Kirisame
青春の輝き(カーペンターズ)
もう一度、もう一度
Wherever you are(ONE OK ROCK)
station
BELOVED(GLAY)
星ニナル日
My Heart Will Go On(セリーヌ・ディオン)
恋
ウィスキーが、お好きでしょ(石川さゆり)
向日葵
瞳をとじて(平井堅)
Rewind
アンコール
366日(HY)
Virgin
歌う前後にタイトルを言うので、
セトリは作りやすいけど、
ライブ終了後には、セトリツイが挙がる。
オリジナルとカバーを交互に。
ミュージカル楽曲は一切無し。
そっちを聞きたい人は、
MMMに行け、というスタイル。
オリジナル曲は
どこか懐かしいコード進行で、
どこかで聞いたことがある感、満載。
というか、曲調は違っても、
基本の流れがどの曲も同じ。
あ〜、こういう流れで作曲するんだな、と。
でも、歌い方が違うので、
そこまで、焼き直し感は無い。
歌い方がR&B(で、合ってるのかな)
影響を受けたジャンルが、
モータウンで、ちょっと納得。
確かに、テンプテーションズとか、
ジャクソン5とか、あの辺の洋楽。
世代的には近いハズなのに、
洋楽の趣味はちょっと遠い。
その分、カバー曲の邦楽ジャンルが、
モロ同世代、というか、かなり近い。
カバー曲はアレンジがスゴくて、
元の歌を知らないと、カバーと分からない曲も。
ただ、歌ウマ路線ミュージカル俳優の元祖なので、
(アサヤンオーデションの最終選考組)
ミュージカル発声でない、ポップス発声で、
ガチに歌い、知らない曲でも、上手いと思わせる。
(オリジナル曲だから歌いやすい曲を作ってるんだろうけど)
作曲が出来る、
これがライブを継続的に行うには、
必須条件なんだな、と改めて、認識。
青春の輝き(カーペンターズ)
もう一度、もう一度
Wherever you are(ONE OK ROCK)
station
BELOVED(GLAY)
星ニナル日
My Heart Will Go On(セリーヌ・ディオン)
恋
ウィスキーが、お好きでしょ(石川さゆり)
向日葵
瞳をとじて(平井堅)
Rewind
アンコール
366日(HY)
Virgin
歌う前後にタイトルを言うので、
セトリは作りやすいけど、
ライブ終了後には、セトリツイが挙がる。
オリジナルとカバーを交互に。
ミュージカル楽曲は一切無し。
そっちを聞きたい人は、
MMMに行け、というスタイル。
オリジナル曲は
どこか懐かしいコード進行で、
どこかで聞いたことがある感、満載。
というか、曲調は違っても、
基本の流れがどの曲も同じ。
あ〜、こういう流れで作曲するんだな、と。
でも、歌い方が違うので、
そこまで、焼き直し感は無い。
歌い方がR&B(で、合ってるのかな)
影響を受けたジャンルが、
モータウンで、ちょっと納得。
確かに、テンプテーションズとか、
ジャクソン5とか、あの辺の洋楽。
世代的には近いハズなのに、
洋楽の趣味はちょっと遠い。
その分、カバー曲の邦楽ジャンルが、
モロ同世代、というか、かなり近い。
カバー曲はアレンジがスゴくて、
元の歌を知らないと、カバーと分からない曲も。
ただ、歌ウマ路線ミュージカル俳優の元祖なので、
(アサヤンオーデションの最終選考組)
ミュージカル発声でない、ポップス発声で、
ガチに歌い、知らない曲でも、上手いと思わせる。
(オリジナル曲だから歌いやすい曲を作ってるんだろうけど)
作曲が出来る、
これがライブを継続的に行うには、
必須条件なんだな、と改めて、認識。