
英会話学校にに通ったり、語学留学をていると「何て語彙力がないんだ」と痛感することが多いと思います。あるいは外国旅行をしたり、外国に駐在していても、「語彙力がないこと」にもどかしさを感じます。
それは、ふだん語彙力が自然に身につく学習をしていないことに大きな問題があります。
------------------------------------------
[当ブログは【【ムリなく話せる イメトレ英語学習法HTML版】やその電子書籍版を購入された方をサポートします]
講座は全101講座で、約4ヶ月の周期で配信しています。したがって何度も繰り返して学習できまるし、参加もいつでも自由です。
ファンクションメソッドで重要なことは、まず赤色や青色で表記された補語・動詞フレーズの意味を頭にイメージすることです。そしてそれを基礎にして様々なファンクションフレーズを蒸す筆毛テイク発想を身につけてください。
☆同じ英語のしくみ、枠組みを身につけるための教材をサポートするブログと併せて学習すればさらに効果的です。
○「オウム返し英会話学習法HTML版 とその電子書籍」のサポートブログ 音声付き
○「電子書籍「誰も教えてくれなかった英作文逆転の発想法」のサポートブログ
[今日の学習]
You-tube 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 音声解説付きプロモーション
[今日の学習]
ファンクションメソッドのほとんどの教材がファンクションフレーズと動詞フレーズを2色で表記しているのは英語をことばとして身につけるためです.
英会話学習を続けてもどうして語彙が定着・蓄積しないか?
その原因は簡単なことです.それはことばを意味ある単位,つまりフレーズとして覚えないからです.
ひとつの英文を丸暗記する、これでは覚えては忘れ,忘れては覚えるの開く循環です。
英語はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っています.
今,ファンクションメソッドが脚光を浴びているのは実はこのことです。
● 子どもは母国語の発想で育つ
中嶋:「ネイティブスピーカー*は、赤ちゃんでも英語を話している」という冗談があるよ。
*ネイティブスピーカーとは、ここでは英語を母国語とする人を指し、以下ネイティブという。
Kenny:それじゃネイティブはみな天才だ。(laughing)
中嶋:もちろんこれは何年も英語を学びながら英会話ひとつできない日本の現状を皮肉ったものだ。
Kenny: 日本人はどうなの? まさか日本の赤ちゃんは日本語をすぐにぺ
らぺらしゃべりだすことはないだろう?
中嶋: そうとも! 親は幼い子どもに、毎日毎日片言で話しかける。
もちろんむずかしい表現はしない。それは子どもにオウム返しをさせるためだ。簡単な言葉のくり返しによっていつの間にか子どもは言葉を獲得していく。
子ども 「ママ、おっぱい」
Kenny: ネイティブの子どもも負けてはいない。
Child : Mom, Milk!
中嶋: ところが少し時が経過すると、彼らの言葉に大きな違いが出てく
る。それは語順であり、日本語の発想で育った日本人にとってこれが大問題なんだ。
子ども 「ママ、おっぱいほしい」
Kenny: ネイティブの子どもなら次のように言うよ。
Child : Mom, want milk!
中嶋:日本人の場合、ママが毎日「おっぱいほしい?」と聞くから、子どもはその通りオウム返しをして「おっぱいほしい」と答え、ネイティブの子どもは、ママがwant milk?と聞くから、そのまま Want milk. と答える。
ほしい(=want)が先か後か、なぜこのような決定的な違いが出てくるかというのは、実に簡単なこと。ネイティブの子どもは英語の環境で育ち、私たちは日本語の環境で育ったからだよ。
Kenny:どちらの子どもたちも親の言葉をオウムのようにまねるんだね。
<日本語の発想>
ママ 「おっぱいほしい?」 *上げ調子
子ども 「おっぱいほしい」
<英語の発想>
Mom: Want milk? *上げ調子
Child: Want milk.
中嶋:ここで注目してほしいのは、これらの文にはDo youやIといった言葉がなくても、ママと子どもの間では十分わかり合えるということだ。これは日本語でもまったく同じだ。日本の子どもは「わたし」「ぼく」と言えるようになるまでは、「花子ちゃん、おっぱいほしい」などと言うよ。ふつう親は「花子ちゃん、おっぱいほしい?」と、子どもの名前を呼びかけるからね。
Kenny: ネイティブもそれはまったく同じだ。でもそれが基本となって、いつの間にかIとyouの意味がわかってくるみたいだね。
Mom: Kathy, you, want milk? *上げ調子
Child: Kathy, want milk.
中嶋:そう、親の涙ぐましい日頃の努力が実を結ぶときがやってくるということだよ。
<英語の発想>
Mom: Do you want milk? *上げ調子
Child: I want milk.

この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版をご購入の方に

【一般動詞フレーズ5段活用】 want milk 「ミルクが欲しい」
=============================
(1) want(s) milk 現在形動詞フレーズ
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) wanted milk 過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。
(3) want milk 原形動詞フレーズ
※助動詞、to不定詞で使われる。
(4) wanting milk ing形動詞フレーズ
※進行形はなく、動名詞になる。
(5) wanted milk ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
I wanted milk.
私,ミルクが欲しかった
I wanted apple juice.
私,アップルジュースが欲しかった
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売 ※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット ![]() DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、 楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 ダウンロード販売☆☆
○【電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)】
○電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
○電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
○電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
○電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
○電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
○電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
○電子書籍「九九のように覚える英会話」
○電子書籍「英作文逆転の発想」
