goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたに逢いたくて

ペ・ヨンジュン家族の独り言…
便箋作り…最近サボってますm(__)m

センイルチュッカハムニダ

2012-08-29 22:20:19 | 家族の事
ペ・ヨンジュンさん。お誕生日おめでとうございます。

健康に留意して実りのある1年をお過ごしください。



さて、私が送った誕生日カードが今日DAに届いたかどうかは確かめるすべはありませんが

広島家族で作った先日のカードは、今日キーイーストに届いたそうです。



誕生日会の片付けあとに郵便局によって出してくださったhさんのところに届いたよメールが来たので確実です。

誕生日当日に届くなんてなんか嬉しいですね。

あとは、すぐに閉じないで見てくれるかどうか^^;です。




今日私は、お借りしていた等身大の3体のパネルを返しにaさん宅へ行ってきました。

会場で写真を撮り忘れたのですが

ホカロン


オロナミンC


七色亜茶


の3体です。


近所のsさんのお友だちで、ヨンジュンさんグッズの提供もたくさんして下さった方でした。

なぜ提供できたかは置いておいて…


まだ他にも眼鏡市場の等身大もお持ちだそうです。凄すぎます。次回はそれも貸していただこうかな…

お部屋の飾り棚にはjoonbearが5~6体置いてあり圧巻です。

初めて抱っこしたのですが、重いんですね~。ずっしりしててビックリしました。


ヨンジュンさんとの家族写真に外れて『もうこれまでだ』と思ったと言われるaさん。

ヨンジュンさんとの家族写真に当たって『もうこれでいい』と思ったと言われるsさん。

共にヒョンジュン君がいいようです。^^;

でも、握手会があったら行くわ~と。

まぁ、キライになったわけじゃなく、悪口とか言われないので良いのですけどね。

大切にしまっていたヨンジュングッズをしっかり使い(手形のカップとか顔入りタオルなど)

ヒョンジュン君のは勿体なくて使えないそうです^^;

そのおかげで…joonbearをいただけることになりまして、連れ帰ってきました。

なんだかヨンジュンさんの誕生日に思わぬプレゼントをいただいたコナンでした。



誕生日会&チャリティバザー

2012-08-27 16:57:16 | 家族の事
まだまだ暑い8月の終わり。

毎年子どもの夏休みの終わりと重なっていまひとつワクワク気分になれないヨンジュンさんの誕生日でしたが

今年は誕生日会に参加できて楽しい時間を過ごすことができました。


若くして亡くなったBYJ家族の遺品をたくさん受け取ったことから始まった企画だったそうで

その方が収集された思いのつまった品々を最大限生かせるように考えたのがチャリティバザーでした。


お借りした会場は広島市の施設で、ただ遊ぶためでは使わせていただけないとか、日頃から会議のようなものに参加が必要だとか

代表をしてくださっている姫紫苑さんには見えないところで大変ご苦労をおかけしています。

そのおかげでホテルのようにはいかないけど広い会場を使わせていただけるのでありがたいですね。


なかなか安い会費では派手は演出はできないですが、素朴な会が続けられたらいいなと思います。


前置きが長くなりました。

会場は



まるで事務室のような感じ。

カメラを忘れて撮りわすれたものも多々ありすべてご紹介できないのですが…

集客の目玉



nagajunさんの原画のコーナーです。

こころよく出品してくださり、まさかのご本人の参加もあり会の花になっていただきました。

我が家の家にあったものを色々もって行って並べたコーナー




エレベーターホールと入り口に等身大のヨンジュンさんがいらしたのに…写真がないです。

バザーの会場も撮り忘れました^^;すみません。


さて、誕生日会はケーキの入場から始まりました。



50人分の大きなケーキです。ヨンジュンさんの似顔絵もつけてもらって一層華やかになりました。

切り分けると



こんな感じ。一人分も大きくて結構食べ応えがありました。

会場ではピアノ演奏があり素敵な音色が会場を包んでいます。

お弁当をいただいたあとはゲーム大会。

hさんの絶妙な司会が見事です。もしかしてプロ?と思わせる司会ぶりにより一層楽しい会になりました。(録音でもしておけばよかった)



この日のための特製ビンゴカードを使った(番号はヨンジュウまでよ^^)ビンゴと

ヨンジュンさんとじゃんけんしよう大会、

そしてマニアッククイズ。

私は残念ながら商品にはかすりもしませんでしたが、楽しい時間をワイワイと過ごしました。




ヨンジュンさんに送るカードには、参加者の写真。

『開いたカードを思わず閉じたりしないよね~』と笑わせる司会者。

nagajunさんが、その場で即行でイラストを描いてくださって、より一層素敵なものになりました。





昨日のうちにソウルに向けて郵送されました。29日に届くといいなぁ。


たくさんの方に声をかけていただき『ブログ見てます』と言われ…

すみません。更新してなくて~。また頑張りますのでこれからもよろしくお願いします。

楽しい時間を過ごさせていただいて皆さん本当にありがとうございました。

ヨンジュンさんが出てこられるまでどれだけの時間がかかるのかわかりませんけど

また来年もこういう楽しい会が開けるといいなと思います。


24時間TVの参加もしていても表に出られない状況のようで歯がゆいです。

ヨンジュンさんを応援する気持ちは変わらないで持ち続け1年を過ごしたいですね。

この日のために作らせていただいたメモを1枚だけ紹介しますね。

nagajunさんがわざわざ書いてくださったイラスト入りです。



あ~可愛い^^。

楽しく過ごそう

2012-06-23 17:19:22 | 家族の事
数日前まで台風ヨン号と5号の影響で無理かなと思われていたけど

今日は/のお天気。

そんなに日差しは強くなくいいあんばいにできました。

山の上の学校なので行ってくるだけでお疲れモード。

もう3時間も旦那さんは昼寝中です。

一生懸命競技するのを面倒に思うお年頃の中学生。

ここ数年間結構たくさんダレダレの生徒を目にしてきましたが、今年はそういう子もいなくて良い体育祭でした。

だいぶ頑張れるようになってきた三男君。

少しずつ成長していてよかったよかった。


あと1週間で7月ですね。

お知らせを待つだけの毎日じゃ勿体ないから楽しく過ごさなくちゃね。

ヨンジュンさんのお誕生日会の準備として、ポスター作りにも取り掛かりました。



今回はnagajunさんにもご協力いただいてます。かわいい感じに仕上がりそうです。

参加者の募集はもう少しだけ先になりますのでお待ちくださいね。(って待ってる人います~?

日本の大学生

2012-06-20 15:23:27 | 家族の事
忘れないうちにメモ…

日記にしているサイトがメンテ中なのでこちらですみません。

久しぶりに長男からのメール着信音♪

やっぱり『お金が必要』メールでした。

「お金なくて家賃滞納している」と言われれば送らないわけにはいかない。

理由を聞いてみた。

「年度末と4月以降にいろいろあったり、研究室で今までなかった絡みや行事ができてたくさん使いました」

は~?いろいろあったって?ちっともわからん理由だな

大学生がこんなんでいいのか?

「お別れの会とか合宿とか先輩が帰ってきたりとか歓迎会とか試合とか打ち上げとか」

要するに忙しく遊んだのね

やっぱり今どきの大学生だわ。

家から大学に通っていなくてよかった。イライラするだけ損だもの。

絶対韓国の学生の方が真面目でしっかりしてるよね。

スヒョン君とかと、そんなに歳が変わらないんだけどなんだか大違いだわ。

今日からまた始まります

2012-06-13 17:45:25 | 家族の事
今日は週半ばの水曜日。

『せっかくお休み取ったから、デートしよう。映画に行こう。デートらしいから』

ものすごく強く要望されるので、映画館の恩恵にあずかるために【夫婦で】見に行ってきました。

年取っていいことあるのってこれくらい?(そんなことないでしょうけど…)

hさんお薦めの【道~白磁の人】に行ってきました。

レディースデイということもあったのか、結構たくさん入っていました。(テサギのようなことはなかった^^;)

日韓併合の時代に朝鮮半島に渡って、二つの国の友好に努めた方のお話です。

志のよい人の話はいいですね。時間があれば皆さんにも見ていただきたいお話でした。


お昼ごはんはスパゲティを食べて、靴を買ってもらって帰って来ました。


家に帰ったら、花束やプレゼントがたくさん届いていました。ありがとうございました。

『いいなぁ。たくさんお友達がいて。僕なんかこの歳になると誰もいないよ^^;』

その時は私がお祝いしてあげるからね^^。

ヨンジュンさんのおかげでとても楽しい人生の後半部分を送っています。

またこれから1年、楽しく過ごしていきたいです。どうぞよろしくお願いします。


【追記】

全く何やってんだか。大切な方からのメッセージ戴きに出向くのを忘れていました。

iceさんに教えていただいて今DL中^^;

なんか見たことある動画のような気も…あれ?勘違い?同じよね???

初めての乳がん検診

2012-06-12 15:15:56 | 家族の事
この歳になるまで1度も受けたことがない健康診断。

特に乳がん・子宮がんは敷居が高くてなかなかその気になれなかったのだけど

この間『絶対行くべき』と説得されてそれもそうだよなぁと納得して今日行ってきました。

場所はデパートの11階に入っているクリニックで、何でもご存知のsさんの紹介です。

マンモグラフィも絶対痛くないからと言われて、やっとその気になりました。

朝9時半。まだ開店していないデパートの11階にエレベーターで昇って受付。

sさんのお友だちもご一緒でしたのでとても心強かったです。

とても優しそうな先生に「sさんに拉致されてきましたか^^」と言われながら

問診と触診とエコー。

そしていよいよマンモグラフィです。

マンモの放射線はお腹に赤ちゃんがいても問題ないくらいの弱い線だとか。

痛いのは技師さんがやるから痛いので、ここは医師がやるから痛くないんだよと言われていました。

ない胸を寄せてあげてつぶして~撮影。左右2回ずつヨン回撮影しました。

本当に痛くない。

これが痛いというのは必要以上につぶすから痛いんでしょうね。

痛くなる前に挟むのをやめるから痛くないんじゃないかしら。

撮影後は結果を聞いて終了。何も問題ないと言われました。

これで一安心です。30年くらい検診しなくてもいいかも^^;なんて思いましたが

30代40代50代が罹患率が高いので、また来年来てくださいと言われました^^。

全国で乳がんの健診を受けた人は40%くらいらしいですけど、広島県は20%なんだそうです。

もっとみんなが検診を受けないといけないんだけどと言われていました。

乳がん検診のお値段は診てもらうところによってかなり差があるようですね。

10000円もかかるところもあるようですが、今日のクリニックは保険がきいて3割負担でした。


ヨンジュンさんがエイボンのキャラクターになったのは2005年でしたね。





あれから7年。やっと検診に行くことができました。


子宮がんの検診は…

う~ん。しばらく行かないかも…あの台苦手で…

広島家族

2012-06-11 15:37:33 | 家族の事
昨日のハングル勉強会は先生の都合が悪くなって取りやめに…(残念!)

連絡もらっていたけどそんなことはおくびにも出さず予定通りお出かけしてきました。

8月に開催する誕生会の打ち合わせに明け暮れて(ホントか?

気がついたら4時間半。こういう時間が過ぎるのは早い。

山のようなDVDの中身をチェック…しながら鑑賞^^。

愛群のBSでの特番なんか初めて見ました。2005年の放送だったようです。

その頃は古いTVでBSの民放は見られなかったのかも。



片道30分以上かかるので5時間半の外出でした。

帰宅後---

『お勉強はどうだった?』

今日は先生が来なくてなかったんだ~。

『それなのに今まで何してたの!?

8月にある誕生日会の打ち合わせ…

『何それ!本人いないのにお祝いするの?

そうだよ~。日本全国あちこちでしてるんだよ~。今年は私も参加するからね!

もう怖いものなしだなんとかなるさ~


ところで、いつも集まっている場所は鷹野橋なんですけど、近くに広島市役所があるから結構街中ではあります。

でも、駐車料金がものすごく安いんです。

もちろん全部じゃないですけど60分で100円と言うところが結構あります。

4時間越えていたから昨日は500円でした。

高いところは20分で100円というところも。3倍もします。

よく見て入らないととんでもないことになるので注意が必要ですね。

ハングル勉強会

2012-05-28 13:31:42 | 家族の事
昨日、ハングル勉強会に参加してきました。

最近はあまり頻繁には集まっていない(らしい)BYJ広島家族の会ですが

新しい趣向で始まった今回の勉強会。

10名の出席でした。

久しぶりにしっかりハングルを書いた気がする…

初心者向けということもあって、文字の成り立ちから読み方、書き方に終始した2時間でしたけど

最後にはペ・ヨンジュン家族の集まりですから、冬ソナを使ったお勉強もしっかり入っていました。

冬ソナの場面のクイズです。

【チュンサンとユジンは、○○○○が降った日○○○○でデートをしました。】

○には何が入るでしょうか。ひらがなを入れてそれをハングルで書きましょう。

と言った感じです。


先生とは『ットマンナヨ(また会いましょう)』と、ご挨拶をして

勉強の後はおしゃべりタイム。

ブログ見てくださっている方との「はじめまして」のご挨拶もそこそこに

これからの【BYJ広島家族のひろば】についてあれこれと。

とりあえず、次回の勉強会は6月10日ですけどその後は8月にお誕生日会を開くことになっているとのこと。

料理教室もいいし、演奏会や講演会などの企画も思案中だとか。

ただ、そのためには10人しか集まらないのでは開催できないので人を集めるのが大変かも…

広島のヨンジュン家族たくさんいるでしょうか…心配だわぁ。

広島の方で『そんなのあったん?』と思ったあなた。

BYJ Hiroshima Family Squareで時々おしゃべりしていますので、覗いてみてくださいね。


来月と8月のお出かけを何とかお願いしなくては…

『僕も連れてってよ。どうしてダメなの?』

どうしてもダメなの。ブログやってることばれちゃうじゃない。


ところでヨンジュンさん、いつの間に犬が2匹になったんでしょう?




そうそう、昨日の話の中でリュウさんのコンサートに行って冬ソナの曲を聞いていたら号泣してしまったと言われていた方がいらっしゃいました。

冬ソナの魅力は偉大ですね。

そういえば東京では7月に“ソナチアン”同窓会コンサートが開催されますね。

[出演]Ryu / リュ・スンス [演奏]バラダン ですので、感動もたっぷりかも…

チケットまだ買えるみたいです。

ぴあ

母の日に

2012-05-14 11:09:36 | 家族の事
去年初めて自分で漬けたらっきょうの季節がまたやってきました。

らっきょう好きの旦那さん。愛情たっぷりの400gのらっきょうをあっという間に食べてしまったので

今年は1キロ漬けました。それ以上は保管場所もないので難しいです。

洗いらっきょうと容器を買ってきて、らっきょう酢は手作り。



黒酢を使ったので黒いです。

去年は結婚記念日に漬けました(こういうことは恩着せがましく覚えています^^;)が、今年は母の日。

また覚えておきやすいです


母の日と言えどもいつもと変わらない我が家の子どもたち。

そんなことだろうと思って、ファミマのお弁当を買っておきましたよ。

若い子にはボリュームが足りないかなと、チャプチェを作りました。

子どもたちは始めて食べる高矢禮監修のお弁当です。

基本市販の弁当がキライな次男坊。

テンションが下がっているのが手に取るようにわかります。

それでも、お品書きの写真と見比べて

『これは同じだね~。どこかのおせちとは違って』とまずは

『で、いくらするの?』と質問。

母の日だからねと濁すワタシ^^;

最初にちりめんじゃこを食べて

『何これ、美味しいじゃん。「ジャコかよ」と思ったのに裏切られた!』とまたまた

魚介類が苦手な次男。海老のジョンも

『これ、海老じゃないでしょ』と

『ビビンパはやっぱり混ぜるべき?』と茶化しながら、どれも美味しかった様子。

最後には

『これ、コンビニ弁当じゃないでしょ?』と言いながら外箱を眺める。

『えっ!?保存料や着色料が入ってないの!?』と驚き

『値段が書いてないなぁ』とあくまでもお値段気にする17歳でした。

食べ終わった時にはテンションが上がっていて、私も嬉しい夕食になりました。

楽しい休日

2012-04-29 23:07:04 | 家族の事
連休2日目の日曜日。とてもいい天気でした。皆様のところはいかがでしたでしょうか?

昨日は中学校の参観日でしたのであまり休日気分ではありませんでした。

一転して今日は久しぶりに東京から帰省中のお絵かきnさんと、毎日お忙しい近所のsさん、

そしていつもこちらを見てくださっているyさんと一緒にお食事とおしゃべりをしてきました。

小高い丘の上に立っている洒落たイタリアンレストランであっという間の5時間。



心配していた体調も良くなっているようでとてもお元気に帰ってこられたnさん。

残念ながら最近発売の写真集もお買い求めじゃないほどの「しいえぬぶるう」へのご執心ぶり。

楽しそうで何よりでした。

彼らの公式にお絵かきをアップされて大絶賛だそうです。そりゃそうでしょうね。

相変わらず素敵な絵を見せていただきました。

写真集はお買い上げされたものの話はひたすら「ひょんじゅん」のsさん。

今年すでに3回目の韓国訪問予定が決まっていて何よりです。

「そんいるぐく」のためにwowowに加入されたyさん。

かわいい赤ちゃんの誕生があるからBYJさんのお出ましがなくても楽しめるなんて~よかったです。

DATVに加入している人もいなくて、今の現実をひしひしと感じてきましたが

作品ができればと、口をそろえておっしゃいます。

ヨンジュンさんを嫌いになったわけじゃなく、他で楽しんでいるだけ~。

とわかってはいるものの、早く動いて~と思わずにはいられません。


最後はお決まりの「乳がん検診まだ受けてないの?」の話になり

絶対受けるべしと3人にくぎを刺されて、sさんと一緒に6月に行く約束をしてお開きになりました。


遊べるときには遊んでおかなくてはと、検診はこの年になると2年に1回は受けなくてはの二つを胸に刻んでおきます。

夏までお元気にお過ごしください~~。韓国でのファンミに行ってらっしゃ~い。

私はこの場でお待ちしています^^。

母と

2012-04-26 16:40:59 | 家族の事
今日は久しぶりに母が我が家にやってきました。

80歳ですのであちこち痛むところもあってなかなか遠出(といっても電車で15分)できなかったのですが

最近調子がいいようです。

NHKで始まったシークレットガーデンが見たいのに(ヒョンビン好きです)夜遅すぎて見られなくて

録画機器も持ってないし操作も難しそうだから買いたくないと言われ、

それなら我が家で見ればいいと来てもらいました。

私は朝から大掃除^^;人が来ると家がきれいになりますね

1話だけ見ましたが面白かったようで今日のヨン話を頑張って起きて見ようかなと言っていましたけどできるかしら。

趣味のガーデニングに最適な気候になったので、最近はあまり韓ドラを見てないらしいのですが

それでもBSで流れるヨンジュンさんの「心の旅」のことは知っていました。(別に見たいとは言わないけどね


そのあとは花や野菜の苗や肥料などを大量に買いに行って送り届けてきました。

大型連休中にも顔を見に行けるといいのだけど…婿に遠慮するからなぁ。

母の日にはお弁当を一緒に食べようね~。

どうでしょう?

2012-04-05 23:10:26 | 家族の事


正官庄 多分最後のキャンペーン。

メイキングも5回目で終了です。5回分で200秒のメイキングでした。



さてさて、旦那さんや子どもたちが使っているパソコン。

デスクトップ型なのですが、次男がキーボードにコップ半分以上のお茶をこぼしてしまったようです。

分解して拭くべきかそのまま乾かして様子を見るべきか迷っていますが…

私が使っている古いパソコンもキーボードの分解は一度もしたことがありません。

結構簡単に外してお掃除できるようですね。

やってみたくなってきてウズウズしているのですけど、壊してしまうのもちょっと怖い…

キーを外す時に壊してしまうことがあるらしい…

キーボードの分解やったことありますか?

昔に帰って

2012-03-26 12:58:37 | 家族の事
この間から昔に帰ってばかりですが、今日の話はヨンジュンさんじゃなく子どもの勉強です。

あまりにも成績が悪くておしりに火がついた三男くん。

高校受験が1年後に迫ってきてやっとやっと私の話を聞いてくれるようになった^^;

苦手すぎる数学を教えるために小学校の教材を使って教えようとしているのだけど

これが結構難しい。

わからない子に教えるのってホント難しいですね。

パソコンと格闘しながらわかりやすいサイトはないかと調べながらの毎日です。

編み物の時にも書きましたけど、教えてくれる先生がたくさんいらっしゃいます。

本当に便利です。

そして、小学校の算数を侮ってはいけません。

知らないことも出てきます。

最大公約数とか最小公倍数を求める【連除法】ってご存知ですか?

私は知らなかったのですが、便利です。ビックリしました。


英語ももちろん苦手な科目ですが、こちらは私も苦手で…

一緒に勉強している感じ。




少しずつでも前進してくれたらなと期待しながら頑張ってます。

作ってもらったご飯

2012-02-04 21:28:30 | 家族の事
日頃な~んにもしない旦那さんに作ってもらった晩ご飯。

遅いけどやっとできました。

ありがとう。(*^_^*)

美味しいですよ。クックドゥーだって。


お見舞いコメントたくさんいただいてありがとうございます。

熱はすぐ下がり症状としては咳があるくらいです。

ウイルスは残っているから解熱後2日間は隔離したほうがよいとのこと。

明日もなのですが、旦那さんが悲鳴を上げそうです。

ただ、自分が持ち込んだウイルスなのでかなり恐縮してやってくれています。

皿洗いができずに台所が目茶苦茶だったので今朝は私が洗いましたけど…

もう少し頑張ってもらおうかしら~ヽ('ー`)ノ~