こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪
いつもありがとね♪
ポチっと応援してね
昨日は町主催の、「春のママさんバレーボール大会」だったんだ♪
バレーボールが大の苦手。
しかも、サーブが入るかどうか、不安なまま試合に挑んだあたし。
あたしが助っ人で入ったチームは、ウチの学校の保護者さんが主に所属してるチーム。
まだ、出来てそんなに経ってないのかな??
昨年の町主催「秋のママさんバレーボール大会」では、ボロボロに負けたとか…。
今回こそは、頑張るぞってな意気込みだったんだよね
そんな大事な大会に、あたしなんかが助っ人でいいんかいなぁ~って思ってたら、前日の練習から、ウチの保護者さんであり、学校の資源回収委員長であり…そして、あたしのこのブログの愛読者さんのY美さんが来てくれやした。
Y美さんは、中学時代にバレーボールをやっていて、子どもさんが保育園時代にママさんバレーをやっていたっていう人。
「もう、歳だし~、5年間もブランクあるし~」
な~んて言ってたけど、すっげ~上手い
いや、マジで助かったよ
そんなこんなで、即席の9人メンバーで大会へ。
1試合目と2試合目は、順位争いの大事な試合。
見事に、昨年の優勝チームとバッティング
はなっからの負け試合。
とは言っても、諦めるなんて出来ないもんね
みんなで頑張ったじょ♪
でもね、結果はやっぱしボロ負けだったんだ。
その後の、親善試合を2試合こなして終了って運びの中でも、負けちゃった
だけど、1回だけ1セット取ったんだよ
これが、すっごい快挙だってんだからさ、かあいいでしょ??
今はね、負けチームでも、今回の試合での屈辱に燃えてるからさ、どんどん成長していけるんじゃないかなって思ったよ
言い訳じゃなくってね、まだまだ成長の幅を残してるチームだから、ぜひぜひ頑張って欲しいって思ったんだ♪
チームのみんなに、このまま残って欲しいって言われたけど、さすがに今のスケジュールの中で、さらにバレーをやるって、ちとムリがあるから、お断りしやした
ほんとに楽しくって、充実してたからさ、心は一緒に頑張りたいっ
でも、逆に迷惑をかけてもいけないんで、涙を飲みました。
だからこそ、あたしはこのチームの成長を応援していきたいって思ったんだ
これからだよ
がんばってね~
そうそう、あたしがいっちばんプレッシャーになってたサーブの話。
すっげ~、入ったよ
めっちゃホッとした~
親善試合の中では、4~5回サーブを打ったけど、ちゃ~んと入ったもんねぇ
足を引っ張んないで、マジで良かった
その夜に、監督のお家で打ち上げがあったんだけどさ、そん中で監督が、全員のプレーに点数を付けやした。
めっちゃ辛口採点。
チームメンバーにはもちろん、助っ人のあたしたちにも辛口だったね
で、あたしがもらった点数は、45点。
ん??? 50点満点っすか???
あら…100点満点…
でもね、コーチ曰く
「初めて試合に出て、45点ってすごいよ。頑張った 」だそうで…
ついでにあたしのガッツも褒めてもらえて、ホクホクで帰ってきやした
めっちゃ疲れて、家に帰ったらすぐに寝ちゃったくらいだったけどね、
いい汗かいた、週末だったな~
こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪
ぽちっとぽちっと
応援してね
昨夜のバレーボールの練習は、隣のM町にあるM体育館だったんだよね
隣町とは言ってもさ、あたしのウチ自体がM町の境目あたり。
しかも、元々はM町生まれのM町育ちだからさ、練習場所のメールをもらった時に、
「お M小体育館かぁ…。 なっつかしいな~
」って思ったんだ。
なつかしい…??? M小???
まず、そっから始まってたんだよね、あたし
時間ぎりぎりに、慌ててM小体育館へ。
あはっ、この校庭変わってないよ~。ここでロケットババアに襲われたんだよな~(クリックどぞどぞ)
とか、色々と感傷にふけってた。
体育館の入り口につくと…。
う~ん。
なにやら、おばあちゃんたちが、ぞろぞろ入って行く。
ん? なんだ??? 体育館を合同で使うんかぁ…
でも、合同で使うほど広くはなかったぞ??? M小体育館…
って思いながら、メールをチェックしようとケータイを開けると、一通の新着メールが
バレーチームのメンバーで、あたしの近所の友だちからだった。
「今日はM体育館ですよ」
だから、M小体育館に…。
え
M体育館???? 間違えた~
慌ててM体育館に向かった。
M小体育館は町中だけど、M体育館ったら町境にあるからさ、ウチのめっちゃ近所
何をやってんだ…
ものすご~い遠回りじゃん。
M体育館について車を降りると、メールをくれた友だちが待っててくれた。
あたし「あ~、メールありがと。M小体育館と間違えたわ~」
友だち「あはははははは。やっぱしcocoaさんっ 期待どおりです~
」
…期待どおり???
こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪
いつもありがと♪
今日も忘れずポチっとよろしくぅ~
明日はバレーボールの試合日でっす
こんな風にして(クリックどぞどぞ)突如、試合に出ることが決まったあたし。
いいんかいなぁ…と思いつつ、今日も練習に参加。
ってかさ、今日が最後の練習なんだよね
マジで頑張らないといけないねっ
で、今日は、あたしのバレーボールに対しての、苦手意識を生んだサーブを練習。
ドキッドキッ
とは言ってもね、試合に出るからにはサーブはつきものなんで、ここで練習しとかなきゃマズイもんで、頑張りやした
……って、入らない~
届かない~
うえ~ん。どおしよう…。
って、ちょいと凹み始めた時に、監督が
「ボールを上げる時が、安定してないんだよ。もう少し低くあげて……」
って教えてくれたら、ちょっと入るようになったじょ
あたしのポジションは、バックライトなんでそんなにボールは来ないんで(…って勝手に言ってますけど)
勝負は、サーブだね。
頑張らなくっちゃ
なんせ、助っ人だもんね。足ひっぱっちゃいけないもんね
………がんばりまっす
えへへ♪
ぽちっとしてね
昨夜から、めっちゃが降り続いてて、今朝はざんざん降り
ありゃまぁ…こんな雨の中、子どもっちは学校に行くんかなぁ…
な~んて心配してたらさ、早朝連絡網が回ってきて、今日は2時間遅れで登校になっちゃった
あたしは、パートの仕事に後れるわけには行かないので、近所のお友だちの所に子どもっちを預けて、仕事に行きやした
とは言え、子どもっちがいつも学校に行く時間には、雨は小雨に変わっちゃってたけどね
午前中には完全に雨が上がったばかりか、めっちゃて暑くなっちゃったよ
こ~なるともう、ヘロヘロ~
尋常じゃない暑がりのあたしにとっては、地獄のような季節がやってくるわけですね
常に汗で髪を濡らし、「シャワーでも浴びてきたの 」ってからかわれる季節。
家に帰った途端に、うが~っってGパン脱いで、クーラー付けて、ほげ~って寝っ転がる季節の到来なんですね。
でもな~、あの何とも言えない開放的な感じは好きだな~
海も、夏の匂いを放って、サンオイルの香りがそこかしこに漂って…。
おっ
それに、素潜りの季節でもあるじゃんね~
去年は忙しくって、1度も潜れなかったもんね。
今年こそは潜るぞ~
潜って、晩のおかずを獲るんじゃ~~
ふふふふ。
こんな事書いてたら、めちゃめちゃ楽しみになってきたぞ~
夏よっ 早くこいっ
あ…その前に、洗濯物の乾かない梅雨があるんだった
うぁ~い
ぽちっと、いつもありがと~
最近お気に入りのお酒は、これっ♪(クリックどぞどぞ)
この、レモン味がいいんだよね~。スッキリで。
グレープフルーツもいいんだけど、やっぱ暑くなってきた最近はレモンがいいね
で、そのレモン味に、新しく加わったのがこれっ♪(クリックどぞどぞ)
おおっ
アルコール度が高いんだねフツーのやつより。
…ってことで、飲んでみた。
う~ん。うまいな。
そんなに、アルコールの強さも感じないしね、いい感じいい感じ
で、グビグビ500ml飲み干した。
知らんうちに、寝てた。
しかも、居間で。
なにもかけずに、そのまんま、きっと倒れこんだであろう姿勢のまま寝てた。
まだまだ朝晩は冷え込むってのに…
朝起きたら、のどがやられてたわ
こりゃ、ダメだな。
風邪をひいてまう…。
やっぱし、アルコールは程々にしておきますわ






ふぃ~っ

バタバタの今日が終わったなぁ。
夜のバレーなんてはさ、もうサイコーだったよ

いや~、スポーツしてるって感じだよ

まさにスポ根の世界だよね、やっぱバレーボールは。
ほんとにあたし、今までバレーを見くびってたわ…。うんうん。
こんなに面白くって、
なおかつこんなに燃えるとは思わんかったね

マジで苦手意識が強かったし、なんかすっげーさわやかな雰囲気も、入って行けない感じがしてたんよね

子どもん時から。
だけどさ、今は、それがメチャメチャ新鮮でね

いいなぁ…と

腕なんかもう、赤く充血してる上に、青あざがいくつもできちゃってさ、肩から腹筋から痛いけど、でもなんか頑張ったな~って充実感が体に残ってる

来週の土曜日の練習を経て、この素人バリバリの、やる気だけみなぎったcocoaさんは、無謀にも試合に挑みます



みんな、応援、よっろしくぅ~~







おっはよ~ん。
今日は、めっちゃ忙しいぞ~

このあと、9:30からは文庫で読み聞かせボランティア

12:00に終わったその足で、町内の中学校の運動会に行きやす

各小学校のP会長は、来賓で呼ばれてるんだよね

今年は、知ってる子がいっぱいだから、楽しみ楽しみ

そんでもって夜7:00からは、ママさんバレーの練習に行ってきやす。
いつもの娘のスイミングレッスンは、旦那さんが連れて行ってくれるって言うんで、ちょいとそこまでには時間が作れそうだけど、バタバタすんよな~

バレーボールね。
あたしさぁ、ほんとに苦手なんよぉ~

そうなんだけどね…。
実はこの前、今度の試合に出て欲しいって依頼が来ちゃってさ、
「いやいや、あたしはバレーボール、とんでもなく苦手だよ


って言ったんだけど、
「いいですいいです、OKで~す」
って、決まっちゃった

ほんとに大丈夫なんかなぁ…

あたし、中学生の時の保健体育の授業中のバレーボールで…、サーブの練習してる時に小指を骨折したって過去があるんだよね

今夜、骨折しないことを祈りますな






ちょっと前に、家族で食べ放題に行った時、最後にアイスを食べよっかな~って、デザートコーナーに行ったらさ、なんかキレイなミドリ色のアイス見っけたんだ

いつもだったらさ、ソフトクリームにするところを(自分でつくれるのも嬉しいし

な~んでか、それを選んだんだよね。
そのアイスを、クリクリっと盛り付けて食べてみたらさ、めっちゃ懐かしい味がしたんよ。
なんだっけ? なんだっけ?


ず~っと考えながら食べてたらさ、ピカって思いだした

「スーパーマンアイスクリーム」のミドリのやつの味だぁ

知ってるかなあ??
アイスクリームの中に、シャーベットが入っててさコーンが、パリパリじゃなくってシナシナって感じでさ…。
ピンク・イエロー・グリーンの3色3味のアイスに合わせた、ドギツイ色のコーンで…。
あれ、めっちゃ好きだったんだよなぁ~

な~んで、なくなっちゃったんだろ

気になって、さっきネットで調べたけど、見つかんなかったな…。
その代わりさ、色んな人が、懐かしのアイスって感じで、ブログやホームページに書いてたっけ

ちょうど同時期に、宝石箱ってゆ~、ピンクレディーがCMしてたアイスも出てたけどさ、あれは見た目だけでイマイチだったんだよね。
しかも高かったから、めったに買ってもらえなかったし…

そんなんに比べたら、めっちゃ安くておいしかったんだから、子どもたちの人気商品になるのは必須だよね

ここんとこ暑くなってきて、アイスが恋しい季節になってきたし…。
も一度食べたいよな~。






今朝、着替える時に、ちょっと悩んだ。
最近のお気に入りのTシャツ。
オレンジ・グリーン・パープル…う~ん。どれを着ようかな??

で、結局パープルを選んだ。
それが、後に…。
あたしはパートの仕事、朝9:00から。
でも、ほとんどのパートさんは、10:00から。
ちょうどみんなが顔をそろえた時に、ふと思った。
グリーンだらけじゃん


社員のYちゃん、パートのMちゃん、Sさんが、揃いも揃ってグリーンのTシャツ着てたんよ。
ウチの部署の8人中3人って言ったら、かなりの比率。
「すっげ~。みんな打ち合わせでもしてきたん???

てかさ、あたしも今朝迷ったんだよね。グリーンにしようか、パープルにしようかって」
って言ったら、みんなニヤニヤ

「あはは、そうなんだ。ってか、ほんとだ~。一緒だね~、気が合ったね~」だって。
「まったくぅ…連絡網でも回したんかいなぁ

なんか迷ってただけに、すっげ~残念だわさ」
なんつって笑ってたら、また気づいちゃった。
残りの5人のウチの2人が、ライムグリーンのシャツの下に、パープルのシャツを着ていることに

「うぁっ


グリーンとパープル、両方着てるじょ

一体どっち側なんだぁ」
「あっ


「中立???

「そっ。cocoaさんと、あたしたちグリーンズの戦いの中立者」
「戦いなんかいっ


そんな話で盛り上がってたところ、中立者のMちゃんが、
「え~ん

って言い出した。
A田さん。
自称オタク。
不潔感漂う30歳。(オタクな人が、不潔って意味じゃないよ)
自分をネタにされるのが好き。
人気度…★☆☆☆☆
「あ~…。そうだよねぇ。

ま、でもさ、諦めんしゃい。今日一日我慢すりゃいいんだからさ

な~んて、慰めにもならない言葉をかけてたら、
A田さん。
何やらバタバタとしだして…。
そんでもって、上に着てたライムグリーンのシャツ。
脱いじゃった…

「やったあ~♪ 今度はcocoaさんとお揃いじゃん♪ 」
Mちゃん、めっちゃ喜んでる。
てか、あたし…凹んでる

そしたらね、A田さん。
あたしの所に、ニヤニヤと不敵な笑いを浮かべて寄ってきた。
「cocoaさ~ん

…なにそれ。
あたしに同盟宣言でもしに来たわけ???
やたら、胸を張っちゃって、パープルTシャツをアピールしてる

はぁぁ…。
A田くんとお揃いになっちゃったよ~ん

わ~い
ランキングちょっと復活だじょ
おっしゃ~、もうひと押しっ
ふぁ~食った食った
おなかいっぱいだよ
今日も娘のスイミングレッスン。
水曜日の今日は、娘は友だちと一緒に電車に乗って通う日だから、
お迎えは旦那さんにお願いしました
ふんふんふ~んと、夕飯のお買いもの
いっつも時間に追われてるからね
こんな風にゆっくりと買い物できるって、しあわせ~
入ってすぐに、ピカピカツヤツヤのナスが
んなもんで、今日の夕飯は「麻婆ナス」に決定
ちょうどいいことに、Cook○○の「麻婆ナスの素」も安売りしてた
ラッキーだわさ
あとは一緒に入れるピーマンやニンジン、ひき肉なんかを買って帰りました
さっそく料理開始
けっこうおっきいナスなもんで、切ってみるとかなり大量。
さらにピーマン・ニンジンを入れるってーと、フライパンからはみ出そう
…でも、切っちゃった。
もう、切っちゃった
で、思いついた。
この次に作ってみよ~って思って買った、「春雨とナス」ってやつも、一緒に作っちまえと。
「麻婆春雨」シリーズの、ナス版らしいね
中身に入れるものは、ほとんどおんなじだから、すっごく経済的
うふうふ。
あたしったら、すご~い
出来上がった二つのナス料理。
ど~ん と大皿盛り
う~ん。
ボリュームあるけど…なんかちと寂しいかな???
ってことで、ごそごそと冷蔵庫から、
あたしのママ特製の、キュウリのぬか漬けを。
ん
そだそだ。あれ、ほっとくと美味しくなくなっちゃうんだよね~
って作ったのは、キュウリスティック。
子どもっちが好きだからね
おお~。
いいんじゃない??
久々に、料理したって感じだよ
あたし「ごっはんだよ~ 」
旦那さん「あ~、腹へった~ 」
娘「わ~い、バ~バのぬか漬けだぁ♪ 」
息子「…………。」
けっこう遅い時間だったからね、夕飯食べるには。
だからみんな、待ってました~って状態だわさ
でもね、なぜか息子だけが一人、食卓の上をじーっと見つめて黙ってる。
あたし「息子…どしたん 」
息子「ママ…」
あたし「ん 」
息子「今日は、ナスパーティー?? それともキュウリパーティー?? 」
ほぇ????
確かに、パーティー料理かっ ってくらい、量はあるけどさ。
パーティーって…
息子「だってさ…」
あたし「なあに?? 」
息子「ナスかキュウリしかないもん」
…………
…ほんとだ
ポチっといつもありがと
今日もよろしくね
今日は、ここのところの息子の看病疲れで、会社を休みました。
ほんでもって、うとうととコタツでうたた寝…
なんかね、こーゆー時って、妙な夢を見るんだよね…。
(以下、夢の話…)
あたしは、ある人のトコロに、行きたいって思ってる。
すっごく、今逢いたい人。
でも、あたしには、そこへ行く手段がない。
すると、その「ある人」が、後輩らしき人物をあたしの所へよこしてくれるんだ。
後輩くんは、あたしを見つけると、
「さあ、早く乗って」と言って、キャスター付きの椅子を差し出すんだ。
「こ…これ 」
「はい。これに、乗ってください」
そしてあたしは、言われるままにその椅子に座る。
すると後輩くんは、あたしを乗せた椅子を押して、ものすごい勢いで走りだす。
商店街も、道路も、あたしは後輩くんの走らせる椅子に乗って進む。
途中でどこかの学校の校庭を横切ることになって、
後輩くんは急に椅子を止めた。
「さあ、早く。cocoaさん。
運動会の種目に参加してください」
「はっ なんであたしが知らない学校の運動会に、参加しなくちゃいけないの??
」
「さあ、早く! 」
後輩くんの強引さに負けた…というより、なぜそこで納得するのかは不明だけど、あたしはしぶしぶスタート位置へ。
どうやら競技は、短距離走。
クラウチングスタートの構えをしながら、ふと後輩くんの方を見ると、
彼は忽然と姿を消している。
唖然とするあたしに、スタートの合図が聞こえる。
同じようにスタート位置にいた人たちが走り出す中、あたしはその場に立ち止まっていた。
そのまま競技を放り出して、校庭に隣接する校舎の中に入ると、そこはどこかのショップの中。
レジの前に出たあたしは、呆然としながら、商品の並んでる方へと歩き出す。
すると、幼なじみのAがあたしに気づいて、洋服を選んでいる手を止めた。
「あれ cocoaじゃん。
どしたの? 買い物?? 」
「ううん。ちょっと、人とはぐれちゃって…」
「ふ~ん。
ってかさ、ねぇねぇ、この服、よくな~い 」
「あは。
…いいかもね。ってかさ、ごめん。
あたし、急いでるんだ。ごめんねっ 」
そう言って、Aを振り切ってショップを出る所で、終了。
何だったんだ 一体。
すっごく不思議な夢だったなぁ…
今日もポチっと
よろしくね
うひ~っ。
今日はダンスの日。結構ハードだったじょ。
あたいは、コーチングを名目に、ちょいとさぼってたから
そんなんでもないはずなのに、なんかめっちゃ疲れたわ…
昨日も、パート役員会
プール
ダンス。
なんつ~ハードな一日だった挙句の、今日だからかもしんないな。
やっぱし、ちょっと疲れ気味。
Pの方も、この5月ってのは、厄介なくらいに忙しい。
外部との交流も、5月からスタートだし、会合やら研修やらが目白押しになるんだよね。
しかも夜。
はっきしいって、ほとんどがお母さんたち主体だってのに、夜ってどうよ? 夜って
なかなか、ほいほいとは出られんでしょ ねぇ
とは言いつつ、出なくちゃいけないあたし…。
う~~~ん
まだまだ、作らなきゃいけない資料は、山盛りてんこ盛り。
気分が滅入る上に、雨。雨…。雨……
明日は気分転換しに行ってこよ~っと
よっしゃ♪ ポチっと
押してみよ~
今日の会社帰りのこと。
あ~ちかれた~って、歩いてたらさ、すーっって車が横付け。
ブイーンって助手席の窓が開いて…。
「おいっ、ほら、送ってやるっ 」
…社長だよ
送ってやるって…。確かに駐車場は離れてるけど、送ってもらうほどの距離じゃないんだけど…
「いや、いいっすよ。すぐそこだし」
「い~から、送ってやっから、乗れって。
そのかわりさ、そのかわりさ、この封筒そこのコンビニのポストに入れてくれよ」
「あ、じゃあ、封筒だけいただきますよ」
「だ~っ いいから、とにかく乗れって
」
「…はい~」
何だかなぁ…。
あまりの勢いに、根負けして乗り込みました。
ってか社長だしね。一応ね、逆らえないっす
で、乗りこむと、安心したように社長が、
「ほれ、これをさ、あそこのコンビニのポストに入れてくれよ」
「はい~」
「ん 」
「 」
「なんだ この車、急に重くなったな~」
「なに~~~ 」
「ははははははは」
…この社長ね、あたいをからかう事に、生きがいを感じてんの
まったく…本来なら、セクハラで訴えてやるところだじょ??
で、結局1分もかからずで到着。
「じゃ、頼むよ。
この、ポストに出す時間を短縮したかったんだよな~」
って言いながら、社長は去っていきやした。
ってかさ、あたしと、乗れだのいいだのって言いあってたあの時間で、ホントは着いてたんじゃね? コンビニに。
むしろ、短縮にはなってないんじゃん
つーよりさ、ホントはあたしと一緒に、車に乗りたかったんじゃん
…素直じゃないなぁ
って言うよりもさ、
あたい…遠回りなんすけど
いつもポチっとサンキュっ
嬉しいよ~ん。
今日は、旦那さんの車が昨日壊れちゃったんで、朝早くから送りましたぁ
とは言っても、旦那さんの会社までは片道1時間はかかるんで、途中の後輩さんの家までだけどね
そんなんで、朝早くから家を出たせいか、会社に向かう時には寒い気がしたんだよ
トレーナーとまではいかないけど、長袖の服を着ていきやした。
離れたところにある駐車場から、会社に向かってる時にもう暑くって、後悔はしてたんだけど、だからって脱げるわけじゃあない
ま、会社ん中は、真夏じゃなきゃ案外涼しいんで、大丈夫だろうと思いながら出勤。
いや~。
会社ん中は、みんな半袖。
こーなってくると、長袖のあたしは暑苦しく見えちゃうもんで、階段でばったり会った社長に、
「おっめ~、なんだその服 あち~なぁ」
って言われたぞい
わかっとるっちゅ~の
その後からは、会う人会う人に、
「いや~、cocoaちゃんの季節がやってきたね~。
ってか、今日はずいぶん厚着じゃん 」
って、言われまくり
あるおばさんなんて、
「cocoa~、お前、脱げ脱げ、脱いじまえ 」
って言うもんで、
「ほい~。んじゃ、今からその辺で葉っぱでも取ってきやす」
と返したら、
「おし、んじゃ、私もいっちょ乗るから、多めに葉っぱ取ってきなっ」
だってさ
マジっぽくて怖い……
もうね、ウチの会社じゃ、
あたし=夏
の方程式が、出来上がっちゃってんね。
ってか、毎年真黒に日焼けしちゃうからね
日焼けはヤバいぞって年になってからも、結局焼けちゃってるもんな~
今年は、白いまんまでいこうかなぁ~





今日は子どもの日。
子どもっちが喜ぶように、どっか出かけるか~。
な~んて昨夜、旦那さんと話してました。
ワンコも、ウチの家族にとっては、子どもみたいなもの

だから、ワンコも連れて行けて、子どもっちが発散できるような場所って事で、山にでも登ろうって企画してた最中に、雨…

仕方ないので、カラオケに変更しやした

いつもはたいてい夜に行くけど、今回は昼間にしようって事で決定。
そんじゃないと、時間を持て余しちゃうかんね

で、今日。
ワンコにはお出かけを我慢してもらっちゃうので、旦那さんと子どもっちで散歩に連れてったあとに出発。
2時ごろから、たっぷり4時間歌ってきやした~~

毎回の恒例で、採点を導入~

みんな、最高得点を目指して歌いやす。
1発目は、あたしが歌って…88点

おお~~~。
しょっぱなからハードル上げちゃったぞ

くっそ~っ


とかって言いながら、みんなでガンガン歌って、結局今日の最高得点はあたしで終了~~

にゃはっ♪
勝負にならんな

ここんとこ、あたしの独り勝ちだいっ

で、旦那さん。
帰りの車で、フリードリンクでお酒飲み過ぎて、そのせいだとかって言い張りながら夢の中へ…

なんか、一番満足したんは、子どもっちじゃなくって旦那さんみたいだぞ??
「ありがとう


明日は最後の休日。
何をしよっかな~
