goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

国道18号 妙高山へと向かう④ 登山道沿いの山野草

2020年09月07日 05時03分36秒 | 新潟地理歴史

新潟地理歴史・写真撮影:2020.08.15

 

 燕温泉から登山道をたどると、温泉がある。野趣あふれるそれを目当てにくる者もいるようで、散策ついでに温泉を楽しむ人もいた。妻とは温泉を目当てには来ていないので、地図にもある温泉を確認するだけであとは山野草を見ながら歩くのみにとどめた。

 それにしても妙高は面白い。このあたりの標高は既に1000mは超えているので涼感もあるし、赤倉や池ノ平を含めて、妙高の風景と自然は変化に富む。あの岡倉天心が東洋のバルビゾンにしたいと発起した気持ちも少し分かる。春から秋まで様々な風景を見せるだろうなぁ。

 

 

 


Photo-01 早朝の 燕温泉 ヤマホタルブクロ

 

 

 

 

Photo-02 この先に温泉があるようです 歩きます

 

 

 

 

Photo-03 キバナアキギリです

 

 

 

 

Photo-04 長岡市郊外でも見る野草です

 

 

 

 

Photo-05 キバナアキギリは時に大群落となることがあります

 

 

 

 

Photo-06 またヤマホタルブクロです

 

 

 

 

Photo-07 標高のせいでしょうか 8月中旬でも少し遅い気がします

 

 

 

 

Photo-08 道沿いにはヤマハハコがありました

 

 

 

 

Photo-09 こんな道を歩くのです

 

 

 

 

Photo-10 途中滝が見えました

 

 

 

 

Photo-11 ズームすると分かりますよね

 

 

 

 

Photo-12 オオカニコウモリでしょうか 日本海側に分布

 

 

 

 

Photo-13 少し近づいてみました

 

 

 

 

Photo-14 左奥は妙高山頂でしょうかね

 

 

 

 

Photo-15 ズームしてみました

 

 

 

 

Photo-16 最後にもう一度ヤマハハコです

 

 


------------------------------------------------------
写真撮影:2020.08.15 妙高市
------------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2020-09-07 06:20:58
お早うございます
綺麗な青空に妙高山がそびえていますね。
白のホタルブクロはわが家にもあります。
昔、伊香保温泉で買ってきたものです。
伊香保、懐かしいですね。
現職を離れたら温泉も遠のきました。(笑)
返信する
妙高高原の山野草 (mcnj)
2020-09-07 08:14:42
お早うございます。

ホタルブクロ、8月中旬でも、まだ、咲いていましたね。
山野草探しには、もってこいの高原のようです。

台風が来て通過中です。
かなりの強風で、降ったりやんだりしています。
時折、日が差してきます。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-09-07 08:43:13
ヤマホタルブクロ・・・
風情がある花です。

台風10号の影響でしょうか?
先ほどから雨が強くなってきました。

返信する
Unknown (koyuko)
2020-09-07 14:15:10
新潟県の名峰 妙高山 何度か登頂しています。
中学生の頃 夏休みの課題でした。
返信する
Unknown (サイモン)
2020-09-07 14:34:10
こんにちは☆

妙高山付近、良さなげな自然があっていいですね。
温泉場があるというのはうれしいですね。
ホタルブクロも大型。

昨日の中止、虎にとっては恵みの雨となるか?
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-09-07 18:52:28
こんばんは。今日も暑い一日でした。
新潟県胎内市は38℃を超えるという
フェーン現象の一日。長岡市は曇っ
ていましたが、34℃を超えて逆に蒸
し暑くも感じる一日でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
伊香保ですか。良いですねぇ。また
温泉宿で贅沢・のんびりをしたいも
のです。毎年年末は上州の温泉宿を
とっているんですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。妙高は今回紹介の地あたりで
も既に1000mを超える標高です
から平野部とは違うので良いですね
ぇ。
さて、そちらの台風はどうでしたか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そちらもやはり影響の雨ですね。
こちらは逆に暑い一日でした。
フェーン現象なのですけど、今日は
雲が多かったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
何度も登頂ですか。羨ましいですねぇ。
当方は一度もないです(笑)。
もはや還暦となりまして、一人で登山
は控えています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
妙高付近は良いですねぇ。とにかく
温泉もありますから色々な楽しみ方
があります。
さて、トラ君達には良い休みとなっ
たことでしょう。今晩はリセットを
かけて、まずは失点を少なく、いつ
もの勝ちパターンでお願いしたいも
のです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
こんばんは (KAEDE)
2020-09-07 22:31:56
キバナアオギリもオオカニコウモリも見たことがないですね~。
この時期の妙高、イイですね~。道も歩き易そう。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-09-07 22:52:04
温泉目的ではなかったのですね。
失礼しました。
ヤマホタルブクロがまだ咲いているんですね。
キバナアキギリは一度しか見たことがありません。
滝の姿も見ることができて散策するのも良い所なのですね。
返信する
■KAEDEさんへ。 (かんりにん..)
2020-09-08 06:34:25
おはようございます。

歩きやすい場所だけ歩いたといった方が良いです。
妻が帯同していましたから、あまり登山らしい道
を選ぶのを裂けてのことでした。行き交う人の中
にはペットを連れての方もいたくらいです(笑)。

返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2020-09-08 06:35:40
おはようございます。

ざんねんですが、今回は温泉は入らぬと
言うことで歩くだけなのでした。
それでも、散歩のように山を歩くのは気
分は良いです。また訪ねて見たい妙高山
でした。

返信する