mieのひとりごと。

生きていく。

今日も朝から。。。

2017年11月09日 10時30分28秒 | Weblog
また介護がテーマの番組をやっている。
・・どんなに放送されても変わらない現実。

少しでもテレビを観て現実に目を向けて少しずつ変わっていってほしい。
望めるのかな・・・。この世の中。

介護離職で3年間のブランク。
介護していたお父さんが亡くなり再就職するも年齢的にうまくいかず鬱。

この例はまだいい方なのかもしれない。
介護、50過ぎの場合が多いし、45歳なら体も動けるし。
体力的に少しは楽。
48歳で介護が終わったのだから
職を選ばなければ50直前で仕事はあるはず。
限られてしまうかもしれないけど何とかなるはず。

お父さんが亡くなるまでのいつ終わるかわからない介護。
45歳からの3年間。四六時中の介護はつらかったと思う。
心が壊れていく。
鬱になる。

介護が終わってから仕事が見つからない焦りとストレス。
この方は男性だけど
相当無理をしてきた。

番組は終わってしまったけど・・この人、今はどうしているのかな。
仕事が見つかって奥さんと幸せに暮らしていると信じたい。

私自身、育児中に3人の介護と看取りをして
現在も遠距離介護と兄の遠距離支援をしていて
介護の話題には目を逸らせない。
少しずつまた実家通いの日が近づいている。

少し寒い。
風が強い。
ちょっと血糖値が高いのでステッパー、多めに。
午後は内職。3時間くらい。

にゃんこ、けっこうな量を吐く。
食べ過ぎかな。
猫用のかつおぶしをあげたから?
ちゅー〇、缶詰とか、柔らかいものをあげると絶対に吐く。
ちゅー〇は食いつきがいいけど
添加物が気になるのであげないし。
獣医さんが、おやつは必要ないと言ってた。
おやつは添加物が多いのであげられない。

海外のねこのご飯の方が安心らしいけど
高価で。。。なかなか買えない。
うちの子は尿路対策用のご飯のみ。
かわいそうなので少しだけ猫用鰹節をかけてあげる。

動物を飼うのはいろいろと大変です。
病気するとかわいそうだし、お金もかかるし。

今はお昼寝中。
ストレス解消にもう1匹飼ってあげたいけど
1匹だけでも大変。
この子を最後まで責任を持ってお世話する。
私達も癒してくれたし、癒してくれているし。
飼い主の役目。

最新の画像もっと見る