
涼しくなっていたのに、今週は残暑が戻りましたね

明日、この辺りの小学校は運動会なのですが、暑そう・・・


先週、お休みだったAちゃんですが
連休中、4年ぶりのディズニーランド&ディズニーシーで
たっぷり3日間楽しんで来たそうです

何度行っても、新しいアトラクションもあり
今回はハロウィンのイベントもあり、楽しい休日だったようです

絶叫系のアトラクションが全くダメな私には、楽しみも半減ですが
大好きな人には、たまらないのでしょうねぇ。。。
毎回、お土産を頂くばかりで申し訳ないです


楽器オーディションの結果が、連休明けに発表され
大太鼓に挑戦したYくんは、惜しくも落ちてしまいました

「 上手く出来たのに・・・

と 悔しそうでしたが、一人だけだもんね

かなりの狭き門です
先生方もたった一人を選ぶのに、きっと苦労されたと思うよ

気を落とさず、来年、また挑戦しようね


「 連休中に温泉に行った

と話してくれたKくん
宿題がたくさん出ていたそうだけど、のんびり出来て良かったね

音楽ワークの宿題も、今回は少し手間のかかるものだったのに
とても手の込んだリズムを作り、良い出来上がりだったので
メロディを付けて曲に仕上げることにしました

「 ハ長調・ヘ長調・ト長調、何調でも良いよ

と言うと 隣にいた弟のYくんが、Kくんの耳元で
「 ハ長調にしとき




さて・・・お兄ちゃんは、何長の曲を作るのでしょうか

またまた楽しみの出来た先生でした


「 音楽会の練習をしなきゃ

の T くんなのに、今日も楽譜を学校へ置いてきちゃいました

去年もギリギリで一気に仕上げたTくんですが
今年は少し難しい曲になったので、余裕を持って仕上げたいのに
本人は、のんびりとゲームの話・・・

明日の運動会が終わるまでは、音楽会は遠くの事なのかな


昨日、前期の成績表をもらったSちゃん
半期分の単位を16単位修得し、まずまずの成績でした

がんばった

後期も毎日詰まった時間割を見せてくれましたが
半期の履修教科と通年の履修教合わせて
この一年次で46単位を修得予定だそうです

予定通り全単位修得を目指して、頑張ってね

勉強とバイトで手一杯でしょうが

ピアノの方も手を抜かないようにしましょうね


ピアノを始めて以来、半年間スイスイと順調だったYさん
この夏、初めての壁に遭遇し首を傾げていましたが
見事、クリア

「 今までが順調すぎたぐらいなので、気にしないで下さいね 」
「 普通なら半年では難しいレベルの曲ですから・・・ 」
「 時間をかけて指慣らしをするパッセージですよ 」
と 声掛けをして応援してきた私にとっても
今日は、嬉しいレッスンになりました

始めた頃から、よく指の動く方だったので
動きのパターンさえ掴めれば、大丈夫だと思っていました

左右の動きがバラバラで、和音が多くなると

ピアノの練習をされる皆さんが、ぶつかる壁です
ここをクリアされたら、楽しみも増えますから
これからもマイペースで楽しんでくださいね
