetoothレシーバーと耳当てヘッドフォンをヘルメットに仕込み、ハンドルに付けたケータイから飛ばしてyahooカーナビnavi見ながら、音楽聴きながら走れる。

 

9/17日 9:50am 善光寺本堂 ヒェーっ!スゴい人の列。コロナ後の連休、居並ぶ拝観者はここ山門の後ろにもずーっと続いてる。長野に来てしまったけど連休をなめてた。今日から混むんだろうな。暑いのに並んでるのはご本尊の真下の御戒壇巡りと、びんずる尊者をなでる人たち。牛にひかれても「一度お参りすれば極楽往生できる」っていう善光寺。みんな信心深いんだな。

橋くんの目的は春に四国八十八か所をお遍路結願したご朱印帳の最後のページに善光寺をもらうこと。この列には並ばず本堂に賽銭入れてくると記帳所に10分並んで戻ってきた。でもここ善光寺って天台宗でしょ?比叡山延暦寺が天台宗の総本山、最澄さんって習った。同行二人の弘法大師空海さんは真言宗。高野山で書いてもらったら?って思ったけど言わなかった。

うちのは中央に阿弥陀如来、左に蓮如、右に親鸞がいる仏壇。毎朝お線香立ててるが、真宗大谷派なので東本願寺に行かないと極楽往生できないのかな?。そんな、困るな。

12:20pm 安曇野の穂高神社。ここは空いてた。

「奥宮は穂高連峰の麓の上高地明神池、嶺宮は北アルプスの主峰奥穂高岳山頂3,190mに祀られています。御祭神穂高見命(ほだかみのみこと)は海神(わたつみ)族の祖神(おやがみ)であり、日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の神です。その後裔(こうえい)である安曇族(あずみぞく)は北九州方面に栄え主として海運を司り、早くより大陸方面と交流していた氏族」と穂高神社の案内にあります。

そうか明神池で見た船はここの船だったのか。

昼飯休憩に入る人たち。何作ってるの?って聞いたら「御船祭りの船」って教えてくれた。さらに「安曇族は海人(あま)族だったのさ」とも。ヘェーっ、海人族がなんでまたこんな山の中に?デカい船作って?って思った。なんで? 

信濃国と安曇氏の関係について、「6世紀以降、蘇我氏が東国に屯倉の設置を進める中で、蘇我氏と深い関係にあった安曇氏が信濃国の屯倉に派遣され、地域との関係を深めた結果、後の安曇郡域に安曇部が設置された(あるいは、安曇氏は中央に留まるままで、安曇部のみが信濃と関係を深めた)」と考えられている。:Wikipedia わからん。

 

9/17日 1:30pm 安曇野ワサビ田も連休で大混雑の駐車場は中に入らずパス。近くにあった「水色の時道祖神」と案内あり。安曇野には約400体以上の道祖神があって、村境で悪霊や悪い病が村へ入るのを防ぎ、旅人の安全を守り、五穀豊穣、家内安全、子孫繁栄などの守り神だって。長野県が長寿日本一の訳ってこれか?

松本市街をパスして中山道を諏訪湖手前岡谷から、白樺湖の北、蓼科女神湖畔ペンションじゅあん着 5:23pm。くたびれた。

 

9/18日 8:30am出発→R40ビーナスラインを北上→9:45am上田城址着。

千曲川に面した南側断崖の尼ケ淵を見おろして、北条、上杉に攻められ2度にわたる徳川軍にも落ちなかった天然要害。NHK真田丸で草刈正雄の初代真田昌幸を思い出した。そーいえば鷲さんと群馬みなかみ町、真田の名胡桃城址に行った時、真田を大河ドラマにとキャンペーンのテントがあった。新潟からって言うと「おーい、上杉が来たぞー」って叫ばれたことがあったな。その後見事に「真田丸」。真田神社にたくさん絵馬があった。真田丸放送以来、落ちない城への合格祈願の神頼みか。

11:00am ここで橋くんと別れてR144→R403を須坂→小布施(街はお昼時観光客大渋滞!)経由で千曲川沿いにR292飯山→R117を野沢温泉→1:10pm津南で給油休憩→十日町R252→柏崎R116→和納到着4:00pm。 津南JAのSSで、この辺はいつも午後から雨降るんですよって言われて昼飯時間惜しんで今日は230km走りました。

2人はダメだな。走るなら1人でマイペース、ちんたらのんびり130㎏のXRはブレーキ右手中指1本ですぐに止まれる。250㎏超えるスズキ隼1300大型バイクはスピード出てたら急には止まれん。運動量はスピードの2乗に比例するってバイク記事に。この夏はバイク事故ニュースが多かった。でも転ばなくても追突されて挟まれたらアウト。すり抜けて交差点一番前に出るバイクは自衛してるんだから怒らないでねってネットに書いてる。いつでも逃げる用意、クラッチ切らないって人もいる。みんな後ろからの危険はミラー覗いて注意してるんだな。

70過ぎのジーさんライダーはヘロヘロになった3日間620kmだった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 70ジーサン XRにまたがる | トップ | 今はもう秋・・ 近況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事