新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

「俺は総理のガラじゃない」と認めたらしい菅義偉

2021年03月01日 10時35分01秒 | 菅義偉

先週の金曜日のぶら下がり取材で、「きょう記者会見を行わなかったこと、それが山田真貴子内閣広報官が東北新社から接待を受けていた問題の影響によるものか」と問われた菅義偉は「山田広報官のことは全く関係ない。現に昨日、国会で答弁されてきたことが事実ではないだろうか。」と空とぼけていた。
 
しかしその後事態は大きく変化し渦中の山田真貴子内閣広報官は昨日28日に入院し、本日の衆院集中予算委員会を欠席すると届けていた。

その時点では、「いっぱしの政治家並みの雲隠れ」と批判されれていたが、その後辞任の意向を示し、1日の朝の持ち回り鵜閣議で辞職が決定したという。
昨夜は、こんな挑戦状が辻元清美議員から出ていたので逃げられないと山田真貴子閣広報官は覚悟を決めたのであろう。     

 
 
先週の国会答弁ではあまりにもの杜撰さが目立ち、野党の質問には言質を取られないようなはぐらかし答弁の連続であり、再度集中審議で「集中砲火」を浴びることには耐えられなかったのであろう。
 
一切お咎めしなかった菅義偉だったが、官邸内ではもはや首相の記者会見の司会はできないだろうという話がでており、菅義偉の優柔不断ぶりが鮮明になったようである。
 
こんなタイミングで週刊現代はまるで菅義偉に贈るレクイエムのような記事を書いていた。

長男問題、会見先送り…『菅政権の終焉』がいよいよ現実味を帯びてきた」 

笑顔を見せても表情が歪んでいる。熱心に話しても、モゴモゴと口ごもって聞こえる。きっと不器用なのだ。でも国民はいま、そんな陰気なオーラのリーダーを求めていない。気分が滅入ってしまう。
■キョロキョロ、オドオド
官邸内の暗がりの中に、落ち武者のような菅義偉総理の姿が、白く淡いライトを浴びて、ぼうっと浮き上がる。
「ニヤァ」
そして菅は、チラチラ左右に目を泳がせながら幽鬼のように笑う。いや、笑ってはいないのかもしれないが、そう見える。
全国民が感じてしまう、菅という男の耐えがたい暗さ?。
異様な姿を見かねたのか、ついに二階俊博幹事長が横から口を出し、叱咤激励したという。
「おい、街頭演説するような気持ちでしゃべれ!」
二階派議員の一人がこう語る。
「最近、菅総理は会見時に、原稿が目の前に表示されるプロンプターを使用し始めた。実は、二階さんが『それ、いいじゃないか。早く買ってやれ』などと勧めて、使うようになったのです。総理は記者が集まる前に密かに使い方を練習して、視線をどこに置くかなど、必死に研究している」
もともと菅は、プロンプターの使用には消極的だった。プロンプターというと、かつて細川護熙元総理が使っていたというイメージが強く、「キザったらしい」ということで、菅の流儀に合わないことが理由の一つ。
もう一つの理由は、「天敵」の小池百合子東京都知事がやはりプロンプターを駆使しているため、「あの女の真似はしたくない」という、菅の意地とプライドの問題だった。
だが、それら菅の個人的事情も、二階大幹事長の鶴の一声によって吹き飛んだようだ。菅はついにプロンプターを導入し、「明るい会見」に向けた第一歩をようやく踏み出したのだった。
ところが、いざ使ってみると、なぜか逆効果になってしまった。
自民党中堅議員がこう言って嘆息する。
「会見の時の総理の目線がおかしいでしょ。使い慣れなくて自信がないのか、菅さんは会見の冒頭にプロンプターがきちんと作動しているか、そちらを神経質にチラチラと見るんですよ。
そのため、キョロキョロ、オドオドと目線が左右する、いわゆる『キョドった』状態に見えてしまい、不安感がさらに増した。イメージは、むしろ前より悪化しているのではないか」
もうすぐ、季節は巡って春となる。
緊急事態宣言は延長され、東京などは3月7日まで続く可能性が高いが、その頃には草木が芽吹き、花も咲き始め、人々は新しい春の訪れを寿いでいるに違いない。
なのに菅総理は、あまりにも暗い、暗すぎる。
春の足音とともに、このコロナ禍を暖かい風が吹き飛ばしてくれるのではないか。国民の誰もが願い、希望を抱いている中、菅が醸し出す陰々滅々としたオーラは、一体どうしたことなのか。
「菅さんは、いよいよ疲れ切っているんです」
そう話すのは、官邸内の様子に詳しい関係者の一人である。
「現在、通常国会が開幕中ですが、連日の予算委員会などでのやり取りで、菅さんは疲労困憊して、官邸に戻るとしばらくソファでぐったりしている。2月5日には、答弁書を執務室に忘れて答弁に詰まってしまい、事務方が慌てる一幕もありました。
その上、最近は執務室に入る際、周囲にいる人間をぎょろりと睨むような仕草をするようになった。孤立感を深め、一人きりで執務室にこもる時間が増えています」
憔悴のためか、食も細くなっているという。
「総理は、昼になるとステーキ弁当など、精が付くものをよく注文して食べているのですが、以前は完食していたのに、このところは残してしまうことが多いそうです。近くで見ると一回り小さくなったようにも見える。このままでは倒れるのではないか、という心配の声も上がっています」(官邸スタッフの一人)
■涙ぐましい努力を重ねて
暗い、陰気だ、顔を見ると滅入る?。そうした厳しい世論は、菅自身が百も承知している。そのため、菅は菅なりに、必死で負のイメージを払拭しようとしてきた。だが、うまくいかない。
二階派幹部の一人は、「菅総理は、実に涙ぐましい努力を続けている」として、こう語る。
「1月18日に行われた施政方針演説に、総理はすべてを懸けていた。直前の週末、総理は議員宿舎の自室から一歩も外へ出ず、2日間引きこもって演説の練習をひたすら続けた。緊急事態宣言の対象地域について、『福岡』を『静岡』と言ってしまったり、菅総理と言えば言い間違いというイメージが定着している。施政方針演説では、そうした間違いが起きないよう、全身全霊を傾けた」
血のにじむような猛特訓の結果、いざ本番の施政方針演説は、以下のような顛末に至る。
〈施政方針参院で言い直す場面も〉
〈衆院本会議ではほぼ原稿通り読み上げたが、その後の参院本会議では、新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言をめぐり、「徹底的な対策」というべきところを「限定的な対策」、35人学級について「小学校」と言うべきところを「小中学校」と口にし、言い直す場面もあった〉(「朝日新聞」1月19日付)
努力は、まったく報われなかったのである。
前出・二階派幹部は、無念さを滲ませながら、こう続けた。
「新聞に出ているほかにも、『うしろめたい』を『うしろめいた』と言ったり、『機能を強化』を『気運を強化』などと、数々の言い間違いを防げなかった。国民は、菅総理と一緒に難局を乗り越えていこうという気持ちにはならないだろう。残念だ」
春なのに、涙がこぼれます……。それは菅の涙ではなく、泣きたいのは国民のほうだ。
■息子問題で犯人探し
菅の心身を蝕むストレスの大きな要因が、コロナ禍にあることは間違いない。だが、それに輪をかけて、いまその身の回りでは問題が続出している。
その一つが、自身の長男が絡んだ醜聞だ。
「『週刊文春』が報じた、総理の長男・菅正剛氏が総務省の高級官僚を接待していた件は、直前まで総理に知らされなかった。
2月3日に何か政権批判の記事が出るらしいと秘書官から聞いて、『また夜の銀座か?』などと、総理は愚痴っていましたが、その直後、実は息子のスキャンダルだと知ると蒼ざめ、『みんな下がれ』と秘書官らを執務室から追い出し、一人で閉じこもってしまった」(別の官邸関係者)
菅が総務大臣を務めた際、大臣秘書官を務めていた正剛氏は、その後、衛星放送などを運営するメディア企業・東北新社に「天下り」。いわゆる「接待・宴会部長」的な役割を担っていたという。
「正剛氏は総務大臣秘書官時代、実務は事務方任せで、『あれではバカ息子じゃないか』と眉を顰められていた。当時、菅さんは若手キャリア官僚を招いた勉強会を開いており、今回、接待を受けたとされる官僚たちはその勉強会メンバーで、菅さんの大のお気に入り。
筆頭格で次期事務次官と言われた谷脇康彦審議官は、総理の肝いりで進められた携帯電話料金引き下げの旗振り役でもある。息子と子飼いの官僚が癒着したこの違法接待疑惑は、道義面以上に政策的な意味でも、総理のダメージが大きい」(全国紙政治部記者) 
この件を国会で野党から追及された菅は、「(長男は)べちゅ、別人格ですから!」などと色をなして反論したが、これも世論の反発以上に、与党内で不興を買ってしまったという。
自民党ベテラン議員がこう嘆息する。
「長男は関係ない、と否定せざるを得ないのは分かる。だが、息子を『別人格』と言い放ち、『会ってもいない』と切り離したところに、菅総理の暗さ、温かみの無さを感じた同僚議員も多い。
せめて、『コロナのせいで、会いたくても会えていないんです』くらいのことを言えば、多少は国民が受ける印象も変わっただろう。だが菅総理には、そうした柔軟性や政治センスもない」
自助などと言って、困窮する国民に自己責任を強いておきながら、息子には「コネ」で美味しい思いをさせていたのだ。猛反省してもそれで済む問題ではないが、スキャンダル発覚後、菅が実施したのはまたも根暗な「犯人捜し」である。
「いまや唯一の側近となった和泉洋人首相補佐官に命じて、総務省から誰が情報を漏らしたのか、裏切り者を特定しようとしている。しかし、国交省出の和泉をいくら走らせても、総務省内での犯人捜しなどできっこない」(前出・官邸関係者)
自分や息子の不始末を真摯に釈明するわけでもなく、人間不信に陥った菅は、ますます独り言や愚痴が増え、一人で焦って迷走しているという。
「ワクチン接種の段取りが想定以上に難航しており、総理は焦燥感を強めています。以前は一日に2?3回、河野(太郎)ワクチン担当相に電話をかけて『早くしろ』とせっついていましたが、今は一日に5?6回は電話している。
2月中旬以降、なんとか1万人分のワクチン接種が開始できそうですが、最初に打つ予定の医療従事者だけで約370万人おり、まるで足りません。
一方、河野さんの裏で存在感が薄れた加藤(勝信)官房長官に、菅さんは不満を抱いている。加藤さんは『総理を支える立場なので、自分の気配を消すのが仕事だ』などと言っていましたが、『だからと言って、本当に消えてどうする』と、やる気を見せない加藤さんに憤慨しているのです」(別の官邸スタッフ)
■二階をシカト
何をやっても、どう努力してもうまくいかない。周りにいるのは面従腹背のバカばかり……。
菅の怒りとイラつきの矛先は、とうとう、政権の後ろ盾となっている二階にも向けられ始めた。
「4月に北海道、長野、広島で3つの国政選挙が行われるが、自民党は苦戦や不戦敗が見込まれている。この件で頻繁に、二階から菅に電話がかかってくるが、最近は『かけなおす』と言って総理が電話に出ないことが増えたという。
秘書官らにも『二階さんからの電話でも、すぐに取り次がなくていい』と伝えているようだ。選挙のことしか頭にない二階に、菅もさすがにうんざりしたのかもしれない」(自民党幹部)
菅は最近、「俺は総理のガラじゃない」と、ポツリと漏らすことがあるという。総理には向いていなかった。菅自身が、それを痛感しているのだ。今さらそんなことを自覚されても、国民からすればたまったものではない。
「この政権は、もはやリカバリーできないところに来てしまった。菅政権はもう終わりだという雰囲気が強まっている。
しかし、すぐに菅降ろしにはならない。コロナ禍、東京五輪と難題山積の中、いま総理が交代したら、秋の自民党総裁選、その後の衆院選までに、次期政権も追い詰められてしまう可能性が高い。
たとえ支持率が1%になっても、菅総理には秋まで粘ってもらう。その後、『選挙の顔』にクビをすげ替えるというのが、残された唯一の道だ」(細田派議員)
どうやら我々は、暗闇に浮かぶ菅の顔を、まだしばらく眺めて暮らさねばならない。真の春は、はるか遠い。

ようやく自ら「俺は総理のガラじゃない」と気づいた哀れな菅義偉。
 
文字通り「進むも地獄退くも地獄」の心境なのだろうが、解散総選挙で自民党が大敗するまでは、安倍晋三のように勝手に辞めないでほしい、とオジサンは思う。  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五輪利権にしがみついていた... | トップ | やはり接待攻勢により行政は... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

菅義偉」カテゴリの最新記事