
6月に入ってから、雨の日が多いですね。
もう梅雨入りしたのかしら・・・


BUMP の アップテンポの曲と同時進行で、
少し前から、嵐 の 「 BLUE 」 を弾いているYちゃん
左手の伴奏の弾き方が荒くて
メロディの雰囲気を壊してしまってたので
前回、弾き方や指のタッチのポイントをアドバイスしたら
今日、すごくきれいな音でしっとりと聴かせてくれました

「 この曲、良い曲ねぇ

と Yちゃんのピアノにウットリ。。。

嵐って、こんなしっとりしたバラードも歌ってるのね。
「 この曲 家で弾いてる時も、すごい気持ちが良かったわぁ 」
と 弾いているYちゃんも癒されているようでした。
「 アップテンポで、にぎやかな曲も良いけど・・・
こういう、しっとり癒し系の曲も良いねぇ

ということで、次に練習する曲の候補として
ドビュッシー の 「 亜麻色の髪の乙女 」 と
シューマン の 「 トロイメライ 」 の楽譜を
今日、持って帰りました。

先週、総体前で部活動の練習が長引き
バスに乗ってすぐに、居眠りしてしまったKくんは、
終点で運転手さんに起こされるまで
ぐっすり眠り込んでいたそうです

いつもきちんと連絡が入るのに、どうしたのかな

と 心配しましたが、先週の無断欠席はそういう事だったのね。
学校内では、携帯電話は使えないもんね

インフル騒動に中間テスト、欠席が続いたので
久々のレッスンになった今日ですが、総体もあって忙しく
「 この一ヶ月、ほとんどピアノが触れなかった

と言うので、今日のレッスンは リハビリレッスン になりました。
でも、そのわりには指の動きも悪くなく

やりかけのエチュードや曲も、一応 両手で弾けています。
コード進行が複雑になったフレーズが、
少し引っかかっていたので、その部分を再チェックし
今週、弾き込んでくることになりましたが
来週、文化祭があると言ってたので、どうかなぁ。。。

練習できるかなぁ。。。
