goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

長崎県美術館で展覧会とか

2015-10-06 21:29:49 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

お天気がいい日が続いています。

運動会でも、日の当たる場所は避けたいものです。

運動場のシュロの木陰では、気持の良い時間が過ごせます。

ミシン運び屋が、先週長崎に納品にいったついでに、長崎県美術館によってきました。

美術館の封筒に入っていたのは、「ミナペルホネン」の展覧会の案内でした。

デザイナー皆川明さんの展覧会です。

詳細はホームページをご覧くださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それと、今日は、楽天ID決済用のバナーを作ってみたのですが・・・

作る前に大まかに思い描いていても、

240ピクセル角に入れるとなると、なかなか思うようにデザイン」できないものですね。

チューリップのロゴマークとあまくさ宝島のステンドグラス風ロゴマークはいたずら書きで数分で出来たというのに・・・

バナー・・・

いざ、デザインしようと思うとなかなか筆が(マウスが)すすみません。

いまさらイラレを勉強しなおす気力も時間もないし~~

さて、メール添付して送らなくては・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修行程

2014-05-21 10:55:24 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

熊本 ⇒ 福岡 ⇒ 山口 ⇒ 広島

広島 ⇒ 岡山 ⇒ 兵庫 ⇒ 大阪 ⇒ 京都 ⇒ 滋賀 ⇒

⇒ 三重 ⇒ 愛知 ⇒ 静岡 ⇒ 神奈川

神奈川 ⇒ 東京 ⇒ 千葉 ⇒ 東京 ⇒ 埼玉 ⇒ 栃木

栃木 ⇒ 福島 ⇒ 宮城 ⇒ 岩手 ⇒ 宮城

宮城 ⇒ 福島 ⇒ 新潟 ⇒ 富山 

富山 ⇒ 岐阜 ⇒ 福井

福井 ⇒ 京都 ⇒ 兵庫 ⇒ 鳥取 ⇒ 島根 

島根 ⇒ 山口 ⇒ 福岡 ⇒ 熊本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国自動車道とか

2013-10-11 16:41:40 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

ミシン納品で全国を回っているといろんな出来事があります。

いつもお世話になっている中国自動車道。
前回の夜間タイヤ交換も相当怖かったですよ。
発煙筒を焚き、懐中電灯を2つ灯して難を逃れました。

10月4日から8日まで関東納品 4件を1日でまわる・・・

10月5日は、中国自動車道の山口美祢近くで、桜塚やっくんが、中央分離帯に接触したあと、後続車にはねられ死亡。いつも通る道なので、帰り7日夜間でしたが、現場を確認しました。残念です。
506.9km地点。

山口の中国自動車道は、九州の自動車道に比べて、高低差多し、カーブ多いので、私はあまり運転したくない道路です。
特にカーブの下り坂では、80km/hを超えないように・・・
追い越しも危険です。

今、運び屋のダッシュボックスには発煙筒が3つ入っています。

今回は、九州に台風24号が近づいていて、稲刈りができそうにないので、その前に関東に納品を済ませようとしました。
なので、お天気が悪く、足柄に泊まったのに富士山を行きも帰りも見ることができず、東京は都市高速ばかりで、ぐるぐるぐるぐるどこをどう通っているのか・・・
スカイツリーは、下の100mくらいしか見えず・・・
新宿のビルは、雲で上層階が確認できず・・・
ディズニーランドは、関東日没早く、高速からの撮影不能
せっかく、レインボーブリッジの上を通っても・・・
東京タワー 夜間ライトアップも高速からじゃ無理ですbay

撮影に最悪な時間と天候だったけど、

生きて帰れたから よかったです。

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路でタイヤがバーストした

2013-10-04 18:12:47 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

ミシン納品で全国を回っているといろんな出来事があります。

高速道路で鹿とぶつかったり・・・

飛び出してきた鹿は死亡・・・

修理代は自腹・・・だったり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高速のトンネル内がきれいに撮れたので・・・

隧道の国 日本

Hw130928876

複雑な分岐箇所が随所に・・・

Hw130928879

東京まで500kmの標識 名神 京滋バイパスを通り大津へ

Hw130928880

帰り、山陽道と中国道の分岐点

Hw130928899

始点から1kmの標識

Hw130928902

山陽自動車道最高地点 375m

この先景色がいいです

Hw130929929

今回の出来事

九州から関門橋を渡り、王司PAで夕食をすまし、高速道路で、大阪へと進む。午後7時30分、あたりはすっかり暗くなってしまった。五日市インターンの手前で、車体がブオンブオンと揺れる状況に異変を感じる。
すぐにハザードを付けて電話の近くの路側帯に停止する。運転手は、すぐに道路公団に電話をして危険を知らせる。

Hw130927963

右後方のタイヤのバーストでした。

Hwpk130927

夜間のため写真がありませんので、現場写真をgoogleストリートビューからお借りしました。

しかし、高速道路、夜中のタイヤ交換ほど恐ろしいものはない

皆さまも一度経験されてみられてはいかがですか

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路のモテナスランチ

2013-10-03 16:17:05 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

会社を出てから最初の食事 午後5時すぎ
早めの夕飯 予算ひとり500円

中国自動車道 王司パーキングエリア 上り線
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2154.html

自慢の一店逸品メニューの他に、
モテナスランチ「唐揚げ・コロッケ定食」(500円)を注文

Sa130927864

500円以上の食事でハンコを1個スタンプ
「モテナスポイントカード」
サービスで満点になると定食が無料になる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りは関門橋を越えると安心する。
九州に入ってから吉志PAで遅めの昼食

Sa130929947

からし高菜漬けがうまい・・・とか

Sa130929951

熊本ラーメンとはちがう、吉志の豚骨ラーメン530円を食する。
揚げニンニクをトッピングしていただく。

Sa130929953

九州自動車道 吉志パーキングエリア 下り線
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2659.html

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島 桜島 大爆発

2013-08-18 23:20:05 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

先週の11日日曜日は、前宮崎県知事東国原さんの生まれ育った都城市へミシン納品。日曜日ということもあり、遊びがてら、帰りは近くの桜島を一周してきました。

あいにくのもやで、視界が悪く、桜島は望めませんでしたので、仕方なく降り積もった灰を撮ってきました。

バス停です。桜島の火口を背に退避壕を兼ねてます。
道のところどころに灰が・・・(鹿児島ではハエというらしい)
Kago130811379

道路脇につまれた黄色い灰袋がいたるところに・・・
Kago130811386

道路に積もった灰には、車のタイヤの跡と私の靴の跡
Kago130811388

見透しがよくなる時を待っていたのですが・・・
なかなか晴れてくれません
Kago130811430

そしたら今日18日・・・桜島のニュースが入った

えらいこっちゃ

このアイスをリベンジに行きたいのに
Kago130811413

何事もなく治まりますように・・・合掌

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北緯34°35′42″静岡県最南端の岬 御前崎灯台

2013-08-04 15:45:46 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

平成25年 5月3日

掛川では、お休みにもかかわらずミシンを出していただきました。

その後、せっかくの静岡だから、御前崎に行こうということになり・・・

国道150号線 浜岡原発を過ぎ、県道357号線へ入ると海が見えてきます。
今日は、お天気はいいんですが、風が強い中、南下する。
Omae130503498

灯台が見えてきました。
Omae130503500

御前崎灯台は、岬の岡の上にあり、周りには旅館とか民宿があります。
Omae130503507

風が強く、みんな髪がみだれながら写真を撮っています。
Omae130503508

灯台へ登る途中に見晴台があり、銅板に方位が記してあり
「地球が丸くみえる・光と風の御前崎」と書いてあります。
本当に今日は、光と風のお出迎え
地球が丸く見えるのですが、持ってるデジカメでは、光景が入らないので、斜めに撮影してみましたが、丸く写ったのか微妙・・・
Omae130503517

風雨に耐えられるがっしりした白い灯台です。
Omae130503519

今日人が多かったのは、何かイベントがあったらしく、灯台の中の資料館に無料で入ることができました。でも、灯台前の広場での地元特産品販売は、風がひどくてテントを張ることができず、やむなく何も買うことなく岬の下に下りました。
Omae130503524

国道150号線に戻り、目指すは三保の松原
今は、訪れる人もまばらで、駐車場はガラガラだと聞いていますが、とにかく行ってみる。
Omae130503535

道路沿いの空きホテル、空きレストラン、空き店舗が気になる。

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢 茅ヶ崎 その近辺

2013-08-03 18:14:21 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

平成25年 4月28日 と 5月4日

車の故障でやむなく足止めをくらい、ゴールデンウィークのため修理ができず、5日の間、レンタカーにて箱根、東北を巡ってきたわけです。

国道1号線、134号線を何度も行ったり来たりしているうちにすっかり湘南人と化した天草星人でした。

新東名の掛川PAを出た後に車の異常を示すランプが点いたけど、そのまま走行。

厚木インター近くの最近できたと思われる開店寿司屋の横を通る国道129号線を南下して納品先の藤沢へ向かう。

この時すでにバッテリーの残量は少なくなっていたと思われる。

Fjsw130428808

藤沢のミシン納品が終わって帰ろうとしたら、エンジンがかからなかったので、急ぎ、お客様の車から電気をもらい、近くの三菱自動車に飛びこんだ。

部品が手配できないので、修理が4日以降になるそうなので、関東三菱販売藤沢店のご厚意により、レンタカーを借りて、東北へ行くことにした。

Fjsw130428814

ナビとETCの付いたレンタカーが夕方にならないと帰ってこないということで、今日は、箱根をドライブ。

川越ナンバーの代車で、今日は一日さいたま人

Fjsw130428824

関東三菱自動車販売藤沢店は、茅ヶ崎市との市境の湘南新道沿いで、湘南海岸まで500m。歩いて行ける距離です。修理の間に自転車の貸し出しもあるのだとか、どうだったか記憶が不鮮明。

Fjsw130428864

その日の夜8時、レンタカーに乗り換えて海ほたるへと向かいます。
こんどは、横浜ナンバーの車です。
気分は浜っ子

Fjsw130429900

5月4日、いよいよ車の修理ができる日です。
この日は、またまた平塚から国道1号線~134号線
海岸の方は防風林、防砂林でよく見えないのですが、海岸で遊ぶ人たちが国道沿いには多くいました。

Fjsw130504627_2

辻堂に戻ってきました。
中古発電機での修理がうまくいかず、八代の三菱自動車の手を借りて送ってもらった発電機に再度取り替え作業になりました。ふぅ~~

またまた待ち時間にパスタやら、焼きたてパンを食べまくり・・・

Fjsw130504638

夕方やっと仕上がりました・・・とさ

Fjsw130504642

高速道路に向かう道すがら、
見つけました
ご当地ナンバー「富士山」

Fjsw130504644

いきなり飛び込んで来た、どこの馬の骨かもわからんくまモン(熊本の者)に、大変親身になって対応していただいた、関東三菱自動車販売藤沢店の方々。去るときには、見えなくなるまで見守ってくれたお店の方

どうもありがとうございました。
関東出張の折、二度とこういうことはないとは思いますが、もし、万が一、また何か車のトラブルがありましたら、その時はよろしくお願いします。

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森 アップルヒルで昼ご飯

2013-07-08 18:30:02 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

平成25年 5月 1日

八甲田丸と、三内丸山遺跡の見学でとうにお昼を過ぎていました。
アップルスナックといちご煮他を購入し、
アップルヒルで リンゴ、さらにいちご煮、米その他を購入
ビン入りリンゴジュース以外はクール便で自宅に送る。
とうとうお昼ごはんは3時を過ぎてしまいました。

これが食べ出したら止まらない アップルスナック

Apple130501296

15時を過ぎたアップルヒルのレストランで おすすめメニューを注文

Tohoku130501307

たっぷりの焼き肉にお供の野菜がたっぷり

Apple130501313

たっぷりの和牛バラ焼き肉定食

Apple130501314

皿うどんはセットで おにぎりとお味噌汁にリンゴジュース

Apple130501316

皿うどんのホウレンソウのトッピングもうれしい
あんかけ具材もたっぷり

Apple130501317

青森の国道の脇にはまだ溶けきれない雪が残っていて・・・

Tohoku130501297

国道の歩道の脇にはかわいいアップル型のガードレール

Tohoku130501306

国道7号線を秋田方面に進んでいくと道路の脇に赤白の測量ポールみたいな棒が並んで立ててあります。
これは何の目的で・・・17時8分

Tohoku130501329

左側に奥羽本線・・・電車と遭遇 派手な車体です17時18分

Tohoku130501331

田植え状況を確かめたい八郎潟に明るい内に行きたいのです。

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道1号線 箱根街道

2013-07-05 21:42:43 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

25年4月28日

箱根の大学駅伝コースを通る

小田原から 人がいっぱいの駅 ←あとで調べる

Hakone130428827

箱根まんじゅうが気になる

Hakone130428830

駅伝の時は電車がストップするらしい 踏切 けっこう中腹

Hakone130428834

国道1号線 最高地点 874m

Hakone130428838

芦ノ湖 テレビでよく見る クルーズ船

Hakone130428840

湖畔には 箱根駅伝ミュージアム

Hakone130428843

湖水を優雅に泳ぐ 人をおそれないあひるたち

Hakone130428845

静岡県との堺 箱根峠 846m

Hakone130428854

引き返し、湘南の海に戻ってきました。

Hakone130428855

藤沢で車が故障したので、代車にて箱根をドライブ
晴れてたけど、あいにく霞んで見透しが悪い

つづく・・・

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ割り

2013-07-05 16:10:27 | 41】 ミシン運び屋の道中記録
秋田から新潟への道中の道の駅にて購入した くるみ
クルミの実を出す方法が分からなかったので、インターネットで調べてみると、
オーブンで15分ほど焼くと割れ目が出来るので、そこに包丁を入れて割る。
とあった。さっそく実行・・・
Kurumi130630864
包丁を差し込み割ると・・・

Kurumi130630867

200gのクルミから50gほどの実を取り出しました。

Kurumi130630869

中には割れないクルミもあります。
取り出した実は、クルミパンにして食べました。
味はいいのですが、なにしろ時間がかかりすぎ
市販のクルミがいかに楽だったかわかります。

どなたか、もっと楽に取り出せる方法を教えてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路から見る富士山

2013-07-02 18:14:59 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

高速道路から見える富士山

4月27日午後5時20分ごろ 新東名高速新清水出口付近
もう少し時間が早ければ、もっときれいなはっきりした富士山にであえたかも・・・

Fuji130427787

4月27日午後5時半ごろ 
夕刻の富士山西側が明るいFuji130427796

5月3日午前6時40分ごろ 富士吉田
関東方面から高速道路の車は少ないけど、雲が・・・なんとも

Fuji130503450

5月3日午前6時50分ごろ 富士吉田
富士山のちょうど真ん中を雲が横切っているのね  Fuji130503454

5月3日午前6時50分ごろ 富士吉田
裾野が広がっているのがわかりますFuji130503462

5月3日午前6時50分ごろ 富士吉田
横切った雲の上に富士山の頂上が見えました
対面通行 対向車    に注意!!
Fuji130503471

5月3日午後5時半ごろ 静岡方面からは雪が少ないよう
今日は、三保の松原からずっと富士山の頭は雲の中Fuji130503569

5月3日午後6時半ごろ 高速道路 足柄SA上り線から
もう少し早ければ、夕日が・・・Fuji130503591

高速道路では止まって撮影は出来なし、通る時間帯にもよる。
一番は、時季と天候      

片手間ではなかなかきれいな写真はとれませんね。
いつか、じっくりとゆっくり来れたらいいですね。
残念ですが、また来ます

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災 被災地その後

2013-06-30 18:19:40 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

25年4月29日

23年3月11日の地震の後の津波の被災地、東松島、石巻、女川を訪れましたが、その後どうなったかも気になり機会ができたので、巡ってみました。

石巻に入りました。

石巻市には、被害を受け操業不能になった日本製紙の工場があり、八代市は八代の日本製紙とともに被災者救済、畳などの支援物資を送りました。

今は、石巻の日本製紙の工場は、可動している様子で少し安堵しました。

「がんばろう 石巻」の付近

Hisaiti130429946

石巻市立門脇小学校跡

多くの家が建っていたであろう小学校の回りの住宅街は、片付けてあり、小学校跡だけが残されていました。

Hisaiti130429948

震災のあと、少し落ち着いた頃女川を支援している関東の方からミシンの支援が欲しいと打診があったので、JUKIのシュプール他ロックミシン、資材などを被災地へ送りました。

その後一度訪れたのですが、まだまだがれきだらけで手の施しようもなく、道もなく、あえなくたどり着くことができずに引き返してきました。

今回再度訪れましたが、道も出来、がれきはほとんど片付けてありました。

Hisaiti130429957

土台ごと倒れて悲惨な状態になった女川交番跡が、このまま残すかどうかで立て看板が設置してありました。

Hisaiti130429961

雄勝中学校跡

Hisaiti130429962

雄勝小学校跡

Hisaiti130429963

4月30日

山田町袴田第一地割付近

山田湾で養殖いかだを多数発見

カキ養殖らしい

Hisaiti130430037

田老地区のスーパー堤防の内側も被害に

Hisaiti130430051

北リアス線 堀内駅付近

Hisaiti130430054

野田町へ

「過去の津波浸水区間 ここまで」の看板

Hisaiti130430055

つづく

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南近辺 食事編

2013-06-30 12:27:02 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

25年4月28日

箱根に登る途中のソバ屋さん

小田原の海◇

メニューにソースカツ丼とあったので気になって注文

他県のソースカツ丼を秘密のケンミンショーで見たような

Mesi030428818

天ぷらそばも・・・

Mesi030428820

28日夕飯は茅ヶ崎のラーメン屋さん 幸◇苑

(名称不詳)あんかけラーメン

Mesi030428862

つけめんチャーシュー丼セット

Mesi030428863

25年5月4日 

藤沢のパン屋さんの二階の和風スパゲティ屋さん 五◇衛門

海老と春野菜の何とかという季節限定ではなかったか

Mesi130504631

春筍とベーコンの何とかという季節限定だったか

Mesi130504634

あとで調べてみる

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田セリオンタワー

2013-06-30 11:13:16 | 41】 ミシン運び屋の道中記録

25年5月2日午前9時

秋田港の近くのホテルに一泊する

秋田ポートタワー・セリオンは歩いて行ける距離

高さ143m 展望台は 100mの高さ 

シースルーエレベーターで展望台まで・・・無料

Akita130502380

高さ100mの展望台からの眺めはぐるっと360度

眼下はあきた港

海上保安庁の巡視船?が停泊しています

Akita130502352

先を望むと貨物船に積む海上コンテナを運ぶ汽車の引っ込み線が広がっています。

Akita130502355

ぐるっと展望台を一周することができます。

秋田市内を一望するなら ココ!

Akita130502365

階段で下の階に下りるとそこは展望レストラン

あいにく、早朝だったので、まだ開店していませんでした。

秋田の海鮮料理を堪能することが出来ずやむなくそこを去る。

Akita130502367

秋田ポートタワーセリオンには広くてきれいな駐車場があります。

道の駅 あきた港の施設の中にありますので、気軽に立ち寄ることができますよ。

・・・⇒工業ミシン縫製工場あまくさ宝島ボタンとレース

・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする