地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

三面(みおもて)探訪⑨ クサボタンとナギナタコウジュ

2020年10月13日 05時03分04秒 | 新潟地理歴史

新潟地理歴史・写真撮影:2020.09.22


 豊かな自然が見られるのがありがたい。今シリーズではこのクサボタンとナギナタコウジュが最後であるが、のんびり散策すればまだまだ山野草が見られそうな奥三面である。さて、山野草の撮影も楽しめた三面探訪。本シリーズは次回で最終回とする。

 

 

Photo-01 クサボタンです

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 カメムシがいました

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06


【クサボタン・参考サイト】

http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result18010.htm
撮れたてドットコム

http://www.e-yakusou.com/sou/soum041.htm
e-yakusou.com

 

 


「薙刀香需」

 いきなりこう書いてナギナタコウジュとは読みにくい。先に紹介しているクサボタンも長岡市郊外の丘陵地で見ることができる。小さな花がたくさん並んで、全体としてナギナタを想像させる形になっている。

 

Photo-07 ナギナタコウジュです

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10


【ナギナタコウジュ・参考サイト】

https://matsue-hana.com/hana/naginatakouju.html
松江の花図鑑

http://www.e-yakusou.com/sou/sou287.htm
e-yakusou.com

 

 

------------------------------------------------------
写真撮影:2020.09.22 村上市(旧岩船郡朝日村)
------------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2020-10-13 06:24:17
お早うございます
知らない名前の野草がいっぱいです。
奥山でナギナタですか?
昔の人は色々と名前を付けたものですね。

今日も素晴らしい青空です。
奥三面ダム周辺の山野草 (mcnj)
2020-10-13 06:24:43
お早うございます。

沢山の山野草、楽しませてもらいました。

ナギナタコウジュ、確かに、刀の形に見えます。

今朝は、26夜の月、三日月でした。
明けの明星も、きれいでしたよ。
Unknown (山小屋)
2020-10-13 07:05:57
クサボタン・・・
上高地あたりの花はもっとカールしています。
葉っぱがボタンの葉によく似ています。
ナギナタコウジュは茎の片側に花をつけるので
ナギナタと表現しています。
これは野山で普通にみることができます。

こんにちは (多摩NTの住人)
2020-10-13 16:39:59
クサボタンのカールは可愛いですね。今年はウリノキの花を初めて見ましたが、同じような感じですね。ナギナタコウジュは植物観察初期の頃に覚えた花で愛着があります。
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-10-13 19:47:55
こんばんは。朝は小雨の残る感じでス
タート。次第に雨は上がり予報通り曇
り空へ。ただ、夕方になって気温は下
がりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
たぶん野草を求めて山野を訪ね歩かな
いとであいませんし、名も覚えられま
せん。当方は少しずつでした。
さて、青空でしたか。羨ましいです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
秋が深まっていきますから、撮影でき
るだけ撮影しています。冬が来るまで
にストックしておきたいものです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
クサボタンは小さい花ですけど、かわ
いらしさが良いですね。くるりと巻く
姿がなんとも言えません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
良いですよね。当方も見かけると好ん
で撮影してしまいます。
さて、ウリノキ。どんな姿をしている
のでしょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



Unknown (ディック)
2020-10-13 21:22:46
ナギナタコウジュは知っていますけれど、クサボタンは、おもしろいかたちの花ですね。
名前はきっと、葉のかたちからですね
Unknown (かんりにん)
2020-10-14 06:45:23
ディックさんへ。

おはようございます。現在pcが不調で困っています。
さて、今回の山野草は普段見ないものだと思います。
次第に草花が乏しくなるなかでの紹介でした。