何の事はない、確定申告の話です。
田舎は面倒なんですよね。
なんか多方面から収入(しかも、みみっちぃ)があるので。
給与所得だけならまだしも、農業収入や不動産収入、山林からの収入など。
だから父の分だけはものすごく面倒です。
まあ、面倒っていっても最近はPCで出来るので随分助かってますが。
3人分をやるのに1時間以上もかかりました・・・いろいろ確認していたら遅くなりますね。
今年は妻が自分で操作してやっていたので、その分楽できました(笑)
作業自体はそれ程面倒ではないのですが、「やり始めるまで」が面倒なんですよね。
我が家の場合は、医療費控除が多い(医者通いが多いので)のでその作業にかかる
勇気が・・・・(笑)
今回も妻が「確定申告、しよっか?」と言い出さなかったら、ずるずると領収書を眺めていたであろう(笑)
僕の場合、お金の支払いなどは一刻も早くやりたいタイプ(請求書を見るのが嫌)なのですが、確定申告に限っては、ちょこっと放置したがるタイプ(笑)
特にお金の計算などが苦手、ってわけではないんですけどね。
まあ、とにかく、終わってみたら大した事ない作業なんですよね。
(個人の場合)
田舎は面倒なんですよね。
なんか多方面から収入(しかも、みみっちぃ)があるので。
給与所得だけならまだしも、農業収入や不動産収入、山林からの収入など。
だから父の分だけはものすごく面倒です。
まあ、面倒っていっても最近はPCで出来るので随分助かってますが。
3人分をやるのに1時間以上もかかりました・・・いろいろ確認していたら遅くなりますね。
今年は妻が自分で操作してやっていたので、その分楽できました(笑)
作業自体はそれ程面倒ではないのですが、「やり始めるまで」が面倒なんですよね。
我が家の場合は、医療費控除が多い(医者通いが多いので)のでその作業にかかる
勇気が・・・・(笑)
今回も妻が「確定申告、しよっか?」と言い出さなかったら、ずるずると領収書を眺めていたであろう(笑)
僕の場合、お金の支払いなどは一刻も早くやりたいタイプ(請求書を見るのが嫌)なのですが、確定申告に限っては、ちょこっと放置したがるタイプ(笑)
特にお金の計算などが苦手、ってわけではないんですけどね。
まあ、とにかく、終わってみたら大した事ない作業なんですよね。
(個人の場合)
わたしも先週終わらせました
医療費については同感です
少ない還付の割には手続きが大変で・・・
子供を出産した年に控除手続きをしてみて初めてわかりました
今は子供たちの医療費は市で償還払いをしてもらえるのでタダですし、面倒は避けたいので健康が一番でしょうか
お二人ともお体大事になさってくださいね
我が家の医療費は一つ一つは800円とかなんですが、数が多いので・・・・(泣)
医療費の合計は25万程でした。
なるべく医療費のかからない生活をしたいものです・・・。
ま、来年(今年分)も確実に申請しなきゃならない感じがしますが(笑)
おっしゃるとおり、健康一番ですね