mieのひとりごと。

生きていく。

一人でいるといろいろと。

2017年12月13日 20時04分26秒 | Weblog


用事で都筑区へ行ったので帰りにセンター北へ。
横浜に住んでた時にはよく買い物に行ったところ。
懐かしい。
久し振り。

手芸店であれこれ買ってきた。
刺繍をやってみようと思う。

ミシンが壊れてしまっていたんだけど
娘が使うと言うので折半で購入予定。

簡単な刺繍をしてコースターを作ってみる。
モチーフを考えて・・。
うまくいくかどうか。
寒いのでコタツに入ってチクチクする。
1月後半は忙しくなりそうなのでその前に。

・・でも頭の中は父のことでいっぱいなんだけど・・。
電話してもうるさい!と、すぐに切ってしまうけど
昨日かけてみたら・・案の定

しばらくは食材はあるのでもう少ししたら保存できるものと
果物を送る。
りんごも日持ちするので多めに送るつもり。

車、入院中・・徒歩か自転車か電車で出かけるしかない。
買い物以外は内職している。

実家、ケアマネ、親せきから電話がくるとドキッとする。
用事はないけど兄から電話があって・・・
私が片づけたものがないと・・
トイレットペーパーもティッシュペーパーも食料もいっぱいある。
トイレットペーパーが1パック足りない・・・って┐(´д`)┌
全部出しておくわけにもいかないので押し入れに入っているから・・と
電話をきった。
行ったばかりだけど父の様子を聞いた。
変わりない。怒ってばかり。

兄は病院に行ってきた。変わりない。
薬を忘れずに飲むように言ったけど兄は拘りが強いので
これは心配ない。

父は私がせっかく仕分けをしても次に行くと全部開けてしまって
バラバラになっている。
もう・・・しないことにした。
分包してもらってあるので
「朝食前」「朝食後」・・三食読みながら飲むしかない。

忘れるので薬が余っている。
兄が忘れてるから飲むように言うと忘れていないと怒る。
兄も死ぬまで父にやられっぱなし。

支援、介護度が決まったらケアマネが何とか少しでもサービスを受けるようにしましょう・・と
やっと動いてくれるらしいので・・
少しの間様子見。

母の用事もやっと終わった。
すぐに一周忌がくるんだろうな・・。
新盆もだけど一周忌と一緒にしようと思う。
ひととおり、あちらのしきたり通りに済ます。

どこにいても何をしていても父のことが頭から離れない。
兄のこともあるけどとりあえずは父。

母が亡くなり、ひとつ終わったけど
まだまだ大変だ。
母がかわいそうだけど
正直、やっと終わった感の方が大きい。

認知症を発症して自宅介護が二年。
何せ老々介護。
始めは行ったりきたりで自宅介護の入居前、数か月は父もだけどほとんど私が看ていた。
施設入居して五年。
脳梗塞などで入退院繰り返し。
昨年は危篤が3回。
長かった。。。
介護できついのは
「下の世話」「昼夜逆転」
つくづく思います。

寝ないで夜中に騒ぎまくる。
あの優しい母が出ていけだの、バカヤローだの。
ズボンにうんちをしたまま。
何度も何度も何度もありました。
握って、こすって・・・叩きたくなりました。
泣きながら叩いたこともありました。

もう一回あの地獄をやるのか・・・
恐ろしいです。

自分が老いていくのもとても怖い。
義母、義父、母・・みんな認知症だったし。
今日も片手にマグカップを持って、片手に湯沸かしポットを持って
マグカップを探してしまった。
メガネを頭につけていて探すのなんてしょっちゅう。
ヤバいかな・・・。まずいかな。
まだボケている場合じゃない。
頭と手先使わないといけない。

今回はお墓に行く時間がなくて仏壇に母の好きな物を供えてきた。
(おじいちゃん、おばあちゃん、お母さん・・どうか穏やかに父を迎えにきてください
私はもう・・・疲れ果てました)
と手を合わせた。

母よ・・・お疲れ様。
痛みも苦しみもないあちらの世界では幸せに・・。そう願います。

今夜は青菜の炒め物、チャーハン、わかめスープ。

・・冷えてきた。
狭いので前のマンション、戸建てより暖かく感じる。
白河の友人の実家、会津地方は雪。
寒いだろうな・・。
那須も寒そう。

インフルエンザ予防接種の跡がけっこう腫れてきた。
風邪、インフル注意!

今夜は眠れますように・・・。