goo blog サービス終了のお知らせ 

今夜もMAX

落語立川流色物真打 立川文志の弟子・立川談文の日常ブログ

志は高く 腰は低く

2008年03月12日 | Weblog
おはようございます♪


今朝もいい天気ですナ。



花粉症の人には、スギ花粉到来に戦々恐々としている頃ですよねェ。。。



3年前の大分出張で真っ赤に膨らんだ杉林に遭遇して、その後は大変だったんダ。



クシャミ・涙・鼻水、帰京の機内では最悪だった・・・



そんな花粉同様、最近映像で見る中国・北京市内の映像。



“大気汚染”でスモッグ状態になっているのを受けて、すでに男子マラソン世界最高記録保持者がオリンピック辞退を決めたとか。。。



そりゃそうだ、あんな中で走るどころか、生活するのもちょっと嫌になりますよォ。



オリンピック見学旅行を検討している方、再考したほうがいいんじゃないのォ?!




さて、トップ画像。



“志は高く 腰は低く”



これ、仕事の注文で昨日書いたものなんだけど、なんでも部屋に飾るのだとか。



自分を戒める為なのかなぁ。。。?



でも、こういったものにお金を掛ける(←注文する)心意気がいいじゃありませんか♪



ちなみに、これを注文してくれたのは某有名大学の学生さんです。



話は変わって。。。



僕宛に荷物が届いたのネ。↓





「誰からだろう? あぁっ、NAOちゃんだぁー!」



開けて見ると、中には手紙が。



「雨を降らせるdanさんのための新製品が出ましたので、お送りします♪


【リンレイ レインプロテクトワックス~ガラス質ポリマー配合】

【洗車グッズ】


「“雨男”か?!オレは・・・



NAOちゃん、ちゃ~んと2種類のワックスを送ってくれてありがとネ!


後日、シッカリと使用報告レポートをさせていただきますヨ。



あと一つ、興味あるものが入っていたんダ。↓


【カルビー ジャガビー】



「コレ、食べたことありますか?じゃがポックルと食べ比べてみて下さいネ」



人間が素直な僕は、直ぐに食べ比べてみることにした。





見た目は同じだねェ~♪



味も、かなり似ているじゃん!



これからはコレを愛用させていただきます。



この容器にある注意書きが面白かった。↓




おっかぴょん、慌てて食べないようにネ。



仕事の話。






コレ、『弓張提灯』になるんですヨ。



この家紋二つ、コンパスを使って書くんだけど、勿論手作業だから失敗が許されないんで大変です。



一枚の和紙に書いて、提灯屋さんで提灯に仕上げてもらう訳。



高さが440mmあるので、結構大きな提灯になるんですヨ。


あとは木札。↓




すべて漆手書きなんだけど、札幌の受注分だけで僕が40個ほど書いたかなぁ。。。



師匠も現地でそれくらい書いているから、どれだけ注文が入ったかが分かるでしょ。


漆木札、携帯ストラップサイズ<15×40>で4千円から。是非♪




さぁ、今日から僕の師匠は大分出張で、すでに先ほど出発しちゃった。 (←喜んでどうする)



一週間、マイペース週間で仕事できるワン!



では、今日もいい日でありますように♪

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
和紙にコンパス! (ptu hiromi)
2008-03-12 15:06:11
すごい手技だねー。

こんな線は、学生時代に
烏口つきのコンパスで書きましたっけ。

でも相手が和紙なんて、もぐって
グリっとやってしまいそう。

フムフム 腰は低く・・・稲穂の心だねー

私の場合ほしい標語はですね。

腰は低く・・・体重も血圧も低く
口角・視線は高く
胸とお尻はもっと高く

ってところでしょうか
返信する
よくご存知で(汗) (おかぴょん)
2008-03-13 09:03:23
手に職って素晴らしいわん
書道は昔々やってたんだけど、不器用者の私には
あんな繊細な事は、修行しても無理無理

そうなんです、昔はよくポテチとかで
「口中流血騒ぎ」状態でした
最近は大人なので、そんなこたぁ~しません
でも、10年前ぐらいにのキムタクに見惚れて
魚の骨が喉に刺さり、
病院にお世話になった事があります

最後に、月曜のセブンは本当に閑古鳥が鳴いてますが、
少数精鋭?で頑張りたいと思います
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。