dainama18のおとぼけ日記

最近はラジオとパソコンネタばかりのしがないサラリーマンの日記です

なんでも有るね、100均

2015-03-16 23:18:56 | 日記
久しく使っていなかったタウカンの時計の電池を交換することにしました。大人しく時計屋さんに持って行けば良いのですが、G-SHOCKの頃から電池交換は自分でしてたのでやってみようかと。
が、G-SHOCKは精密ドライバーがあれば開けられましたが、タウカン(製造メーカーはオリエントですが)のは専用工具がないと開けられません。で、調べたら100均にも売ってると言うことを数年前に知り工具を買っていたのが、今回ようやく日の目を見ました。
親切にもパッケージに「高級時計に使用しないでください」と謳っています。PADIのCカード持ちなので昔は海に潜ることもありましたが、今となっては時計をして海に入ることもなくもし防水性能が落ちても問題無いので自分でやってみることにしました。
裏ぶたを開けるのにこの工具を使ってもコツが必要で初めは手こずりましたが、なんとか電池交換完了。さあて、この時計、いつ付けていこうかな。

活動量計?ヘッドセット?Huawei TalkBand B1 買ってみた

2015-03-14 23:35:05 | 家電
近所のパソコンの館に買い物に行った際にHuawei の TalkBand なるものが安売りされてました。自分が仕事の時に使うBluetoothヘッドセットの聞こえが悪いと、周りから評判が悪いので新しいヘッドセットを探していました。
本体はイヤーピース型ヘッドセットなんですが、本体が丁度埋め込まれるリストバンドがついてます。「何でリストバンドが?」と思っていたら、万歩計の機能も付いているんだと。これは面白そうだな、と言うのと値段も2000円台なので使えなくても話のネタくらいになるかな、と思い購入。レビューはネット上にあるから詳しく書きません。軽くジャブ程度で。
形はSONYのSWR30みたいな感じですが、SWR30みたいにメールを表示させたり、アプリを起動したりは出来ません。ヘッドセットに活動量計が付いただけです。また、基本ヘッドセットなので通話するときは本体をリストバンドから外して耳に装着して通話します。SWR30のようにリストバンドに向かって喋りかけることは出来ません。まあ、その方が通話内容が聞かれないのですが。
その他の良い点としては、リストバンドの端のカバーを外すとUSBコネクタになるので、充電のためにわざわざケーブルを持ち歩かなくても良いこと。それとやはり価格ですか。発売当初いくらで売られていたか分かりませんが、今は3000円くらいで売られているので、常時体につけるタイプの活動量計とヘッドセットが欲しい人にはうってつけです。
ネットで落とせるFAQではペアリングのためにアプリをダウンロードするように促していますが、アプリがインストール出来ないガラケーでも普通にペアリングしました。但し、一度に複数台のケータイとペアリング出来ないので、ペアリングしたいケータイだけBluetoothをONし、その後B1を起動するという手順を踏まなくてはなりません。
また、万歩計の機能ですが、Note Edgeの万歩計(S Health)と比べてみましたが、何故か常時体に付けているB1の方が、2~3割歩数が少なくカウントされました。どちらのセンサが正しいか分からないのであくまで目安ですね。

買っちゃいました、PL-310ET

2015-03-12 23:34:29 | ラジオ
懲りずにABSFMを聴いています。二階の南西向きの部屋、我が家でFM放送を受信するには最も条件が良い部屋ですが、FM秋田、NHK秋田FMの両局に比べてABSFMのS/Nが若干悪いような気がします。因みにやはり南側から飛んでくる秋田コミュニティFMよりは良い状態です。アナログチューナーのラジカセで聞き比べた結果です。
wikiペディアで調べてみると、ABSFMは出力こそFM秋田、NHK秋田FMに比べて1/3ですが、ERPは1/10も小さい値となってます。
となると、感覚的なものでは物足りなくなるのが世の中のラジオ好きオヤジの性でしょう!そう言えば中華ラジオで受信電界が表示するやつ有ったな、と。で、目にとまったのがPL-310ET。ネットでも感度が良いとの評判もあり、しかもあきばお~に在庫があるので直ぐに手に入ります。ってことで、早速ポチッとな。
ポチった翌日、PL-310ETが届きました。流石早い!チュートリアル徳井の「買いたい時が、買い換え時」ではないですが、欲しいと思ったときにタイムラグ無く手に入るのがポイントですね。
本題?に戻り、FM各局を受信してみます。結果は前述の部屋で、それぞれ受信電界の最大値が、FM秋田が60dBu、NHK秋田FMが58dBu、ABSFMが47dBu、秋田コミュニティFMが31dBu。コミュニティFMは別として、大森山から送信されているFM3局の受信電界はほぼwikiペディアどおりABSFMが約10dB低くなりました。と言っても各局とも指向性パターンもあるし、そもそもERPはアンテナ利得が最大のところを言ってるんでしょうから、必ずしもABSFMが他の2局よりいつも10dB低いというわけでは無いんでしょう。
昔からBCLラジオにSメーターはありましたが、受信電界が数値として出る受信機は結構面白いですね。数字好きな理系が多いであろうBCLオヤジ達に、今までとは違った面白さを提供してくれますね。もっと早く買えば良かったかな?

PHB-5812Mでパンを焼いてみた

2015-03-08 23:38:00 | 家電
去年、兄貴から貰ったYUASA PRIMUS のホームベーカリー PHB-5812M。今まで使うことがなかったのですが、重い腰を上げて?パンを焼いてみました。
ネットで検索してみるとレシピ通り焼いてもなかなか思い通りに焼けないらしい。いろいろなレシピを参考に、イーストを2.8gのところを3.0g。水の量を180mlのところ、水100ml、牛乳80mlとし20℃くらいに温めて、あとは取説のレシピの分量で焼いてみました。
結果としてモチモチで美味しいパンが焼けたのですが、やはり発酵不足なのか高さは10cmちょっとくらい。縦横に比べて高さが足りませんでした。次回また挑戦です!

またまたFM補完放送ネタです

2015-03-06 23:55:51 | ラジオ
3月2日からついに秋田放送のFM補完放送が本放送開始となりました。
先日はカーナビ内蔵チューナーで90.0MHzに周波数を合わせて90.1MHzの放送を聴いてみましたが意外に聴けることが分かりました。
ってことで自宅のBCLラジオやワイドバンドレシーバじゃない一般家電なコンポやオーディオプレーヤーで聞き比べてみました。
オーディオプレーヤーというカテゴリで、iPod nano(第5世代)、Transcend MP870、SAMSUNG YP-T7 の3台は周波数を90.1MHzに合わせられるのでイヤホンさえ繋げば問題なく受信可能(iPodとMP870は地域を日本からアメリカなどに変更が必要ですが)。
それ以外として東芝のお風呂CDラジオことCUTEBEAT TY-CDB3、パナのミニコンポ SA-PM930DVD、同じくパナのICレコーダーラジオ RR-RS250、それと写真に写ってませんが JVC の ES-XS1 の4台はすべて周波数の上限が90.0MHzの機種です。この内TY-CDB3は電界が強ければステレオで聴けそうです。SA-PM930DVDはきれいに聞こえますがモノラルにしかなってくれません。RR-RS250は電界さえ強ければステレオで受信出来そうですが、ロッドアンテナだけでは到底無理な上、周辺の電気機器からのノイズを拾いやすく外部アンテナを繋ぐ必要があります。とは言えミニコンポの SA-PM930DVD やおそらく三洋製では無くパナ製の RR-RS150のように外部アンテナ端子がRS250には無いのでロッドアンテナに直接繋ぐしかないのが残念です。JVC の ES-X1は外部アンテナを繋いでいるのにノイズが多く音楽を楽しめるレベルではありませんでした。
結果として現状ではポータブルオーディオプレーヤーやアナログチューナーのラジカセでは場所を選べば90.1MHzのABSFMをステレオで聴くことは出来ますが、室内で地元ローカルFM局のような音質でコンポでゆったりと聴くことが出来ないのが実情です。何か買わないとダメかな~。