実は5月のウチに来てたんですが、多少使ってインプレと言うかレビューもと思っていたら一ヶ月過ぎちゃいました。
これまでPanaのSC-PM930DVDで「国分太一のRadio Box」を予約録音してたんですが、3月にブログで書いたように「Yuming Chord」とか他の番組も予約録音したいなと。
実は自宅の秘密基地にはラジオはたくさん有るもののFMをステレオで聴ける環境にはありませんでした。で。どうしてもって時はお風呂CD/ラジオの東芝 CUTE BEAT TY-CDB3を持ってきてました。持ち運びには便利ですが、こいつには録音機能がありません。それに新しく買うんならMP3とか再生出来る方が良いなと。
で、候補に挙がったのはSONYのICZ-R50やZS-R110CP、PanaのRR-RS250とRS150、KENWOODのCLX-30とCR-A7USB、VictorのRD-M8なんかでした。
大きさは特にこだわりは無く、いい音で聴きたかったので、4~5kg有ってもいいや!と思ってました。ただ、使い方としては据え置き型ではなく、庭で洗車したり子供のシャボン玉遊びに付き合ったりする時とか、ちょっと出かけて公園なんかでのんびりする時にも使いたかったので電池でも動くことが条件でした。
すると、前述の候補は殆ど電池では動かず、結果的にICZ-R50とRR-RS250の一騎打ちになってしまいました。で、RS250、元は三洋じゃないですか。三洋が悪いわけでは無いけどPanaブランドで出すんならどこか新しくして出して欲しかったな。まあPana流にモディファイというかリファインして出したのがRS150なのかもしれませんが。デザイン的にも(あくまでなんとなくですが)RS150の方が良い音しそうな感じですが残念なことに電池駆動出来ません。orz
ってことでラジオ好きな事もあり、ICZ-R50に決定!って行くはずでしたが、公園とかで人前に出すのがちょっと...。そんなにマニアじゃないし...。って言うのとRS250は本体がクレードルから外れるってのがポイント。まあ元々はICレコーダにスピーカクレードルが付いたってのが正解なんでしょうが。
って事で、最終的にRS250になりました。設計が新しいわけではないし、ある程度こなれているんでしょう。と思ってました。
で、実際にクレードルに付いた状態で使ってみると、以外にFMの感度が良くない気が...。秘密基地の窓際に置いてもアンテナの向きによってはローカルFM局でも雑音が聞こえます。一方AMはと言うと、外部アンテナを接続すると、こっちはこっちでローカル局のおばけだらけ...。orz
元々ICレコーダ部単体で使う物なんでしょうから、AMは単体でこれだけ感度を上げておかないとって事なんでしょうか?
あとはスピーカクレードルですが、最小音量と音量0の差が大きい。夜中に隣の部屋で家族が寝ている時に「小さい音で聞きたい」と思ってもイマイチ音量の微調整が出来ません。まあこれはTY-CDB3も同じなんですが。ハードのボリュームが無いとそうなっちゃうんですかね。それにそんな時はイヤホンで聴けって事でしょうが。
最後に一つ。操作音の大きさが常に一定なので、ラジオの音を絞った時に操作音がでかすぎ。ボクはさっさと操作音オフにしちゃいましたが、操作音が必要な方は気になるのではないでしょうか?
と、珍しくダメダメ的なレビューを書いてしまいましたが、ボク自身の期待が大きかったのもあると思います。まあFMの感度に満足行かない部分はアンテナに電線を巻き付け天井にはわせてOKですし、持ち運んで屋外で使うことも出来るし、何より複数番組予約出来るので満足してます。
ただ、もし改良されるんだったらスピーカークレードルに、音量調整用のボリュームとAMアンテナのアッテネータ、FM用のアンテナ端子が付いたら最高なんですけど。
これまでPanaのSC-PM930DVDで「国分太一のRadio Box」を予約録音してたんですが、3月にブログで書いたように「Yuming Chord」とか他の番組も予約録音したいなと。
実は自宅の秘密基地にはラジオはたくさん有るもののFMをステレオで聴ける環境にはありませんでした。で。どうしてもって時はお風呂CD/ラジオの東芝 CUTE BEAT TY-CDB3を持ってきてました。持ち運びには便利ですが、こいつには録音機能がありません。それに新しく買うんならMP3とか再生出来る方が良いなと。
で、候補に挙がったのはSONYのICZ-R50やZS-R110CP、PanaのRR-RS250とRS150、KENWOODのCLX-30とCR-A7USB、VictorのRD-M8なんかでした。
大きさは特にこだわりは無く、いい音で聴きたかったので、4~5kg有ってもいいや!と思ってました。ただ、使い方としては据え置き型ではなく、庭で洗車したり子供のシャボン玉遊びに付き合ったりする時とか、ちょっと出かけて公園なんかでのんびりする時にも使いたかったので電池でも動くことが条件でした。
すると、前述の候補は殆ど電池では動かず、結果的にICZ-R50とRR-RS250の一騎打ちになってしまいました。で、RS250、元は三洋じゃないですか。三洋が悪いわけでは無いけどPanaブランドで出すんならどこか新しくして出して欲しかったな。まあPana流にモディファイというかリファインして出したのがRS150なのかもしれませんが。デザイン的にも(あくまでなんとなくですが)RS150の方が良い音しそうな感じですが残念なことに電池駆動出来ません。orz
ってことでラジオ好きな事もあり、ICZ-R50に決定!って行くはずでしたが、公園とかで人前に出すのがちょっと...。そんなにマニアじゃないし...。って言うのとRS250は本体がクレードルから外れるってのがポイント。まあ元々はICレコーダにスピーカクレードルが付いたってのが正解なんでしょうが。
って事で、最終的にRS250になりました。設計が新しいわけではないし、ある程度こなれているんでしょう。と思ってました。
で、実際にクレードルに付いた状態で使ってみると、以外にFMの感度が良くない気が...。秘密基地の窓際に置いてもアンテナの向きによってはローカルFM局でも雑音が聞こえます。一方AMはと言うと、外部アンテナを接続すると、こっちはこっちでローカル局のおばけだらけ...。orz
元々ICレコーダ部単体で使う物なんでしょうから、AMは単体でこれだけ感度を上げておかないとって事なんでしょうか?
あとはスピーカクレードルですが、最小音量と音量0の差が大きい。夜中に隣の部屋で家族が寝ている時に「小さい音で聞きたい」と思ってもイマイチ音量の微調整が出来ません。まあこれはTY-CDB3も同じなんですが。ハードのボリュームが無いとそうなっちゃうんですかね。それにそんな時はイヤホンで聴けって事でしょうが。
最後に一つ。操作音の大きさが常に一定なので、ラジオの音を絞った時に操作音がでかすぎ。ボクはさっさと操作音オフにしちゃいましたが、操作音が必要な方は気になるのではないでしょうか?
と、珍しくダメダメ的なレビューを書いてしまいましたが、ボク自身の期待が大きかったのもあると思います。まあFMの感度に満足行かない部分はアンテナに電線を巻き付け天井にはわせてOKですし、持ち運んで屋外で使うことも出来るし、何より複数番組予約出来るので満足してます。
ただ、もし改良されるんだったらスピーカークレードルに、音量調整用のボリュームとAMアンテナのアッテネータ、FM用のアンテナ端子が付いたら最高なんですけど。