
自宅でたくさん練習をして来てくれるKちゃん。
毎週、新曲の譜読みがあっても、しっかり弾いてくれるのですが、
指使いのミスで弾きなおしたり、同じところで止まったりします

「 Kちゃん、惜しいわぁ

大切な所なので合格にはしてあげられず、お直しになりました。
「 ホントだぁ


Y○M○H○の先生にも、同じこと言われたことあるよ

と、教えてくれました。
Kちゃんのウィークポイントなのね

新曲の譜読みをする時は、楽譜とにらめっこするくらい
ピアノを弾く前にじっくり音読をして、
ピアノを弾く時も楽譜を目で追いながら、ゆっくり弾くと良いよ

面倒かもしれないけど、そのひと手間をかけることで、
音のミスや指使いの見落としが、ずいぶん少なくなります。
これからは、そのひと手間を省かないでやってみてね


先週、時間をかけて練習をして帰ったHちゃんでしたが、
今週も同じ間違いをしたまま、直せていませんでした

「 お家に帰ってから、もう一度復習をしてね

という約束でしたが・・・
一応、最後まで両手で弾いているのですが、
大幅にリズムアレンジをしてしまったのね

今日は、もう一度リズム打ちからはじめ、やり直しました。
「 Hちゃん、もう大丈夫かな

「 解かった


とうなずくHちゃんの言葉、もう一度信じましょう

6年生になったHちゃんですが、頼りなさの残るHちゃん。
最近、女の子はしっかりしていますが、
まだまだ男の子は可愛いですね
