小児アレルギー科医の視線

医療・医学関連本の感想やネット情報を書き留めました(本棚2)。

新生児期からの保湿ケアが経皮感作を減らすという報告。

2016年06月05日 07時28分34秒 | アレルギー性鼻炎
 近年、俄然注目を浴びている「経皮感作」。
 基礎的な知識として、

・アレルゲンが口から入ると「免疫寛容」、皮膚から入ると「感作」
・新生児期からの保湿ケアにより、アトピー性皮膚炎の発症率が抑えられた(しかし感作率はかわらなかった)

 ですが、どんどん新しい事実が判明中です。
 この報告は、アトピー性皮膚炎の有無にかかわらず、生後2日時点でTEWL(経表皮水分蒸散量)が多かった赤ちゃんは、経皮感作率が高かったというもの。
 視点を変えると、生後からTEWLを低く抑えることにより、将来の食物アレルギーやアトピー性皮膚炎を予防できる可能性がある、ということです;

■ 新生児期の皮膚バリア機能が食物アレルギー発症予測の指標に?
ケアネット:2016/06/01
 食物アレルゲンへの経皮曝露が、食物感作/食物アレルギーを引き起こす可能性がある。アイルランド・コーク大学のMaeve M. Kelleher氏らは、経表皮水分蒸散量(TEWL)を指標とした皮膚バリア機能と食物アレルギーとの関連を調べる出生コホート研究を行い、新生児期の皮膚バリア機能障害が、アトピー性皮膚炎の有無にかかわらず2歳時の食物アレルギー発症を予測することを明らかにした。この結果は経皮感作の概念を支持するもので、TEWLを用いることにより、アレルギーマーチを変化させる介入研究においてアトピー性皮膚炎または食物アレルギーを発症する前の新生児を、生後数日で層別化できる可能性があるという。
Journal of Allergy and Clinical Immunology誌2016年4月号(オンライン版2016年2月26日号)の掲載報告。

<原著論文> Kelleher MM, et al. J Allergy Clin Immunol. 2016;137:1111-1116.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国でのアトピー性皮膚炎事情 | トップ | 軟膏対決:ステロイド vs タ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アレルギー性鼻炎」カテゴリの最新記事