オクラの花がワタの花に似ています。 うちのオクラは、収穫まっ盛りで、次々と実を付けているんですが、花の写真を撮っていませんでした。 比べてみました。 左2こが和棉の花・・・右がオクラの花 棉の花の中には中が黄色いものもあります。 品種がちがうのかしら 種子のまわりのうぶ毛コットンリンターは同じだったんですが・・・ そして今日は、棉の交配を手伝ってくれるアゲハさん出くわしました アゲハさんは、ひとつの棉の花を5秒くらいでわたり飛んでいます。 ひとつの棉の木に 3~5個の花がついていますので、アゲハさんもいそがしいです。 それからコットンボール 順調です・・・ 「桃」と呼ばれるだけあって、ももみたいですね 今日は、撮影と観察だけで、作業はなし・・・ とゆうか、暑くて熱中症になりそうです。 【今日の観察特記事項】 ○モリンガのとなりに植えていた棉の木の成長が著しい。幹、枝が太く葉っぱも多く茂っている。と、思ったら、さっぱり花が咲いている様子がない。 そこで、「はじめての綿づくり」の本に書いてあったのを思い出した。 綿に肥料をやりすぎると、枝葉ばかり茂って実が成りにくい・・・そうだ 綿に追肥はやってないけど、モリンガを育てるために、化成肥料を施したのを、40cm離れたとなりの綿の木が栄養をおこぼれになったというあんばい? この、綿の木も、要観察です。 ○そろそろ、摘芯をほどこさなければならないように成長している綿の木が数本ある。 ○アメリカ綿は、つぼみが膨らんできた。もうじき咲きそうだ。 ○昨日夕方、大雨だったので、本日の水遣りはなし、今日の夕方も夕立の予想。 上はアメリカワタ、つぼみが上を向いています。 下は、和棉。一般に和棉は、日本の高温多湿、降雨を避けるために下を向いて咲くと言われていますが、今日の和ワタの花は、朝の太陽の方を向いて咲いていました。 |
・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場
・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!