goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

尻立山からの風景他 2010.08.05

2010年08月22日 05時30分58秒 | 山の風景

山の風景085 写真撮影:2010.08.05

8月初旬(2010.08.05)にドンデンへと行った際の風景です。

 

Photo-01 強い西からの季節風が樹木を扁形させています。

 

 

 ドンデン山荘をあとにして登山道をたどっていきますと、ちょうどドンデン池への中間点とも言える尻立山(940m)は比較的すぐのことです。道々山野草を撮影しながら歩くのは楽しいのですが、登山道から見える山の風景も悪くはありません。今回は久しぶりに盛夏のドンデン山の風景です。

 

 

 

 

Photo-02 奥正面は金剛山です。

 

 

 

 

Photo-03 尾根左にドンデン池が見えます。

 

 

 

 

Photo-04 避難小屋付近はキャンプ場。日本で一番不便なキャンプ場とかつて言われたことも。

 

 

 

 

Photo-05 入川渓谷を眼下に見ています。

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 右奥の金剛山へとたどる登山道もあります。

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09 一の段(ドンデン山荘手前の高原です。)

 

 

 

 

Photo-10 一の段


 

 

 

 

---------------------------------------------------
山の風景085 写真撮影:2010.08.05
---------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-23 18:16:48
こんばんは。

佐渡で歩くと来たら、まずはここドンデン
をお勧めします。登山なんてと思わないで
手軽く楽しめる場所なんですよ。
返信する
Unknown (ディック)
2010-08-23 11:36:00
いいですねぇ。
尾根や山の繋がりがずっときれいに写っていて、ここを歩いたら気持ちがいいだろうなあ、とうらやましくなるような爽快さを感じます。
景色が美しいです。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-23 06:09:03
おはようございます。

時々しか行けないのですが、その都度
風景も撮影してはいます。すっかり動
植物ばかりを追い求めていまして、
風景の紹介を忘れてばかりでした。
返信する
りえさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-23 06:07:29
おはようございます。

そうですね。実際訪れましても
きっとそうしたくなるような所です。
ただし、牛の放牧が入っていますと
寝転ぶのはちとできないかもしれま
せん。あちこち牛のウ○○が落ちて
いますから。
返信する
空見さんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-23 06:05:43
おはようございます。

ありがとうみございます。手軽く歩くことの
できるドンデンは、登山を趣味とされる方々
には、南北どちらかの尾根をたどるルートも
含めて歩かないとつまらないと思いますが、
そこまでしなくとも楽しめる山であるのがあり
がたいところです。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-08-23 02:00:11
尻立山からの風景、・・・・・・。
素晴らしい景色ですね。

いろいろ見て、楽しめました。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
こんばんは♪ (りえ)
2010-08-22 22:34:48
こんばんは。
樹木の写真でいかに季節風が強いかが
伝わってきます。
広々として空気もとても良さそうでなんと
いっても緑に囲まれてるとすがすがしい気分に
なれそうです。
それにいろんな可愛い山野草も見れて
散策が楽しそう♪
青空と高原の写真もいいですね~。
こういうところでゴロンと横になって
みたいです(^^ゞ
返信する
Unknown (空見)
2010-08-22 22:23:24
こんばんは~

どれも良いお写真ばかりですね!
気持ちが晴れ晴れとしてきます。

2番と3番が特に印象的でした♪
返信する
だんだんさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 19:00:33
こんばんは。

近くの山小屋(ドンデン山荘)までも少し
距離があり、電気水道のない単なる草原。
ドンデンキャンプ場にはそのかわり、
ほとんど人工と言うもののない環境があり
ます(笑)。
星空好きの人にはこたえられないでしょう。
それと、無線好きの人にも良さそうです。
返信する
Ondaさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:58:12
こんばんは。

うまいことを言います。XPの画面ねぇ。
実はこの風景は福山雅治さんを使って、
タイヤメーカーがCMには使っています。
見ての通りの開放感のある場所ですよ。
返信する
モカさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:56:32
こんばんは。

普段そちらでは体験できない様な雰囲気を
是非楽しんでください。一方で、感じてい
ただければ幸いなのですが、普段着のまま
で自然を楽しめる場所であることをです。
ドンデンの何がいいかと言いますと、そんな
気軽な山なのに山野草が多いと言うことなん
です。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:54:39
こんばんは。

そうそう、山と言うより高原と言いたい
場所です。そして、山歩きと言うより
ハイキングと表現したくなるのがドンデ
ンです。
返信する
日本男道記さんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:53:27
こんばんは。

和んでください。最近動植物ばかりで
申し訳ないのですが、もう次から次な
ので(苦笑)。
でも、時に山、海岸沿いの風景なども
とは思っています。
返信する
タミリンさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:52:10
こんばんは。

坂の上の雲のオープニングのようでしょ(笑)。
ドンデンは佐渡の中にあって、当方には
山と言えばここですと言える場所なんです。

返信する
hirugaoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:51:02
こんばんは。

そうですね。ちょうど全体からしますと、
摩耶山の702m、そして六甲山が931m。
通称ドンデンと行っているところも標高
としてはそんな感じです。先に紹介して
いきた妙見山は約1050mです。
返信する
つちやさんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:48:14
こんばんは。

金剛山はドンデンの北東側。大佐渡山脈での
位置からしますと、ドンデンの北側に位置す
る山です。山頂付近は岩場のように見えます
が、当方はまだ行ったことが無いのです。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:46:44
こんばんは。

あの牛ですが、両津サイドからはもう牛を
放牧には来ないようです。記憶が正しけれ
ば。で、入川サイドの方からはわずかに
放牧があるようですが、主に山荘を越えた
向こう側ですね。二の段から三の段です。
今年はまだ見ていませんが、わずかには放牧
しているようですよ。
返信する
山手の木々さんへ。 (地理佐渡..)
2010-08-22 18:44:49
こんばんは。

佐渡はいつでもお待ちしています。
時折折りの風景。佐渡にいるもの
として紹介していきたいと思います。
仕事の都合で、あちこちは回れませ
んが、それでもリクエストをいただ
ければ気にはしておきますよ。
返信する
尻立山 (だんだん)
2010-08-22 17:16:32
な~んか♪
見晴らし良くて、の~びのびする景色!
ドンデンに避難小屋があったのですね。
不便なキャンプ場…
地の利をかんがえますと、さもありなん…かなと(笑)
返信する
高原 (Onda)
2010-08-22 16:04:53
こんにちは。
またまた酷暑状態の横浜から...。
涼しくなるような写真ですねぇ~。
「Photo-09」はWindowsXPの壁紙のようです(笑)。
佐渡って本当に広いんですねぇ。
最北端の鷲崎から南端の小木まで
直線で「約63キロ」もあるなんて!!。
関東ですと東京駅から熊谷駅までいけちゃう。
返信する
深呼吸して。。。 (モカ)
2010-08-22 12:20:54
地理佐渡さま~こんにちは~♪

清々しい風景です~♪
モクモクとした白い雲と青い空が
スカッと爽やかですね。
澄み切った空気を感じます。

もう~ミヤマコゴメグサ、新鮮だったものですので。。。(-“-)
私には、山野草はハードルは高くて~でも好きです。
返信する
Unknown (nakamura)
2010-08-22 11:09:11
こんにちは。

高原のすがすがしい空気を感じます。
のんびり、歩きたいですね~。
返信する
雄大ですね。 (日本男道記)
2010-08-22 10:32:48
おはようございます。

山の風景は私を和ませてくれますね。

私だけではないですが。

暑さも峠を越したような感じを与える日曜日の朝です。
返信する
Unknown (タミリン)
2010-08-22 09:32:19
雲が綿菓子みたいですね~
返信する
爽やかな写真 (hirugao)
2010-08-22 09:29:04
地理佐渡さん   おはようございます

どの写真も爽やかに広々撮れていますね。
佐渡という島がこんなに広いのかと思いました。尻立山は此処の六甲山ぐらいの高さなんですね。
⑨の何にも無い光景が好きです。
良い写真ですね~
返信する
金剛山 (つちや)
2010-08-22 08:19:03
お早うございます。

私の勘違いでしょうか。 真野湾の沖合から見た岩肌が金剛山ではないかと思います。
手に届くような白い雲、高原の緑、入川渓谷という懐かしい地名に酔いしれています。
返信する
ドンデン山 (山小屋)
2010-08-22 06:45:57
大きな白い雲が夏を演出しています。
ドンデン高原には牛がたくさん放牧されていました。
今はどうなんでしょうか?
ここにくると佐渡の雄大さがよくわかります。
春の雪解けの頃とはまた違った風景を楽しみました。
ありがとうございました。
返信する
空と雲と山 (山手の木々)
2010-08-22 06:20:25
いいですねー。
空の青さ、白い雲、ドンデンの優しい山並み。
夏の佐渡の素晴らしさがこの写真に凝縮されています。今年は行けそうにありませんが、地理佐渡さんの画像で楽しませていただいています。ありがとうございました。
返信する