goo blog サービス終了のお知らせ 

さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

音楽家、総失業。

2011-03-20 | 歌い手日記

ご存知のことと思いますが、東日本大地震の後、トナカイは営業を中止しています。
新国立劇場も3月中は主催公演・貸小屋公演のどちらも全て上演中止。東京文化会館も同じ状態…首都圏には天井が剥がれ落ちて倒壊の危険すらある劇場もあります。
現在、劇場での公演を提供しているのは大手だと・・・某有名劇団くらいでしょうか。

オペラや演奏会のような音楽界だけではなく、野球もサッカーもフィギュアスケートも・・・相撲はもっと前からでしたね・・・スポーツ界でも自粛が行われています。

大きなイベントだけではありません。ピアノ教室などの音楽教室も、営業を中止しているところがあるようです。歌なんか歌っている場合じゃない、子供にピアノを弾かせている余裕がない、と、親御さんから罵声を浴びせられることもしばしばあると聞きました。

心情的に、とっても理解が出来ます。甚大な被害を受けた被災地があり、深刻な問題を抱えた原発があり、生死の問題に直面している人がいて、必死で救援活動を行う人がいて、命がけで放水作業を行う人がいます・・・。

なんて素晴らしいのでしょう。
被災地や原発などで、今でも必死で戦っている人達のことを思う、“思いやりの心”があふれています。

そうです!
想像しましょう、思いやりましょう。戦っている人達のことを。
泣きましょう、悲しみましょう。遠く離れた人のために、隣にいる人のために。
全ての人のことを思いやりましょう。同じ瞬間を共有しましょう。

泣いて、泣いて、泣いて、泣き疲れたら・・・ほんの少しだけ、勇気を持ちましょう。
立ち上がる勇気を。前に進む勇気を。

無理して勇気を持とうとしなくても大丈夫。ここは日本なのですから、手を差し伸べてくれる人がきっといます。自分のペースでいいんです。

誰かのために涙する姿は、それだけで芸術的です。
誰かのことを思いやる気持ちは、誰かの心に響きます。
それこそが、私達音楽家が求める理想の音楽。
聴き手と歌い手が一体になれる瞬間。心に響くハーモニー。

  

     

昨日は合唱団のヴォイストレーナー。今日は個人レッスンをしてきました。
たくさんの笑顔に出会い・・・生きるエネルギーがそこには溢れていることを感じました。

オペラや演奏会が軒並み中止となり、音楽家のほとんどが失業状態に陥っている今、こうして音楽家としての仕事がある私は幸せです。
そして、私の周りには勇気を持った人達がたくさんいます! なんという幸せ!

だいじょうぶ。日本はもっともっと、強くなれる!
みんなで頑張りましょう!

  

  

  

  

追伸: 被災地から他県などへ移られる方へ

住み慣れた家、住み慣れた街、馴染みの顔、仲良しのお隣さん、数々の想い出・・・
ふるさとを離れるのはつらいことと思います。お察しいたします。
でも、忘れないでください。あなたのふるさとは『日本』です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のつぶやき

2011-03-20 | インポート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする