ムリなく話せるイメトレ英会話学習法

幼い子どもはたどたどしい片言から始まり、言葉を獲得していく。

(英語で)私を幸せにしてよ!

2014-10-30 16:24:39 | P2-2 VC、VOC感覚の動詞フレーズについて

電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 プロモーション
-------------------------------
これだけ英語教育を受けてもどうして日本人だけが英語がさほど英語が話せないのか、疑問に思う人が多いと思う。それはアメリカ、つまりGHQの占領政策、ウォー・ギルト・インフォ-ーメィション・プログラムにある。彼らが日本を占領し、憲法や皇室制度を変え、農地改革、財閥解体、教育委員会制度、様々な占領政策をした。しかし英語教育には手を加えなかった。
それは国際社会で日本人による英語での発言を封じるためのアメリカよる占領政策が維持されていることによる。国際連盟時代、アジアの植民地解放、人権を訴え続けたのは他ならないこの日本であったという歴史が抹殺されている。
--------------------------------------------------------------

【英会話・英語力強靭化プロジェクト】

3年もすれば英語をそこそこ話せる人たちと、6年10年も学んで英語を話せないそのワケは簡単なことです。
例えば、日本の英語教育では「これは進行形であり、be動詞+現在分詞なり」と教えています。
 It is raining a lot.
一方、日本以外では、rain a lotといった表現があれば、そのrainという動詞をing形に変えれば、Raining a lot.(たくさん雨が降ってるね)と表現できるよ、と教えます。

つまり、How is the weather?「天気はどうなの?」などと聞かれたら、普通は、「天気よ」=fine、「曇っているよ」=cloudy、「雨模様よ」=rainyといった形容詞を使った表現を基礎として原形動詞フレーズをing形動詞フレーズに変換して動的表現できるよ、と教えるワケです。
ところでネイティブは基本的に4つの時制でものごとをとらえる人たちです。

4時制

まず、【一般動詞フレーズ5段活用】の④のing形動詞フレーズに注目してください。

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
rain a lotraining a lotrained a lot
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
rain(s) a lotrained a lot
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 V感覚(動詞)雨が降る/td>


① 現在形 「現在の事実・習慣を表す]
  It rains a lot.  (時々)たくさん雨が降るよ
② 過去形 「過去の一時点の事実を表す]
  It rained a lot.  目がたくさん降ったよ
③ 未来形・情緒表現 「未来の事実・情緒などを表す] 
  It will rain a lot.  雨がたくさん降るでしょう
  It may rain a lot.  雨がたくさん降るかも
  It seems to rain a lot.  雨がたくさん振りそうよ
⑤ 現在完了形 「過去を背負った現在の付帯状況]
  It has ever rained a lot.  今まで)雨がたくさん降ったことがあるよ

そしてその④のing形動詞フレーズの5段活用が以下のものです。
【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   (is) raining   (was) raining
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   be raining     being raining   been raining

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】
① 現在形 「現在の事実・習慣を表す]
  It is raining a lot.  (今)たくさん雨が降ってるよ
② 過去形 「過去の一時点の事実を表す]
  It was raining a lot.  (その時)たくさん雨が降ってたよ
③ 未来形・情緒表現 「未来の事実・情緒などを表す] 
  It will be raining a lot.  (夜中まで)雨がたくさん降り続けるでしょう ※未来進行形
  It may be raining a lot.  雨がたくさん降っているかも
  It seems to be raining a lot.  雨がたくさん降ってそうよ
⑤ 現在完了形 「過去を背負った現在の付帯状況]
  It has been raining a lot.  (昨日からずっと)雨がたくさん降り続けるよ ※現在完了進行形

以上、何かに気づきましたか。ここには未来進行形とか現在完了進行形も入っています。
① It is rainy.  (今)雨模様だよ
② It was rainy.  (その時)雨模様だったよ
③ It will be rainy. 雨模様になるよ
③ It may be rainy.  雨模様かも
⑤ It has been rainy.  (昨日からずっと)雨模様だよ

英語って、本当に馬鹿みたいな簡単な言葉なのです。それを未来進行形は「will be +現在分詞」だとか現在完了進行形は「has been +現在分詞」などと説明している、ほとんど病気の世界です。
ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。

【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
-----------------------------
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 前半部分 目次
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 後半部分 目次

-----------------------------
現在、このプログは「日常英会話必須基本16動詞(HTML版)」に従って述べていますが、学習は最終に近づいています。これが終ると【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)」についての学習に移って行く予定です。

  DLmarketで購入
-----------------------------
[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。
 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

VC, VOC感覚の動詞フレーズについて(動詞+補語のフレーズ)

 ● VC感覚からVOC感覚へ 補語が形容詞のもの


 幼い子どもが、「抱っこ」を Up! Up! と訴えることはすでに述べた。これは自分(me)が Up になること、Me up! であり、Pick me up! となるということだった。

このしくみはここでの補語が形容詞のものとまったく変わらない。

 Happy! Happy!、自分(me)がHappyに、つまり Me happy!であり、Make me happy!となるわけだ。
ちなみにこのmakeは「現実化させる」という意味だ。

  Happy!
  (I am happy.)
  Make me happy!
  私を幸せな状態に現実化させてよ  私を幸せにしてよ!

 あるいは次の例も同じだ。

  Free!
  (The dog is free.)
  Let the dog free!
  その犬に自由な状態を許してよ その犬を放してやってよ!

 以上のような動詞パターンとなると動詞は限られている。

  get, have, put, keep, make, let, leave, etc.

これらの動詞は、基本的には「~な状態にさせる/する」ということになるが、これについては次のCoffee room 8で述べる。

【イメトレ No.27】
(形容詞を使って) 一般動詞との結びつき
VOC感覚の動詞フレーズ


(1) Get the house clean!
   家をきれいにしなさい!
(2) 私はすっかり手を汚してしまった
(3) 私、日曜日までにすべてを用意(準備)しておきます
(4) 彼の言葉は私を立腹させたよ
(5) 私を悲しがらせないでよ!
(6) もし私が間違ったら訂正してください
(7) どうかネコを静かにさせておいてよ
(8) その犬を放してはダメだよ
(9) 私のことはほっておいてよ、かまわないでよ
(10) 誰がそのドアを開けておいたの?

※ The house is clean. → get the house clean
 My hands are quite dirty. → get my hands quite dirty
 いずれも be動詞を省略しての表現だ。

この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい
以上のように私が本に書いたのは、これは社会人の英語習得法にも大きなヒントがあると考えたからです。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
---------------------------------------

【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP


コメントを投稿