地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大立蝦夷沢古墳

2009年05月31日 08時56分05秒 | 佐渡歴史

写真撮影:2009.05.13

福島県南相馬市にも同名の古墳群があるようだ。

 

Photo-01

 

 

 こちらは佐渡の真野古墳群である。真野湾の海岸線に沿う海岸段丘上、約10キロメートルの間に27基の円墳が分布しているという。これらは小さな円墳で横穴式石室を伴っている。

 古墳が作られはじめた歴史は古いが、それも末期の7世紀頃になると大規模なものは作られなくなり小規模なものが主となる。真野古墳群形成は6世紀末から7世紀初頭にはじまり、7世紀後半までと分析されている。とすると、聖徳太子さんが生きていた頃から、壬申の乱を勝利して即位した天武天皇さんなどの頃と言えば時代をイメージできようか。

 さて、古墳時代の末期は数基から100基を越える墳墓が狭い範囲に散在するようになる。これをさして群集墳というのだが、真野古墳群はまさにそれに該当するといえる。海を見下ろす高台に見られることから、製塩などに関わりのあった者達の墓ではないかと言われている。

http://www.nbz.or.jp/rekibun/iseki/mano.html
新潟県歴史博物館/真野古墳群

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 写真でわかると思うが、玄室(棺を安置する部屋)を形作っていたものであろう石積みがむき出しとなっている。墳丘をなす盛り土が長年の浸食で洗い流されてしまった結果であろう。

 

 

 

 

Photo-03

ここから真野湾を挟んだ対岸、二見半島先端の台ケ鼻にも同様のものがある。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 下の矢印(Photo-06)を信じて歩いて欲しい。水田脇の道を進むとこの風景。古墳は田の向こうに見える木立の右側にぽつんとある。季節によっては草むらに埋もれているかも知れない。

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 大立(おおだつ)集落で小さな標識を見たら、国道350号と交差する細い道を海側へと進む。やがて水田の見える中にこの看板が見える。適当な位置に車を止めてあとはこの案内に従って歩くと良い。

 

 

 

 

 

【真野古墳群・関連サイト】

http://www.nbz.or.jp/jp/index.html
新潟県歴史博物館/トップページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%9B%86%E5%A2%B3
ウィキペディア/群集墳

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2009.05.13
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古墳! (日本男道記 )
2009-05-31 09:15:47
おはようございます。


古墳、私の住む近辺にも多くの古墳があります。

慣れっこであまり気にも止めませんが、爽やかな晴れの日の日曜の朝、悠久の昔の古代に思いをはせました。
返信する
吉備の国 (地理佐渡..)
2009-05-31 18:16:01
こんにちは。

きっとそちらは宝庫でしょう。
古代史に関しては色々話題の
ある吉備ですものね。うらや
ましいです。しかし、小さな
島佐渡ですが、それでもこの
手の小さなものがいくつもあ
るようです。副葬されるなど
している土師器などで年代予
測ができるようです。
返信する
古墳群 (アコード)
2009-05-31 20:30:10
ブログ閲覧に感謝です!
古墳群は此方の地区でも結構小さなのが点在して
います。裏山の県立美術館の周辺に超小型のがあ
ります。一つ一つ表示が付いています。
今で言えばセレブのお墓ではないかと思いますが
如何でしょうか。

返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2009-05-31 20:54:35
こんばんは。

>今で言えばセレブのお墓ではないかと思いますが
 如何でしょうか。

そうですね、きっと。セレブリティーは今も昔も
何かで豪華な様を見せたいのだと思います。
ただ、この時期時代の中心にいた方々は、その威勢
を発揮する場を寺院建築などに向けていて、古墳に
それを求めなくなっていたと思います。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-05-31 20:55:51
こんばんは。

少しずつ引いて、なるほどno.4です。
山の上にあるような雰囲気ですが、全体像が欲しいような・・・。
返信する
案内板・・・ ()
2009-05-31 21:22:59
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

県指定文化財の新しい案内板ですね。
案内板の次は説明板の設置がされるのでしょうね・・・古墳自体も大事にされているのでしょうね。

おりしも箸墓古墳のニュースが一般ニュースで大々的に報道されましたね。
九州説にかたを持ちたいわたしにはチト残念なニュースですが、科学が浪漫を上回る時代ですかね。
返信する
佐渡の歴史 (tkhs)
2009-05-31 21:40:05
風景だけでなく、古くからの生活がある!草木もなびいた歴史!
返信する
古墳。。。 (モカ)
2009-06-01 00:34:11
地理佐渡..さま、こんばんは。。。

海を見下ろす、いいところにあるようですけれども。。。
こちら川越付近にも小規模ですが、古墳群を見かけます。
何となくロマンを感じます。
いままで、気にもしておりませんでしたが、
近くから訪ねてみるのもいいものではと思っています。

No.5田んぼと海、素晴らしい風景です。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-06-01 03:50:53
何気ない古墳群、・・・・・・。

素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

歴史ロマン、伝わってきました。
ありがとうございました。
返信する
お越しの皆様へ① (地理佐渡..)
2009-06-01 05:59:50
おはようございます。気温の上がらぬ
一日のようです。朝から涼しいです。

▼nakamuraさんへ。
この場所ではたぶんこの一つのようでした。
散在しているんです。場所は海岸段丘の
段丘面の末端でした。

▼裕さんへ。
箸墓の話題は楽しみですね。断定はできぬ
もののどうやら調査結果は大和説に少し
有利なようですね。

▼tkhsさんへ。
結構古い時代の遺跡もある佐渡です。

▼モカさんへ。
それは良かったです。見てみられると良い
ですね。もちろん写真撮影もこみですね。

▼siawasekunさんへ。
島内にはこのほかにも古墳のある場所があ
ります。しかし、もうすでにその存在を
素人に確認できるものは少ないものと思い
ます。
返信する