
先月、体験レッスンをした R ちゃんの初回レッスン日です

勉強や部活動で忙しくなる中学生になると
小さい頃から習っている人でも辞めてしまう事の多い
ピアノのお稽古ですが、将来の夢に向かって
ピアノと声楽のレッスンを始めることになった R ちゃん

「 今日、自宅の方へピアノが届いたばかりです

と いうことなので、初日の今日のレッスンは
楽譜の読み方とピアノを弾く時の姿勢やフォームについて
少し説明をした後、早速テキストを弾いてみることに。。。
初めてにしては、指の動きも良くフォームも自然で
先行きは明るい感じです

声楽の方は、小学校時代に音楽の先生の指導を受け
声楽アンサンブルでコンクールに参加した経験もあり

声質も良いので、正しい発声法を身に付ければ
今後の上達にかなりの期待が出来そうです

帰宅後の限られた時間での練習は大変でしょうが
短い時間でも良いので、毎日少しずつを目標にしましょうね

R ちゃんの夢が実現する事を願って
出来る限りのサポートをしてあげたいと思います

これからの6年間、一緒に頑張りましょう


七夕の今日、保育園で笹の葉に飾り付けをした R くん
出席カードにハンコを押すよりも早く
「 これやるぅ~

と テキストを出して、開いたページは
織姫と彦星のイラストが書いてある


ド ・ ド ・ ソ ・ ソ



に 合わせて星のシールを貼り、色を塗っていく時に
キラキラひかる


と 歌い始めると
「 ちがう

「 えっ


保育園で歌ったのは
ささのは さらさら


だったようで、慌てて歌いなおしました

3歳の R くんですが、シールを貼るのも色塗りも
はみ出すことなく、とっても上手

こんなに小さくても、几帳面な性格が出るんですね


七夕の日は お天気が悪い

今日はお天気も良かったので、今夜は天の川を挟んで
離れている織姫と彦星も、一年に一度の逢瀬が叶いそうですね



